技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品開発と「脳科学・心理効果・感性工学」

化粧品開発と「脳科学・心理効果・感性工学」

~「脳科学・香り・触感」無意識の部分で何が起きているのか?~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年8月30日(金) 10時20分 17時00分

受講対象者

  • 以下、業種における企画開発、マーケティング、開発技術者、営業担当者
    • 化粧品
    • 美容関連製品
    • アパレル、ファッション関連
    • 他、商品全般
  • 広告会社の方

修得知識

  • 感性価値の基礎
  • 官能評価の基礎

プログラム

第1部 脳科学は化粧品開発に役立つのか!? ~脳が感じる化粧の効果と化粧品開発への応用可能性~

(2013年8月30日 10:20〜12:00)

(株) カネボウ化粧品 価値創成研究所 感性工学グループ&先端技術研究グループ 猿渡 敬志 氏

 脳科学を用いることは新しい価値を持った化粧品を開発するのに役立つのであろうか?
私はYesだと考えている。
 ただし、脳科学を用いただけでは新しい価値を持つ化粧品はできないだろう。なぜなら、脳科学はあくまでもヒトを深く理解するためのものであるからだ。
 ヒトを深く理解しそれを生かして新しい価値を発想してこそ価値を持った化粧品を開発できると考えている。
本講演では脳科学を用いた化粧の意義について研究した結果を示すと共に、その結果を応用した商品開発への応用可能性について議論したい。

  1. 消費者の変化 企業と消費者との関係が変化している (2007年当時)
  2. 消費者理解の重要性 価値を持つ化粧品を開発することとは? デザイン思考について
  3. 化粧の心理学的効果について
  4. 脳科学を用いた実験の計画
  5. 実験実施方法
  6. 結果および考察
  7. 化粧品開発への応用可能性について
  8. 今後の消費者への展開

第2部 “使用触感”の心地よさをもたらす様々な物理的現象 ~ヒトの感性を読み解く~

(2013年8月30日 12:50〜14:50)

大阪大学 大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 秋山 庸子 氏

 使用触感の心地よさは、化粧品の感性価値を決定する重要な指標となる。これまで、一見感覚的で捉えどころのない使用触感を、具体的な物理現象として理解する試みを行ってきた。
 その結果、まず感覚的な言葉を物理的な用語に置き換え、次に触感を一つあるいは複数の物理量によって式や視覚的な情報として表すという手法が有効であることが分かってきた。触感がどのような現象であるかを巨視的、さらには微視的な物理現象として理解することで、化粧品の処方設計に役立てることができると考えられる。ここではいくつかの具体例を挙げながら、その考え方と手法について紹介する。

  1. 官能データからの物理的因子の推定
    1. 物理的因子を意識した触感の官能評価法
    2. 官能評価の多変量解析とその解釈
    3. 最新の触感関連の機器測定法
    4. 物理量と触感の関係づけ
    5. 触感と物理量が1対1で対応しない場合の解析法
    6. 触感における「快」と「不快」の位置づけ
  2. 触感の物理メカニズム解析の事例
    1. 繊維製品における触感の物理メカニズム
    2. ヘアケア製品における触感の物理メカニズム
    3. スキンケア製品における触感の物理メカニズム
  3. 材料の触感設計
    1. 触感に関わる巨視的物性と微視的物性
    2. 物理量と材料の微構造の関係づけ
    3. 材料の触感設計
    4. 触感設計の妥当性の評価
    5. 高度な触感設計に向けて

第3部 “香り”が与える生理、心理効果と化粧品開発への応用

(2013年8月30日 15:00〜17:00)

