技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

半導体のセミナー・研修・出版物

加速する半導体パッケージの高密度化と変わる半導体樹脂材料への要求特性

2016年11月29日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、半導体パッケージおよびパッケージング技術 (方法、材料) の開発動向、樹脂材料への要求特性を分かりやすく解説いたします。

SiC-MOSFETの界面欠陥の低減技術と信頼性評価技術

2016年11月22日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

AEC-Q100やJEITA ED-4708を中心とした車載の信頼性認定ガイドライン

2016年11月17日(木) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、AEC-Q100に準拠した試験を実施する場合の留意点と、問題点、対応方法について概説いたします。また、TS16949, VDA6.3等、規格の車載用集積回路認定ガイドラインの動向と、各種信頼性試験の必要性と問題点について詳解いたします。

最新・パワーモジュール 組立・実装技術 徹底解説

2016年10月27日(木) 11時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、IGBT、SiC-MOSなどを搭載した最新のパワーモジュールの組立・実装技術の動向について、詳細に解説いたします。

ドライエッチング技術の基礎と表面反応の制御および最新技術動向

2016年10月5日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、エッチングを支配するパラメータとその制御方法を解説いたします。

無機ナノ粒子の構造精密制御、物性・機能との相関解明、 (次世代) 材料としての応用技術

2016年9月27日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、金属、半導体(カルコゲニド、酸化物)、絶縁体(酸化物)ナノ粒子の粒径、形状、結晶構造、相分離構造を液相で精密に制御する方法を解説すると共に、次世代エネルギー材料応用に向けた構造特異物性について詳解いたします。

パワーデバイスの耐熱・耐湿性評価と国際規格動向

2016年9月13日(火) 13時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、AEC-Q100に準拠した試験を実施する場合の留意点と、問題点、対応方法について概説いたします。また、TS16949, VDA6.3等、規格の車載用集積回路認定ガイドラインの動向と、各種信頼性試験の必要性と問題点について詳解いたします。

FO-WLPにおける樹脂材料、モールド技術の開発と市場展望

2016年9月13日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

半導体封止樹脂の技術動向、特性制御と反りのコントロール

2016年7月22日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

徹底解説 パワーデバイス

2016年7月21日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、パワーデバイスについて基礎から構造、製造、用途展開、技術動向まで詳解いたします。

成長分野の半導体パッケージング・実装技術の最新動向と保護・電子・封止・外装材料への要求特性

2016年6月29日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、保護材料・電子材料・封止材料及び外装材料の概要を説明し、高信頼性の封止材料に的を絞り現状の課題及び今後の対策等を詳しく解説いたします。

ミニマルファブ構想による半導体生産開発技術革新と少量・一貫生産によるスモール製造ビジネスの電子デバイス業界への影響

2016年6月24日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ミニマルファブによる3次元 (3D) ICの生産提案をした講師がミニマルファブ構想の生産開発と日本の半導体業界の影響について解説いたします。

AEC-Q100やJEITA ED-4708を中心とした車載の信頼性認定ガイドライン

2016年6月7日(火) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、AEC-Q100に準拠した試験を実施する場合の留意点と、問題点、対応方法について概説いたします。また、TS16949, VDA6.3等、規格の車載用集積回路認定ガイドラインの動向と、各種信頼性試験の必要性と問題点について詳解いたします。

量子ドットの作製技術とデバイス応用

2016年5月30日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、量子ドットの基礎から応用、量子ドット構造の形成制御、メカニズムからデバイスへの応用例までを解説いたします。

パワーモジュール組立・実装技術 徹底解説

2016年5月19日(木) 11時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、IGBT、SiC-MOSなどを搭載した最新のパワーモジュールの組立・実装技術の動向について、詳細に解説いたします。

インバータの基礎と制御法

2016年3月26日(土) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、一般的な教科書や学会等で発表される論文でほとんど触れられることのないインバータの設計と制御のノウハウを織り交ぜながら、インバータに関する基礎的事項をしっかり身につけられるよう丁寧に解説します。

MOCVD法を用いたGaN-on-Siパワーデバイスの開発と最新研究

2016年3月18日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、Si基板上のGaN系結晶のヘテロエピタキシャル成長、量産化のためのエピ技術のポイントなどを詳しく解説いたします。

Fan-Out (ファンアウト型) WLPの材料、プロセス技術とパッケージング

2016年3月9日(水) 10時30分16時45分
東京都 開催 会場 開催

AEC-Q100やJEITA ED-4708を中心とした車載の信頼性認定ガイドライン

2016年2月2日(火) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、AEC-Q100に準拠した試験を実施する場合の留意点と、問題点、対応方法について概説いたします。また、TS16949, VDA6.3等、規格の車載用集積回路認定ガイドラインの動向と、各種信頼性試験の必要性と問題点について詳解いたします。

ナノシリコンの機能と最新応用動向

2015年12月8日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

車載用半導体製品の品質・信頼性の作り込み 徹底解説

2015年11月25日(水) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載用半導体製品の品質・信頼性の作り込みについて、適用事例を交えながらポイントを解説します。

パワーモジュール組立・実装技術 徹底解説

2015年11月19日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、IGBT、SiC-MOSなどを搭載した最新のパワーモジュールの組立・実装技術の動向について、詳細に解説いたします。

マイクロ・ナノ流体チップの最新開発動向

2015年11月10日(火) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、マイクロ流体チップの基礎から解説し、作製法、応用から最新の研究内容を紹介いたします。

コンテンツ配信