技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料のセミナー・研修・出版物

高分子材料の劣化・不具合分析および寿命評価と対策事例

2024年9月24日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料の劣化、寿命について基礎から解説し、劣化・不具合の原因分析と対策、寿命評価について詳解いたします。

ゴム・プラスチック材料のトラブル解決 (2日間)

2024年8月30日(金) 10時30分16時30分
2024年9月24日(火) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法

2024年8月30日(金) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゴム・プラスチック材料の破損、破壊に係わる因子と破壊モード等を解説いたします。
また、破面観察から得られた情報を基にその原因を解析する手法を事例を交えて紹介いたします。

高分子合成におけるラジカル重合の基礎講座

2024年8月6日(火) 12時30分2024年8月8日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、工業的に最重要の高分子合成法であり、高分子の全生産量の50%以上に適用されるラジカル重合の基礎を解説いたいます。
また、機能性高分子を中心に高分子の精密設計・合成に有用なリビングラジカル重合の基礎と応用や、ラジカル重合の代表的な工業プロセスについても紹介いたします。

高分子合成におけるラジカル重合の基礎講座

2024年7月31日(水) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、工業的に最重要の高分子合成法であり、高分子の全生産量の50%以上に適用されるラジカル重合の基礎を解説いたいます。
また、機能性高分子を中心に高分子の精密設計・合成に有用なリビングラジカル重合の基礎と応用や、ラジカル重合の代表的な工業プロセスについても紹介いたします。

エポキシ樹脂と硬化剤の種類と特徴、硬化物の構造と特性、変性・配合改質およびエレクトロニクス用途の技術動向

2024年7月29日(月) 10時30分2024年8月9日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂の基礎として、各種エポキシ樹脂の特徴と製造法、 各種硬化剤の特徴と硬化反応機構、硬化物の構造と特性、変性技術、試験法、有害性を解説いたします。
また、電子材料および複合材料といった先端分野で著者らが行ったエポキシ樹脂の研究開発を紹介いたします。

DLVO理論に基づくゼータ電位の理解と活用法

2024年7月29日(月) 10時30分2024年8月9日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ナノ粒子・微粒子分散系の定性性評価の標準理論であるDLVO理論に基づいてゼータ電位の基礎から応用まで解説いたします。
電気泳動移動度の測定とゼータ電位の計算方法が身に付くほか、Excelを使って分散凝集を評価するためのポテンシャル曲線を描くことができるようになります。

基礎から理解するポリイミドの高性能化・機能化設計

2024年7月25日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ポリイミドの合成・構造・物性・加工の基礎から解説し、優れた耐熱性や力学的性質を発現させる高性能化や電子材料、光学材料、分離膜材料などの機能化設計とその考え方まで詳解いたします。

タイ分子の基礎と応用

2024年7月24日(水) 13時00分2024年8月6日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、世界で最も大量に使用されているポリエチレン (PE) 、ポリプロピレン (PP) を取り上げ、それらの性能向上にタイ分子を増やすという観点から、結晶構造の制御、分子構造設計がどのように関連しているかを説明いたします。
さらに、非晶相のタイ分子について、IR、ESR、力学物性、統計的手法など各種評価方法について解説いたします。

高分子の劣化・変色メカニズム、寿命評価及びトラブル解析事例

2024年7月24日(水) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、各種ポリマーの弱点を中心にポリマー選択の際の注意点や、高分子材料の劣化評価法、劣化解析法、寿命予測のポイントについて実例を交えて解説いたします。

プラスチック廃棄物が抱える問題と高分子複合材料メカニカルリサイクル技術

2024年7月23日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチック廃棄物が抱える諸問題を整理し、その解決方法として、高分子複合材料に焦点をあてて、マテリアルリサイクル技術の現状と今後について解説いたします。

DLVO理論に基づくゼータ電位の理解と活用法

2024年7月18日(木) 10時30分16時30分

本セミナーでは、ナノ粒子・微粒子分散系の定性性評価の標準理論であるDLVO理論に基づいてゼータ電位の基礎から応用まで解説いたします。
電気泳動移動度の測定とゼータ電位の計算方法が身に付くほか、Excelを使って分散凝集を評価するためのポテンシャル曲線を描くことができるようになります。