花王 (株) ヒューマンヘルスケア研究センター 主席研究員 兼
筑波大学大学院グローバル教育院 教授 矢田 幸博 氏

 香りの多様な生理作用 (鎮静や覚醒効果) については、これまでも多くの報告がなされているが、最近では、ダイエットや睡眠改善などのヘルスケア視点からの展開も期待されている。
 しかしながら、それらの効果の発現は、香りに対する嗜好性や性別、年齢さらには、生活環境の違いにより大きく異なることが知られている。
 そのため、香りの有効性評価では、生理学的な解析結果を疑問視する声もあり、心理学的な解析や評価結果から論じられる場合も多かった。
 本講では、香りの評価の際の課題や留意すべき点について論じるとともに課題克服のための香りの探索、有効性評価などの新知見を基に香りの可能性について言及したい。

  1. 香りの作用機構
    1. 香りの生化学的な解析
    2. 香りの心理、生理学的な解析
  2. 香りの有効性評価法
    1. 生理学的な評価法1
      • 自律神経関連
      • 免疫関連
      • 温熱生理関連・・・
    2. 心理学的な評価法
      • 気分
      • 心地良さ
      • 疲労感
      • ストレス意識・・・
    3. その他の評価法
      • 睡眠評価
      • 疲労評価
      • ストレス評価・・・
  3. 香りの評価法の課題
    1. 香り評価実験を行う際の課題1
      • 被験者選定
      • 提示
      • 濃度
      • 嗜好性
    2. 香り評価実験を行う際の課題2
      • 測定法の選択
      • データー解析・・・
    3. 香り評価実験の組立て、評価方法
  4. まとめと香り研究の展開
    1. セミナーのまとめと展望
    2. 質疑応答

講師

  • 猿渡 敬志
    花王 株式会社 感性科学研究所
    研究員
  • 秋山 庸子
    大阪大学 大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻
    准教授
  • 矢田 幸博
    花王 株式会社 栃木研究所
    主席研究員

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4階 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,429円 (税別) / 49,800円 (税込)
複数名
: 40,429円 (税別) / 42,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/17 触感・触り心地のメカニズムとその測定評価、製品設計や各種応用技術 オンライン
2025/1/23 スキンケア化粧品の処方設計におけるポイントと化粧品の評価 オンライン
2025/1/27 感性・感情・印象の評価・定量化・モデル化への挑戦 オンライン
2025/1/27 感性工学商品開発プロセスへのAI応用 オンライン
2025/1/28 アジア化粧品規制 & ASEAN化粧品規制セミナー (2日間) オンライン
2025/1/28 中国・台湾・韓国の化粧品規制対応および各国行政申請のポイント オンライン
2025/1/28 グローバル市場に向けた化粧品研究・開発担当者のための化粧品規制 (EU、ASEAN、中国、米国、日本) と化粧品に影響する化学品規制解説・動向 東京都 会場・オンライン
2025/1/28 化粧品の防腐処方設計と保存効力試験・微生物限度試験のポイント オンライン
2025/1/30 化粧品開発における感性価値の定量化と官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ 東京都 会場・オンライン
2025/1/31 官能評価の基礎とアンケート作成のポイント オンライン
2025/1/31 ASEAN主要各国の化粧品申請および輸出のための実践ノウハウ オンライン
2025/2/5 中国・台湾・韓国の化粧品規制対応および各国行政申請のポイント オンライン
2025/2/5 アジア化粧品規制 & ASEAN化粧品規制セミナー (2コースセット) オンライン
2025/2/5 基礎から学ぶ分析法バリデーション オンライン
2025/2/5 ASEAN主要各国の化粧品申請および輸出のための実践ノウハウ オンライン
2025/2/5 スキンケア化粧品の処方設計におけるポイントと化粧品の評価 オンライン
2025/2/13 化粧品開発における感性価値の定量化と官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ オンライン
2025/2/14 外観目視検査の正しい進め方と精度向上すり抜け防止の具体的手法 東京都 会場・オンライン
2025/2/17 グローバル市場に向けた化粧品開発で抑えておきたい各国の規制と最新動向 東京都 会場・オンライン
2025/2/19 香料 (フレグランス・フレーバー) の基礎と合成・分離精製・調合技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/7/30 製品音の快音技術
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック