技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

官能評価のセミナー・研修・出版物

製品開発における快適性指標の数値化と応用

2013年10月31日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、製品の感性品質をどのような検査手法を用いて実験、評価・解析したらよいか、多くの実験データに基づいて、演習をまじえながら分かりやすく解説します。

ストレス・快適性の評価技術

2013年9月19日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ストレスおよび快適性評価技術の現状に焦点をあてて、評価手法を多数紹介するとともにそれらの課題についても総括し、今後の展望まで言及いたします。

化粧品開発と「脳科学・心理効果・感性工学」

2013年8月30日(金) 10時20分17時00分
東京都 開催 会場 開催

データのバラつきを無くすための官能評価とデータ解析手法

2013年7月23日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、官能評価実験結果から、どのような情報をどのように得て商品開発に活かせばよいか?実例を交えて解説いたします。

触覚・触感・手触り感の評価法と商品開発への応用

2013年5月22日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、力学・神経科学から触感の原理を基礎から解説し、自動車・情報機器用材料・樹脂材料・化粧品と幅広い分野・材料での製品開発事例について解説いたします。

人間快適工学に基づいた快適な製品開発と快適性 (心地) の評価方法

2013年4月24日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、触知覚に基づいて評価されている製品の快適性 (心地) をどのような検査手法を用いて、実験・評価・解析を行ったらよいか、多くの実験データに基づいて研究を行った感性評価事例を紹介いたします。

色彩工学の基礎と応用

2013年4月24日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、色彩を客観的に定量化するには?色彩工学の基礎から色の数値化及び測定方法の考え方まで詳説いたします。

化粧品使用感における官能評価法の基礎と使用感開発への応用

2013年4月18日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品の商材力を高める感性価値について使用感の探求、開発、商品への反映を実データに基づいて詳解いたします。

外観 (目視・官能) 検査の効率的な進め方

2013年3月27日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、外観目視検査を効率的に進めるための規格化の手順や検査方法、検査室環境管理、検査員の選定・育成などについて、原材料受入検査から半製品検査・出荷検査にいたるまで実践例で解説いたします。

化粧品開発と品質管理に必須な使用感触・官能評価

2013年1月16日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、水系・パウダー系のスキンケア・メークアップ化粧品において、化粧品の使用感・官能評価の考え方、評価のポイントなど基礎から、豊富な事例を交えて解説いたします。

外観品質検査の効率的な進め方と精度向上ノウハウ

2012年10月12日(金) 10時30分16時30分
愛知県 開催 会場 開催

本セミナーでは、官能検査のうちで特に製造業で問題となる外観品質特性について、検査精度を向上させる諸対策を説明いたします。

製品開発への応用のためのヒト触覚知覚メカニズムの解明と触感の評価法

2012年8月30日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ヒトの触覚認識メカニズムから、心理物理実験の方法、触感センサの作り方と使い方、触感ディスプレイの作り方、使い方までをわかりやすく解説いたします。

唇の生理・触感をふまえた口唇化粧料の処方設計と感触評価・数値化

2012年4月13日(金) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、唇の生理、触感、物性に基づいた口唇化粧品の設計、油性ゲルの物性制御・品質トラブルの原因、口唇化粧品の性能評価・数値化について、専門家が分かりやすく解説いたします。

「におい」の基礎と測定、評価

2012年3月8日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、におい・嗅覚の基礎から解説し、においの物性や人に及ぼす影響・官能評価、応用展開、最新技術動向について詳解いたします。

触感デザイン講座

2012年1月23日(月) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、触覚・触感の基礎から解説し、独自の触感性や官能に訴える触感付与、官能評価の方法について詳解いたします。

ストレス可視化技術と五感に訴えかける商品作りへの応用

2011年11月30日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ストレスの可視化技術やその結果の評価事例等の解説を通じて、新たな商品・ビジネス創出のヒントを提示いたします。

効能による差別性訴求に向けた化粧品の官能評価項目・ワード選定と広告表示規制対応

2011年11月18日(金) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、「効能や使用感の評価表現」から考える差別化戦略と訴求表現について事例を交えて詳解いたします。

外観 (目視・官能) 検査の効率的な進め方

2011年10月25日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、外観検査の基礎から解説し、検査を効率的に進めるための規格化の手順や具体的手法、検査室環境管理、検査員の選定・育成について、原材料受入検査から半製品検査・出荷検査にいたるまで実践例を交えて解説いたします。

化粧品分野における粉体の機能性付与と使用感解析

2011年10月24日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品に関連する種々の粉体成分の用途・目的などの基礎から解説し、その加工法、使用感の評価手法までを徹底解説いたします。

化粧品開発における感性価値創造

2011年9月16日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品における商品開発の立場から、ヒトのイメージと感性価値を捉える方法を解説いたします。

ヘアケア製品の使用感評価手法と製品開発

2011年9月13日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ヘアスタイリング剤、ワックス、シャンプー、コンディショナーなどのヘアケア製品について、毛髪とヘアケア製品との相互作用から解説し、指通り・さらさら・滑らかさ・べたつきなど使用感の評価手法を詳解いたします。

唇の生理・触感に基づいた化粧品設計と評価・数値化

2011年7月28日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、唇の生理と触感の基礎から解説し、口唇化粧料の設計、物性制御、感触評価について、肌用化粧品と比較して詳解いたします。
また油性ゲルの物性制御と品質トラブル、トラブル対策について解説いたします。

化粧品の開発と品質管理に必要な使用感・官能評価

2011年7月21日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、水系・パウダー系のスキンケア・メークアップ化粧品において、化粧品の使用感・官能評価の考え方、評価のポイントなど基礎から、豊富な事例を交えて解説いたします。

抗疲労・癒し関連ビジネスの市場展望と製品開発に必要な数値化方法

2011年5月23日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、疲労の基礎から解説し、疲労測定、定量化のポイントについて詳解いたします。
また、抗疲労・癒し関連ビジネスの市場展望と関連製品の開発動向について解説いたします。

食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ

食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウのサムネイル画像

本書では、食品の期限設定に関わる各分野のエキスパートが豊富な事例と写真を用いて分かりやすく解説しております。

コンテンツ配信