技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

伝熱のセミナー・研修・出版物

伝熱の基礎とExcelを用いたシミュレーション

2013年8月29日(木) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱と流れのシミュレーションの仕組みを理解し、Excelの科学技術向け活用法についてのTipsを交えながら演習を行います。

熱履歴を利用した 高分子材料の制御、構造解析技術

2013年8月28日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱履歴を利用した高分子材料、特に結晶性高分子の制御方法および解析方法について解説致します。

Excelによる伝熱の基礎と熱設計への応用

2013年8月23日(金) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

潜熱蓄熱の基礎と材料物性制御および今後の課題

2013年7月25日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、基礎適事項から蓄熱技術を考え、伝熱工学の基礎知識、応用、技術の新展開について、実験・計算結果を交えながら事例紹介及び解説いたします。

熱放射によるエレクトロニクスの熱対策と採用動向

2013年6月10日(月) 12時30分16時45分
東京都 開催 会場 開催

伝熱の基礎とExcelによる熱計算演習講座

2013年5月28日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

断熱材料の熱物性・伝熱機構を知る

2013年5月23日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、断熱材を開発/利用するための必須知識となる、伝熱機構と熱物性について徹底解説いたします。

パワーデバイス用高分子材料における高耐熱・高熱伝導化と開発技術動向

2013年4月25日(木) 10時20分16時40分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、SiCやGaNなどの次世代パワーデバイスに必要な高分子材料について、封止材・放熱部材など、高耐熱・高熱伝導や、小型化、大容量化に適応する高分子材料技術と開発動向を最前線で活躍する講師4人が徹底解説いたします。

工場における中低温排熱利用技術動向とその実際

2013年4月19日(金) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、関連法規制の緩和が進むなど、今後の普及が予想される工場排熱の有効利用技術
バイナリー発電、熱電発電、蓄熱技術等を用いた工場排熱利用の最前線を解説致します。

伝熱工学の基礎入門講座

2013年4月12日(金) 10時00分16時00分
愛知県 開催 会場 開催

本セミナーでは、伝熱現象に関する基礎知識を習得し、応用に展開できる基礎力を養うことに目標を置いて、熱伝導・対流伝熱・放射伝熱について、初歩的なことから分かり易く解説いたします。

伝熱の基礎とExcelによる定常・非定常伝熱計算演習 【2日目】

2013年3月22日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、伝熱の基礎知識をお持ちの方向けに 伝熱の基礎から解説する2日間コース の2日目のみ受講いただくコースでございます。
Microsoft Excelを用いた実習を通して、伝熱問題に対する非定常熱伝導方程式を身に付けていただきます。

伝熱の基礎とExcelによる定常・非定常伝熱計算演習 【1日目】

2013年3月21日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、伝熱工学を全く学んだことのない方向けに 伝熱の基礎から解説する2日間コース の1日目のみ受講いただくコースでございます。

伝熱の基礎とExcelによる定常・非定常伝熱計算演習 【2日間】

2013年3月21日(木) 10時30分16時30分
2013年3月22日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、Microsoft Excelを用いた実習を通して、伝熱問題に対する非定常熱伝導方程式と、実務に応用するための基礎力を身に付けていただきます。

電子機器設計者のための放熱技術入門

2013年3月15日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

伝熱の基礎と電子機器の熱設計

2013年3月12日(火) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、伝熱の基礎知識から放熱手段、温度測定法や実際に製品に応用した場合の適用例までを詳解いたします。

目からウロコの 熱伝導性組成物 設計指南

2013年3月8日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本講座では、熱伝導組成物開発のプロセスに沿って、材料選択から配合設計、混練加工、熱物性測定という、全ての技術側面を解説いたします。

熱伝導率/熱拡散率の基礎から最新の測定・評価動向まで

2013年2月22日(金) 10時30分16時30分
神奈川県 開催 会場 開催

熱設計の上流化の勘所

2013年2月18日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、放熱経路・筺体・プリント基板・ヒートシンクにみる4つの熱対策について解説いたします。

ループヒートパイプ熱輸送技術の基礎と応用展開

2013年2月6日(水) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、ループヒートパイプの原理、製作方法、設計方法や材料選定のポイント、評価方法と利用技術について詳解いたします。

熱伝導率・熱拡散率の基礎と測定のポイント

2012年12月17日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、固体材料の熱拡散率および熱伝導率の代表的な測定方法について、その原理と特徴を解説いたします。特に、レーザフラッシュ法を例として、熱拡散率測定の不確かさ評価も紹介いたします。

伝熱の基礎と機器熱設計への熱回路網法の応用

2012年11月26日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

車載部品・機器の放熱設計と高耐熱実装技術

2012年11月21日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載電子製品の実装放熱技術について事例を交えて解説いたします。
特に、最近注目されているHEV、EV車に使用されるモータ制御用インバータの実装・放熱技術についても解説いたします。

断熱材料の熱物性・伝熱機構を知る

2012年10月25日(木) 11時00分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、断熱材の伝熱機構、熱物性、測定・解析手法、開発動向や、断熱材を開発・利用するための必須知識を解説いたします。

熱移動入門

2012年10月18日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱移動の基礎・原理から解説し、高効率なヒートポンプを設計するためのポイントについて詳解いたします。

伝熱の基礎と熱流体解析の最前線

2012年10月11日(木) 10時30分16時30分
愛知県 開催 会場 開催

本セミナーは、伝熱の基礎、熱設計に使える熱流動解析ソフトの使用法、そして生体伝熱を含む熱流体解析の最前線を、デモも交えて説明いたします。

樹脂の機能性付与・向上 (熱伝導性コース)

2012年10月11日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

熱と流れの計測方法

2012年9月28日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

セラミックス基板の高熱伝導性/放熱特性の向上技術動向

2012年9月19日(水) 11時00分16時20分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、半導体デバイス・LED機器などの熱マネジメントや高放熱性付与に貢献する高熱伝導性セラミックスについて、窒化アルミニウム・窒化ケイ素・グラファイト/セラミックスとの複合材料など、基板の熱伝導性向上に向けた材料開発と応用展開について3名の講師が解説いたします。

コンテンツ配信