技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

樹脂のセミナー・研修・出版物

押出機内の樹脂挙動および溶融混練の基礎と最適化

2017年6月30日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、固体輸送、溶融、溶融体輸送と混練に関して基礎理論をわかりやすく解説するとともに、それに基づく実験およびシミュレーションを用いた混練評価およびスケールアップについて現状と課題を概説いたします。

(二軸)押出機の(溶融)混練・分散技術の理論と実践 徹底解説セミナー 全2コース (2日間)

2017年6月30日(金) 10時30分16時30分
2017年8月30日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、固体輸送、溶融、溶融体輸送と混練に関して基礎理論をわかりやすく解説するとともに、それに基づく実験およびシミュレーションを用いた混練評価およびスケールアップについて現状と課題を概説いたします。

放熱基板 (セラミックス・樹脂) の高熱伝導化に向けた材料技術動向

2017年6月29日(木) 11時00分16時50分
愛知県 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱対策に貢献する放熱基板に焦点をあて、窒化ケイ素・窒化アルミニウム基板/窒化アルミニウム・窒化ホウ素フィラー添加樹脂基板の熱伝導性向上に資する材料技術の最新動向を解説します。

触感の定量評価とその事例

2017年6月23日(金) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

リグニンの産業応用 最新技術動向

2017年6月20日(火) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法

2017年6月19日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゴム・プラスチック材料の破損、破壊に係わる因子と破壊モード等を解説いたします。
また、破面観察から得られた情報を基にその原因を解析する手法を事例を交えて紹介いたします。

二軸押出機スクリューの基本構造と混練事例

2017年6月8日(木) 12時45分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

3Dプリンタ用樹脂の要求特性と活用事例

2017年6月8日(木) 9時50分16時10分
東京都 開催 会場 開催

木質バイオマスの活用技術を学ぶ2日セミナー

2017年5月30日(火) 10時00分17時00分
2017年6月20日(火) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

エポキシ樹脂の基礎、硬化剤の使い方・考え方

2017年5月25日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂について基礎から解説し、アミン系、イミダゾール系、酸無水物系、ポリフェノール系、ポリチオール系、カチオン系硬化剤などの硬化剤の最適な選定法について詳解いたします。

プラスチックレンズ用樹脂の高耐熱、高屈折率化と成形加工技術

2017年5月10日(水) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチックレンズ用樹脂に求められる耐熱、屈折特性を実現するための成形加工について詳解いたします。

UV硬化の基礎と不良対策Q&A

2017年4月24日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、紫外線硬化材料の基礎から解説し、酸素による硬化阻害や硬化収縮による密着不良などのトラブルと対策を詳解いたします。

セルロースナノファイバーの樹脂材料との複合化

2017年4月24日(月) 10時00分17時10分
2017年4月25日(火) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

高分子材料の劣化・不具合・寿命の解析・評価と対策事例

2017年4月17日(月) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゴム・プラスチック材料の破損、破壊に係わる因子と破壊モード等を解説いたします。
また、破面観察から得られた情報を基にその原因を解析する手法を事例を交えて紹介いたします。

ゴム・プラスチック材料のトラブル解決特集 (2日間)

2017年4月17日(月) 10時30分16時30分
2017年6月19日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、ゴム材料の劣化・破損解析の2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 92,340円 → 全2コース申込 割引受講料 71,820円

高分子材料・製品の寿命予測と劣化加速試験条件の設定方法

2017年3月21日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック・ゴム・粘着・接着製品など高分子材料・高分子製品の寿命予測、劣化加速条件の設定、劣化メカニズムとその対策について詳解いたします。

イオン交換樹脂による分離精製プロセスの改善に役立つ必須知識とトラブル対応・最新情報

2017年3月16日(木) 10時30分10時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、幅広い分野で応用されるイオン交換樹脂について、構造や性質、反応メカニズム、扱い方・操作のコツ、応用例などを網羅的に解説いたします。

生分解性プラスチックの開発と高機能化

2017年3月15日(水) 10時30分16時20分
東京都 開催 会場 開催

ナノインプリントリソグラフィの微細パターン形成技術と欠陥対策

2017年3月13日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ナノインプリントについて基礎から解説し、欠陥を抑え、離型性を高めるための最適な材料設計、プロセス技術について詳解いたします。

エポキシ樹脂の化学構造と硬化剤および副資材の使い方

2017年2月23日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂、硬化剤、副資材・フィラーの基礎から解説し、耐熱衝撃性の評価について解説いたします。

エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計、および最新動向

2017年2月17日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、エポキシ樹脂の基礎から解説し、耐熱性と相反する諸特性を基礎物性理論と硬化物データを関連付けながら詳解いたします。

製品設計に役立つゴム材料の勘所と最適設計手法

2017年2月9日(木) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゴムの特性を理解し、機能性を向上させる設計、最適な使用法、評価法について詳解いたします。

フェノール樹脂の合成、硬化、高性能化・高機能化

2017年2月7日(火) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、フェノール樹脂について基礎から解説し、最適硬化条件を得るための検討方法、硬化条件が成形材料の流動性、硬化速度、硬化物物性に及ぼす影響について詳解いたします。

コンテンツ配信