技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

半導体パッケージの反り解析と対策各種材料における傾向

半導体パッケージの反り解析と対策各種材料における傾向

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年1月28日(月) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 半導体パッケージに関連する製品の技術者、開発者

修得知識

  • パッケージの反りについての基礎

プログラム

 携帯電話、ゲーム、カメラなどの携帯機器に使用されるパッケージは小型化、薄型化の要求が強くなってきている。 これらの用途に対応するために半導体パッケージは複数のLSIチップを一つのパッケージに入れ込むスタック・ダイ・パッケージやパッケージにパッケージを3次元実装するパッケージ・オン・パッケージなどのシステム・イン・パッケージへ変貌してきている。
 その構造は基板に片面モールドしたものやフリップ・チップなどを採用しているので 縦方向に対し幾何学的非対称且つ異種材料の接着接合である。
 その為、パッケージが大きく反り、はんだ実装する際に未接続の不良を引き起こす問題が多発する。
 この講座でパッケージの反りの要因を明らかにし、シャドー・モアレを使用した反りの評価方法、粘弾性解析を使用したシュミレーション手法および反りの改善手法について説明をする。

  1. パッケージの反りのメカニズムと要因
    1. 反りのメカニズム
    2. 反りの主な要因
  2. パッケージ反りに対する業界の標準化
    1. 常温反りの標準化
    2. 高温時の反りの規格
  3. パッケージの反りの測定手法
    1. 反りの測定手法
    2. 反りの評価事例
  4. シュミレーションによる反りの評価法
    1. シュミレーション手法
    2. 材料物性の測定
    3. シュミレーションの評価事例
    4. 実測値との相関
  5. 反りを低減するための材料および構造
  6. 今後の課題

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 雨海 正純
    日本テキサス・インスツルメンツ(株) モデリング・グループ
    TIフェロー

会場

大田区産業プラザ PiO

6F C会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/8 半導体パッケージ基板における「層間絶縁」材料および実装、その評価 オンライン
2025/4/9 半導体チップレットと先端パッケージングの最新開発動向と展望 オンライン
2025/4/11 半導体パッケージの基礎と将来展望 オンライン
2025/4/14 半導体分野を革新するめっき技術 オンライン
2025/4/15 半導体デバイス製造工程の基礎 オンライン
2025/4/22 先進半導体パッケージを理解するための三次元集積化技術の最新動向 オンライン
2025/4/23 半導体パッケージの基礎と将来展望 オンライン
2025/4/24 AI、MI、機械学習、データサイエンスなどを用いた半導体・電気電子分野における開発効率化、製造および品質向上への活用 オンライン
2025/4/24 次世代パワーデバイス技術の展望と課題 オンライン
2025/4/24 パワー半導体用SiCの単結晶成長技術およびウェハ加工技術の開発動向 オンライン
2025/4/24 半導体ウェット洗浄技術の基礎と乾燥技術、および最先端技術 オンライン
2025/4/25 半導体製造におけるプロセスインフォマティクスの活用技術 オンライン
2025/4/30 自動車の電動化に向けたシリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 オンライン
2025/5/22 半導体装置・材料のトレンドと今後の展望 (2025年版) オンライン
2025/5/29 半導体装置・材料のトレンドと今後の展望 (2025年版) オンライン
2025/5/30 開閉接点・摺動接点・接続接点の接触理論と故障モード・メカニズムならびにその対策 東京都 会場・オンライン
2025/5/30 物理学で理解するEUVリソグラフィの基礎・応用・課題と将来展望 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/9/13 世界のAIデータセンターを支える材料・デバイス 最新業界レポート
2024/6/19 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術
2024/4/30 次世代半導体用の難加工結晶材料のための超精密加工技術
2024/2/26 EUV (極端紫外線) 露光装置 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/2/26 EUV (極端紫外線) 露光装置 技術開発実態分析調査報告書
2023/9/29 先端半導体製造プロセスの最新動向と微細化技術
2023/4/28 次世代半導体パッケージの最新動向とその材料、プロセスの開発
2022/11/29 半導体製造プロセスを支える洗浄・クリーン化・汚染制御技術
2022/10/31 半導体製造におけるウェット/ドライエッチング技術
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕 (CD-ROM版)
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕
2021/11/12 レジスト材料の基礎とプロセス最適化
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2018/3/20 レジスト材料・プロセスの使い方ノウハウとトラブル解決
2018/1/10 SiC/GaNパワーエレクトロニクス普及のポイント
2014/10/31 炭化ケイ素半導体 技術開発実態分析調査報告書
2014/10/31 炭化ケイ素半導体 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)