技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

コア技術を用いたビジネスモデル・新規事業展開の進め方

コア技術を用いたビジネスモデル・新規事業展開の進め方

~自社技術をどのように魅力的な新規事業へ展開していくか / コア技術を活かした差別化戦略と棚卸のポイントを解説~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、社内に眠る技術・ノウハウを掘り起こし、新規事業テーマ探索に活かす方法、他社に先んじて新技術・新製品を生み出すための仕組み、仕掛けを公開いたします。

開催日

  • 2024年2月15日(木) 10時30分 16時15分

修得知識

  • ビジネスにつながる製品開発とチームマネジメントの運用法
  • 新規事業を他社と始める際の進め方と信頼関係の築き方
  • コア技術から見出す自社の強みと顧客ニーズへの答え方

プログラム

第1部 コア技術の展開により新規事業を創出する方法

(2024年2月15日 10:30〜12:00)

 「コア技術」は、製造業において一番大切な資産です。その技術と言う資産を生かし新事業を創出していくにはどうすれば良いのでしょうか。
 写真フィルムという主力事業が消失する中で成功した富士フイルムでの新規事業創出の例を紐解き、その考え方・方法と、そこで必要だった実践力について考えてみたいと思います。

  1. コア技術とは何か
  2. コア技術を生かした新しい領域に製品・事業を生み出す考え方
    • 「展開するコア技術」を先に決めて、新しい製品・事業を生み出す方法
    • 「展開先の事業領域」を先に決めて、新しい製品・事業を生み出す方法
    • 展開できる新しい事業領域を探す方法
  3. 既存の製品をそのまま、別の事業領域に広げる方法
  4. 「非連続の連続」という、一見矛盾したように見える富士フイルムの化粧品事業を生み出した作戦
    • 質疑応答

第2部 コア技術を軸とした自社ビジネスモデルの設定

(2024年2月15日 13:00〜14:30)

 コア技術とは、競争優位性を有する技術であり、事業の中核を担う技術のことを指します。ビジネスモデルは企業の中心的な要素であり、その革新は持続的な成功の鍵となります。
 本セミナーでは、自社が保有するコア技術を洗い出し、その技術を活かしたビジネスモデルの考え方をお伝えします。

  1. コア技術とは
    • コア技術の定義
    • 企業の強みとなる技術の特定
  2. ビジネスモデルとは
    • ビジネスモデルの構成
    • 自社のビジネスモデルの評価
  3. コア技術を活かした差別化戦略
    • コア技術を活かした競争優位性の構築
    • 他社との差別化要素
  4. 自社ビジネスモデルの設計
    • コア技術を組み込んだビジネスモデルの設定
    • モデルの運用と最適化
    • 質疑応答

第3部 新規事業創出に向けたコア技術の棚卸のポイント

(2024年2月15日 14:45〜16:15)

 現代の市場環境は常に変化しており、それに対応するためには社会課題をしっかりと捉え、その解決につながる事業仮説を迅速に作っていく必要があります。私たちは、将来の社会変化や技術革新のトレンドから、どういった市場に原資が流れるか着目し、イノベーション創出を進め、それを支える技術戦略を策定しています。この取り組みをご紹介します。

  1. コア技術の棚卸の目的と目指す姿
  2. 棚卸の考え方
    • コア技術から顧客価値を検討する重要性
    • 顧客価値の検討に必要な取り組み1:技術の機能への翻訳
    • 顧客価値の検討に必要な取り組み2:顧客の声の取り込み
  3. 棚卸のポイント
    • BtoC業界における考え方
    • BtoB業界 (部品メーカー) における考え方
    • BtoB業界 (化学・材料メーカー) における考え方
  4. 棚卸で考慮すべき範囲
    • 暗黙知化している情報や人・チームに紐づく情報の収集
  5. ナインシグマにより支援事例
    • 開発技術の新たな業界への展開事例
    • 自社技術群の棚卸による新規領域展開事例
    • 質疑応答

講師

  • 中村 善貞
    一般社団法人 イノベーションアーキテクト
    代表理事
  • 野田 真吾
    株式会社 日本能率協会コンサルティング R&Dコンサルティング事業本部
    チーフ・コンサルタント
  • 緒方 清仁
    ナインシグマ・ホールディングス株式会社 事業部 ヘルスケア・CPG部
    部長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/1 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2024/5/10 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2024/5/10 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/14 研究・実験データ収集、管理への仕組み作りと蓄積データの活用 オンライン
2024/5/14 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2024/5/14 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2024/5/14 間違いだらけの新規事業2024 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/15 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/5/15 企業間データ連携の推進・課題と材料開発への活用 会場
2024/5/15 エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/5/20 革新的新商品・技術、新規事業を生み出すアイデアが湧き出る発想法 オンライン
2024/5/21 Web3事業「αU (アルファユー) 」の最新取組と展望 東京都 会場・オンライン
2024/5/21 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2024/5/22 新価値創造のための技術棚卸の進め方と戦略的技術マネジメント オンライン
2024/5/23 自社保有技術の棚卸しと新規事業テーマの創出 オンライン
2024/5/23 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 オンライン
2024/5/23 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン
2024/5/23 新規事業を自走する組織に必要な10の観点とは オンライン
2024/5/24 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン

関連する出版物