プラスチックの難燃化メカニズムと難燃剤選定・配合のコツ

2024年7月18日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチックの燃焼機構や難燃性試験方法、難燃剤の難燃メカニズムといった基礎から各種難燃剤の配合・処方ノウハウまで、高分子材料における難燃剤の活用方法を解説いたします。

エポキシ樹脂と硬化剤の種類と特徴、硬化物の構造と特性、変性・配合改質およびエレクトロニクス用途の技術動向

2024年7月12日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂の基礎として、各種エポキシ樹脂の特徴と製造法、 各種硬化剤の特徴と硬化反応機構、硬化物の構造と特性、変性技術、試験法、有害性を解説いたします。
また、電子材料および複合材料といった先端分野で著者らが行ったエポキシ樹脂の研究開発を紹介いたします。

高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術

2024年7月11日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーは、高分子材料における添加剤の基礎から解説し、適切な前処理方法、分析方法について詳解いたします。

ポリイミド入門講座

2024年7月11日(木) 10時30分2024年7月25日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ポリイミドの合成・構造・物性・加工の基礎から解説し、優れた耐熱性や力学的性質を発現させる高性能化や電子材料、光学材料、分離膜材料などの機能化設計とその考え方にまで詳解いたします。

タイ分子の基礎と応用

2024年7月10日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、世界で最も大量に使用されているポリエチレン (PE) 、ポリプロピレン (PP) を取り上げ、それらの性能向上にタイ分子を増やすという観点から、結晶構造の制御、分子構造設計がどのように関連しているかを説明いたします。
さらに、非晶相のタイ分子について、IR、ESR、力学物性、統計的手法など各種評価方法について解説いたします。

固体高分子材料の動的粘弾性測定

2024年7月9日(火) 10時30分2024年7月23日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ゴム、プラスチック、複合材料などの高分子材料の硬さ・柔らかさを定量的に分析するための動的粘弾性測定について基礎から解説いたします。

粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御

2024年7月9日(火) 10時30分2024年7月18日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、粉粒体について基礎から解説し、充填性・流動性の向上、粒子径分布・粒子形状・表面状態と充填性・流動性への影響について解説いたします。
また、粒子径分布・粒子形状・表面状態の制御について、モデル計算結果やシミュレーション結果、実験結果に基づき、丁寧に解説いたします。

架橋剤を使うための総合知識

2024年7月4日(木) 10時30分2024年7月18日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、架橋について取り上げ、架橋の基礎、架橋剤の架橋によるポリマーの物性変化、各種架橋剤の反応性と特徴、架橋剤の効果 (接着改良、耐熱性改良、その他の性能改良)、架橋剤使用上の注意点について詳解いたします。

高周波対応プリント配線板 (PWB) 作成に求められる回路形成・材料技術

2024年7月2日(火) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、回路形成に係るめっきの基礎と高周波対応に適した低誘電特性材料への低導体損失回路形成法について事例を交えながら紹介し、特に平滑面上へのめっきによる回路形成、密着メカニズム、フォトリソ工程を用いない新たな回路形成技術について解説いたします。

ポリイミド入門講座

2024年6月28日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ポリイミドの合成・構造・物性・加工の基礎から解説し、優れた耐熱性や力学的性質を発現させる高性能化や電子材料、光学材料、分離膜材料などの機能化設計とその考え方にまで詳解いたします。

固体高分子材料の動的粘弾性測定

2024年6月28日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ゴム、プラスチック、複合材料などの高分子材料の硬さ・柔らかさを定量的に分析するための動的粘弾性測定について基礎から解説いたします。

粘弾性挙動によるプラスチック成形品の残留応力の発生と解放のメカニズム

2024年6月27日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、粘弾性挙動の解釈法とその利用法、粘弾性挙動に伴う残留応力の発生機構と低減化法を解説いたします。

高周波用基板材料に求められる特性と材料設計・低誘電損失化

2024年6月27日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、5G・ミリ波対応に向けた高周波基板材料について取り上げ、低誘電損失を実現する樹脂設計のポイントと実際の開発事例について詳解いたします。

高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例

2024年6月25日(火) 10時30分2024年7月5日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチックの粘弾性について基礎から解説し、粘弾性挙動の解釈法とその利用法、粘弾性挙動に伴う残留応力の発生機構と低減化法について、事例を交えて解説いたします。

コンテンツ配信