技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品のセミナー・研修・出版物

医療機器企業立ち上げセミナー

2024年1月16日(火) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本邦において医療機器企業を立ち上げるためには、製造販売業許可を取得する必要があります。
本セミナーは、資金調達面ではなく、規制の側面から医療機器企業立ち上げのステップを初心者にもわかりやすく解説いたします

化粧品の保存効力試験・微生物試験の基礎と留意点

2024年1月16日(火) 12時30分2024年1月18日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、保存効力試験、微生物試験の基礎と留意点、化粧品の防腐設計や品質管理を正しく行うためのポイントを解説いたします。

アジア各国 (日本、中国、韓国、台湾、ASEAN) 及びEUの化粧品成分規制と輸出入可否判断のポイント

2024年1月16日(火) 12時30分2024年1月18日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日本、中国、韓国、台湾、ASEANの化粧品規制について基礎から解説し、最近の化粧品基準違反による回収事例、輸出入可否の判断について詳解いたします。

パウダー化粧品の処方設計のポイントと粉体物性の機器評価方法

2024年1月15日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品開発の基礎から解説し、使用感の官能評価と機器分析、紫外線防御のポイント、粉体物性の機器評価と官能評価について解説いたします。

油脂の界面化学をふまえたオイルゲルの物性制御と製品トラブル対策

2024年1月10日(水) 12時30分2024年1月12日(金) 12時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、オイルゲル処方設計の基礎、物性制御の考え方から、ブルーミング、発汗、ゲル物性の経時変化などの品質トラブル抑制、物性制御による使用感触のコントロール、今後のゲル化剤・オイルゲル開発の指針まで解説いたします。

皮膚機能性脂質の基礎: 化粧品・医薬部外品開発への応用に向けて

2024年1月8日(月) 13時00分2024年1月22日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、皮膚機能性脂質について取り上げ、PLA2分子群の欠損マウスを切り口として明らかとなった皮膚における脂質の新機能について、最新の研究成果を解説いたします。

化粧品の価値向上の追求と次世代化粧品の開発のポイント

2023年12月26日(火) 13時00分2023年12月28日(木) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、今後の化粧品ビジネスにおけるR&D戦略の策定や価値づくり、研究テーマの設定とマネジメントのあり方を解説いたします。

アジア各国 (日本、中国、韓国、台湾、ASEAN) 及びEUの化粧品成分規制と輸出入可否判断のポイント

2023年12月26日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日本、中国、韓国、台湾、ASEANの化粧品規制について基礎から解説し、最近の化粧品基準違反による回収事例、輸出入可否の判断について詳解いたします。

ケーススタディを踏まえた化粧品薬機法の基礎と改正法及び広告表示対応

2023年12月25日(月) 12時30分2023年12月27日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品の広告周辺の知識を法的側面と、コピーライティング的側面の両面から1日で実践できるような知識をお伝えいたします。

化粧品の保存効力試験・微生物試験の基礎と留意点

2023年12月25日(月) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、保存効力試験、微生物試験の基礎と留意点、化粧品の防腐設計や品質管理を正しく行うためのポイントを解説いたします。

油脂の界面化学をふまえたオイルゲルの物性制御と製品トラブル対策

2023年12月21日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、オイルゲル処方設計の基礎、物性制御の考え方から、ブルーミング、発汗、ゲル物性の経時変化などの品質トラブル抑制、物性制御による使用感触のコントロール、今後のゲル化剤・オイルゲル開発の指針まで解説いたします。

ケーススタディを踏まえた化粧品薬機法の基礎と改正法及び広告表示対応

2023年12月21日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品の広告周辺の知識を法的側面と、コピーライティング的側面の両面から1日で実践できるような知識をお伝えいたします。

回収・クレームを起こさせない化粧品等製品の効率的な設計・安定性試験の進め方

2023年12月20日(水) 10時30分2023年12月22日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品等の製品を取り上げ、化学反応、分析化学 (規格設定、品質保証の考え方など) 、におい、色の変化、析出・再結晶、発汗、分離などトラブル事例を踏まえて解説いたします。

皮膚機能性脂質の基礎: 化粧品・医薬部外品開発への応用に向けて

2023年12月14日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、皮膚機能性脂質について取り上げ、PLA2分子群の欠損マウスを切り口として明らかとなった皮膚における脂質の新機能について、最新の研究成果を解説いたします。

