技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

研究開発のセミナー・研修・出版物

研究所の活性化

2023年7月13日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

ステージゲート・プロセスを活用したR&Dテーマ評価・選定のマネジメント

2023年7月12日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、適正に行われていないテーマ評価を、評価の視点を決め、評価・意思決定の方法を定め、きちんとした仕組みとして運用するためステージゲート・プロセスを基礎から解説いたします。
ステージゲート・プロセスの本来の意味から、それらを踏まえた実際の各ゲートでの評価項目、ゲートでの議論の方法、運用法および体制について解説いたします。

コア技術による新規事業テーマ発掘と進め方

2023年7月10日(月) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、社内に眠る技術・ノウハウを掘り起こし、新規事業テーマ探索に活かす方法、他社に先んじて新技術・新製品を生み出すための仕組み、仕掛けを公開いたします。

技術者・研究者のための競合情報/市場情報の収集テクニックと分析方法

2023年7月6日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、多くの技術開発戦略、新事業開発に関わった講師が、開発した手法を競合情報、市場情報収集・分析手法を体系的かつ実践的にお伝えいたします。
製品・サービス事業だけでなく、IoT、AI時代に重視されているエコシステム・ビジネスモデルレベルの競合情報、市場情報収集分析の方法も解説いたします。

研究開発・技術部門が行う特許情報の効率的な検索・収集・調査の基本とノウハウ

2023年6月29日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発者が特許検索と調査を行う際の手順やノウハウを、具体的な実例を交えながら解説いたします。
また、代表的な無料データベースにの概要、調査実例、注意点を説明いたします。

未来洞察によるバックキャスト型研究開発テーマ創造

2023年6月26日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、中長期研究開発テーマの創造について取り上げ、未来洞察が必要とされている背景、未来洞察の基礎についてコンサルティングの実践事例を交えて解説いたします。
また、セミナーの後半にはスキャニング手法によって変化の兆しから社会変化仮説を作成する簡単な体験演習をしていただき、実践的理解を深めていただきます。

研究開発ポートフォリオの全体像の把握、構築、マネジメントの具体的活動

2023年6月22日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発ポートフォリオの軸の設定、種類、事例、構築法、運用法について詳解いたします。

自社保有技術・コア技術を起点にした筋の良い、革新的な研究開発テーマ (製品アイデア) の創出方法

2023年6月20日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーにおいては、コア技術を明確に定義し、その定義に基づきコア技術を設定する方法論、すなわち、どのような評価基準でコア技術を設定するのか、そしてどのようなプロセスでコア技術の設定を行うかを学んでいただきます。
前者については、コア技術を長期的かつ継続的に自社の収益拡大に直接的に寄与する視点から、複数のコア技術の選定軸を提示し、コア技術を定義します。後者においては、自社の現状の保有技術の棚卸を最初に行います。
技術の棚卸とは、自社が全社として保有する技術はどのようなものなのか、それは自社の他社との相対的な技術水準を含め、どのような特徴を持つのかにより、自社の保有技術を俯瞰的に捉えることを目的として進めるものです。また最後には、どうコア技術を継続的に強化していくのかについても、議論をします。

特許クレーム解釈と侵害予防調査・無効資料調査の実務

2023年6月16日(金) 10時30分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは企業活動に必要な特許クレーム解釈、侵害予防調査、無効資料調査について、調査を専門とする弁理士が実務に基づいて解説いたします。

DXを活用した研究開発の効率化と意思決定への応用

2023年6月16日(金) 10時00分16時55分
オンライン 開催

本セミナーでは、AI・ロボットを活用して短時間で大量の実験データを取得する方法、研究者の技量や経験・勘に頼らない効率的な実験等、研究効率を飛躍的に高めるDXの導入方法と運用の仕方について具体的な事例を交えて詳解いたします。

研究開発部門を対象とした情報収集のテクニック

2023年6月15日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

成果を上げている企業には、間違いなく情報収集活動の上手さやセオリーが存在しています。
本セミナーでは、研究開発活動に直結する情報収集の進め方を解説いたします。
事例を数多く交えながら、すぐに使えるテクニックを紹介いたします。

実験データをExcelで記録・分析するためのコツ

2023年6月15日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、R&D部門におけるデータ蓄積の実情と問題点・課題、属人的なデータ蓄積状況を脱するための蓄積方法とポイント、蓄積したデータを分析する際の注意点、データ蓄積・データベース化における落とし穴とその対策など、詳しく解説いたします。

研究開発部門による3つの重要要素に基づく骨太の事業戦略の策定

2023年5月31日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーにおいては、事業戦略においてKSF (成功要因) 、Key Success Factorsをベースとした事業戦略の構築法について解説いたします。

R&D部門のデータ蓄積での問題点と研究・実験データのExcelにおける効果的な蓄積技術・分析方法

2023年5月25日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、R&D部門におけるデータ蓄積の実情と問題点・課題、属人的なデータ蓄積状況を脱するための蓄積方法とポイント、蓄積したデータを分析する際の注意点、データ蓄積・データベース化における落とし穴とその対策など、詳しく解説いたします。

技術開発のためのロードマップ作成手法と実践的な活用方法

2023年5月19日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、「そもそもロードマップとは何か、何のために作るのか、役に立つロードマップとは何か」について、簡単な実践 (速習) を含めて体験しながら習得していただきます。

開発組織が主導する「事業につながる開発テーマ」の創出法と開発推進法

2023年5月18日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、商品開発部署やR&D部署の開発者が主導し、既存事業・商品のみにとらわれない新しい価値を生み出すために必要な技術開発テーマの創出方法を紹介いたします。

コア技術の定義、設定プロセスと継続的な育成、強化手法

2023年5月17日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーにおいては、コア技術を明確に定義し、その定義に基づきコア技術を設定する方法論、すなわち、どのような評価基準でコア技術を設定するのか、そしてどのようなプロセスでコア技術の設定を行うかを学んでいただきます。
前者については、コア技術を長期的かつ継続的に自社の収益拡大に直接的に寄与する視点から、複数のコア技術の選定軸を提示し、コア技術を定義します。後者においては、自社の現状の保有技術の棚卸を最初に行います。
技術の棚卸とは、自社が全社として保有する技術はどのようなものなのか、それは自社の他社との相対的な技術水準を含め、どのような特徴を持つのかにより、自社の保有技術を俯瞰的に捉えることを目的として進めるものです。また最後には、どうコア技術を継続的に強化していくのかについても、議論をします。

R&Dマーケティング 2日間講座

2023年5月16日(火) 10時30分16時30分
2023年5月23日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

技術開発の成功と事業戦略策定のための知財戦略

2023年5月16日(火) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究テーマの選定、技術戦略策定のための特許情報解析ノウハウを、事例を交えて分かりやすく解説いたします。

マテリアルDXによる研究開発の効率化と社内体制の構築

2023年5月15日(月) 10時00分17時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、AI・ロボットを活用して短時間で大量の実験データを取得する方法、研究者の技量や経験・勘に頼らない効率的な実験等、研究効率を飛躍的に高めるDXの導入方法と運用の仕方について具体的な事例を交えて詳解いたします。

研究開発テーマ・プロジェクトにおける費用対効果の数値化と経営層を納得させる報告の仕方

2023年5月15日(月) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発活動、現行事業、新規事業創出の貢献度を評価する方法および、経営層も思わず頷く、報告・説明の仕方、予算を獲得できるプレゼンテーションについて詳解いたします。

コンテンツ配信