技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

半導体材料、デバイスの電子顕微鏡技術による解析法の基礎と試料作製法のポイント

半導体材料、デバイスの電子顕微鏡技術による解析法の基礎と試料作製法のポイント

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、各種電子顕微鏡の構造と原理、観察目的に応じた観察手法の選択などについてわかりやすく解説!TEM用薄片試料の作製方法、ノウハウについて詳解いたします。

開催日

  • 2012年11月9日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 半導体関連の材料の研究開発に従事している方
    (金属膜、絶縁膜などの半導体以外の電子材料含む)
  • デバイスの不良解析、故障解析、劣化解析などに従事している方
  • 分析メーカの方で、SEM, TEM分析を担当されている方
  • これからSEM, TEM分析を始められる方

修得知識

  • 電子顕微鏡の基礎
  • 走査電子顕微鏡 (SEM) による解析法
  • 透過電子顕微鏡 (TEM) による解析法
  • TEM用試料作製法

プログラム

 LSI、発光ダイオード、受光素子、高周波トランジスタなどの半導体デバイスは、社会、システム、産業の多岐にわたる分野において幅広く用いられている。
 これらのデバイスの高性能化、高機能化さらには高信頼化を実現するためには、デバイスの材料である各種半導体薄膜材料をはじめ、金属膜、絶縁膜材料の結晶性 (不純物、欠陥、界面構造など) を詳細に分析・評価する必要がある。その最も重要な評価法の一つとして電子顕微鏡法 (SEM,TEM) が広く用いられている。
 しかし、本方法を用いて、これらの材料を適正に評価・解析するためには、目的に応じた最適な評価・解析手法を用いる必要がある。
 また、TEM観察を行うには、15 nmから0.2μmの薄い膜を作製する必要がある。そのため、試料薄片化をうまく行うためには、経験に基づいた、多くの工夫とノウハウがある。
 そこで、本セミナーでは、永年、Ⅲ-Ⅴ族化合物半導体薄膜およびデバイスのSEM,TEMによる分析評価に携わってきた専門家により、これから材料・デバイスの分析評価を始める方や中堅の方にも、実用的な電子顕微鏡の各種解析法や試料作製法の詳細を豊富な事例を挙げながら分かりやすく解説していただく。

  1. 電子顕微鏡の構造と原理
    1. 各種電子顕微鏡の構造と原理
    2. 透過電子顕微鏡の構造と原理
  2. 走査電子顕微鏡 (SEM) による解析法
    1. 反射電子像、二次電子像観察法
    2. SEM/CL像観察法
    3. SEM/EDX法
    4. SEM/EBIC法
    5. SEM/EBSD法
  3. 透過電子顕微鏡 (TEM) による解析法
    1. 観察目的と観察手法
    2. TEMによる各種手法その1:各種回折法
      1. 通常の電子線回折法
      2. マイクロ電子線回折法
      3. 収束電子線回折法
    3. TEMによる各種手法その2:像観察手法
      1. 明視野法
      2. 暗視野法
      3. 多波格子像法
      4. HAADF-STEM法
      5. CAT法
    4. 欠陥の性質判定法
      1. 転位のバーガースベクトル決定法
      2. 転位ループの性質判定法
      3. 積層欠陥の性質判定法
    5. その他の手法
      1. モワレ縞:その解釈
      2. 極性の判定法
      3. 局所歪みの評価
      4. 逆位相境界の評価
  4. TEM用試料作製法
    1. TEM試料の要件
    2. 各種試料作製法 (要素技術としての試料作製法)
      1. 機械的試料研磨法
      2. 化学的試料研磨法
      3. 物理的試料研磨法
    3. 材料と試料作製法
    4. 観察手法と試料作製法
      1. 平面TEM作製法
      2. 断面TEM作製法
      3. CAT法用試料作製法
    • 質疑応答・名刺交換

会場

大阪産業創造館

5F 研修室C

大阪府 大阪市 中央区本町1丁目4-5
大阪産業創造館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/7 電子部品の特性とノウハウ (2日間) オンライン
2025/1/7 電子部品の特性とノウハウ (1) オンライン
2025/1/10 半導体先端パッケージに向けた実装技術、材料開発動向 オンライン
2025/1/14 電子機器防水構造の基礎と設計技術 オンライン
2025/1/14 電子部品の特性とノウハウ (2) オンライン
2025/1/14 先端半導体パッケージに対応する材料・実装技術の開発動向 オンライン
2025/1/15 SiCウェハの研磨技術と高速化、低ダメージ化 オンライン
2025/1/16 各種電子部品の故障メカニズムとその特定・解析、不良対策 オンライン
2025/1/17 グリーンシートの成形プロセスと脱脂、焼成技術 オンライン
2025/1/17 電子機器における実践的な熱設計・熱対策技術 オンライン
2025/1/20 半導体製造用薬液の不純物対策 オンライン
2025/1/20 ドライエッチング技術の基礎と原子層エッチング (ALE) の最新技術動向 オンライン
2025/1/21 自動車用を中心とした半導体技術の現状・最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/21 真空プロセスで取り扱う化学物質の危険性と安全対策 オンライン
2025/1/23 ドライ洗浄技術の動向と環境負荷低減に向けた製造工程への応用 オンライン
2025/1/28 CMPプロセスの最適化と装置・消耗部材の最新動向 オンライン
2025/1/28 グリーンシートの成形プロセスと脱脂、焼成技術 オンライン
2025/1/28 半導体封止材の最新技術動向と設計評価技術 オンライン
2025/1/29 半導体封止材料の基礎と設計・製造の応用技術および半導体パッケージ動向 オンライン
2025/1/31 半導体封止材用エポキシ樹脂の種類と特性および解析方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/9/13 世界のAIデータセンターを支える材料・デバイス 最新業界レポート
2024/6/19 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術
2024/4/30 次世代半導体用の難加工結晶材料のための超精密加工技術
2024/2/26 EUV (極端紫外線) 露光装置 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/2/26 EUV (極端紫外線) 露光装置 技術開発実態分析調査報告書
2023/9/29 先端半導体製造プロセスの最新動向と微細化技術
2023/4/28 次世代半導体パッケージの最新動向とその材料、プロセスの開発
2022/11/29 半導体製造プロセスを支える洗浄・クリーン化・汚染制御技術
2022/10/31 半導体製造におけるウェット/ドライエッチング技術
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕 (CD-ROM版)
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕
2021/11/12 レジスト材料の基礎とプロセス最適化
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2018/3/20 レジスト材料・プロセスの使い方ノウハウとトラブル解決
2018/1/10 SiC/GaNパワーエレクトロニクス普及のポイント
2014/10/31 炭化ケイ素半導体 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/10/31 炭化ケイ素半導体 技術開発実態分析調査報告書