医薬部外品/化粧品の法規制動向把握と規格設定および申請資料/別紙規格の作成方法

2023年12月13日(水) 10時30分2023年12月15日(金) 16時30分
オンライン 開催

今年は、医薬品、医薬部外品また化粧品の基準や規制の根拠となる医薬部外品原料規格 (外原規) 及び日本薬局方 (日局) の公定書が改訂されました。
特に、外原規は15年ぶりに大きく改正されたことから、その改正点などを詳しくわかりやすく説明いたします。
医薬部外品を申請するための書類を作成する際の実際で留意すべき点を、PMDAや地方庁の規制当局の指摘・照会事項の事例を基に、初任者や専門外の方にも分かりやすく解説いたします。

化粧品の価値向上の追求と次世代化粧品の開発のポイント

2023年12月11日(月) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、今後の化粧品ビジネスにおけるR&D戦略の策定や価値づくり、研究テーマの設定とマネジメントのあり方を解説いたします。

回収・クレームを起こさせない化粧品等製品の効率的な設計・安定性試験の進め方

2023年12月8日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品等の製品を取り上げ、化学反応、分析化学 (規格設定、品質保証の考え方など) 、におい、色の変化、析出・再結晶、発汗、分離などトラブル事例を踏まえて解説いたします。

サンスクリーン製剤開発の基礎知識と高SPF/PA・耐水性を両立させるポイント

2023年11月29日(水) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、紫外線カット材料の基礎知識、一般的な日焼け止めの製剤特徴と処方設計のポイントについて講師らが検討を実施した開発事例を交えて解説いたします。
また、UVカット素材や製剤の種類を調整するノウハウ、高SPF/PAおよび耐水性をあげた場合の使用感の違いについても解説いたします。

医療機器プログラムにおける該当性判断のポイントと事業化への留意点

2023年11月28日(火) 13時00分2023年11月30日(木) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、医療機器プログラムの該当性判断のポイントについて、過去の相談事例を交えて解説いたします。

化粧品における顔料微粒子の分散法と安定化法

2023年11月28日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品における顔料微粒子の分散法と安定化法について基礎から解説し、同一処方でも分散方法の違いによる安定性や機能向上、特に分散状態が大きく影響する光と色が関わる事例を紹介いたします。
また、目的に適した機種の選定方法および分散工程の重要性について、分散技術によって機能が進化した事例に基づいて解説いたします。

医薬部外品/化粧品の法規制動向把握と規格設定および申請資料/別紙規格の作成方法

2023年11月24日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

今年は、医薬品、医薬部外品また化粧品の基準や規制の根拠となる医薬部外品原料規格 (外原規) 及び日本薬局方 (日局) の公定書が改訂されました。
特に、外原規は15年ぶりに大きく改正されたことから、その改正点などを詳しくわかりやすく説明いたします。
医薬部外品を申請するための書類を作成する際の実際で留意すべき点を、PMDAや地方庁の規制当局の指摘・照会事項の事例を基に、初任者や専門外の方にも分かりやすく解説いたします。

GVPの基本的重要事項の的確な理解と業務遂行能力の習得

2023年11月21日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、GVPについて基礎から解説し、RMP、情報の種類毎の取扱い、当局報告の要否判定のポイントなど、GVP担当者が知っておくべき要点を解説いたします。

米国・アジアにおける化粧品規制の最新動向と輸出時の対応

2023年11月10日(金) 13時00分2023年11月24日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品を日本から各国に輸出する場合の留意点、禁止物質・許可物質、輸出する上で必要なことについて解説いたします。

化粧品の価値向上の追求と次世代化粧品の開発のポイント

2023年11月3日(金) 13時00分2023年11月7日(火) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、今後の化粧品ビジネスにおけるR&D戦略の策定や価値づくり、研究テーマの設定とマネジメントのあり方を解説いたします。

GVP基礎講座: GVPの運用とGVP関連業務について

2023年11月2日(木) 13時00分2023年11月16日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、GVP SOP作成方法・要害事象の取り扱い (コンビネーション製品を含む) 、医薬品リスク計画作成等の基礎を学び、SOP作成・有害事象の取り扱い実技演習を通して、PV (ファーマコビジランス) 業務の理解を深めていただきます。

油脂の界面化学をふまえたオイルゲルの物性制御と製品トラブル対策

2023年10月31日(火) 12時30分2023年11月2日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、オイルゲル処方設計の基礎、物性制御の考え方から、ブルーミング、発汗、ゲル物性の経時変化などの品質トラブル抑制、物性制御による使用感触のコントロール、今後のゲル化剤・オイルゲル開発の指針まで解説いたします。

コンテンツ配信