技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

樹脂のセミナー・研修・出版物

樹脂中フィラーの局在化技術と導電性向上

2016年4月12日(火) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、少ないフィラーで高い導電性を得るパーコレーションの形成技術について詳解いたします。

樹脂中へのフィラー分散・充填技術

2016年4月8日(金) 10時30分16時30分
愛知県 開催 会場 開催

本セミナーでは、酸化チタン、酸化チタンナノ粒子、アルミナ、炭酸カルシウムなどの微粒子分散系から、ナノ炭素粒子、セルロースナノファイバーの分散、ナノコンポジットの研究開発動向や特許・文献情報まで詳解いたします。

樹脂製品におけるブリードアウトの発生原因と対策

2016年3月31日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

光開始剤・増感剤の基礎と最適な選定・使用方法

2016年3月28日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、光硬化剤において阻害要因や開始剤のトラブルに悩んでいる方を対象に開始剤の特徴から最適な使用指南について解説いたします。

エポキシ樹脂の分子構造・硬化性および耐熱性とその他の機能性付与技術

2016年3月23日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂の基礎と耐熱性向上技術について概説し、相反関係にある物性を両立する分子デザイン・合成技術について詳解いたします。

超臨界二酸化炭素を用いた樹脂発泡成形の制御

2016年3月2日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

エポキシ樹脂の材料設計と硬化剤・副資材の選び方、使い方

2016年2月29日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂の基礎から解説し、硬化剤の選定基準・物性への影響、硬化時間・温度の制御、熱劣化原因と対策などエポキシ樹脂の物性向上の具体策について詳解いたします。

自動車分野における樹脂材料の採用動向と技術トレンド

2016年2月23日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、軽量化、高級化、低環境負荷化等など、自動車を取り巻くトレンドを踏まえて樹脂材料への要求特性を解説いたします。

プラスチック成形品の強度設計と残留応力低減技術

2016年2月23日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、強度設計に関わるプラスチック特有の性質と、これに伴う残留応力・ひずみ発生と低減化について分かりやすく解説いたします。

ナノインプリントの基礎とナノデバイス・3次元構造の作製・応用技術

2016年2月15日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ナノインプリントについて基礎から解説し、欠陥を抑え、離型性を高めるための最適な材料設計、プロセス技術について詳解いたいします。

エポキシ樹脂の高耐熱・高強度化

2016年2月10日(水) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

エポキシ樹脂の硬化メカニズムと特性改良技術および応用展開

2016年2月8日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂 (主鎖) の化学構造から解説し、さまざまな硬化剤との反応機構を捕らえることで、 硬化物の良い物性を得るための基礎的な考え方、フィラーの使い方、熱衝撃試験による耐クラック性解析により、硬化物の物性評価に関する方法論を紹介いたします。

ポリマーおよび添加剤の赤外スペクトルの読み方&定性実践ガイド

2016年2月5日(金) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック中の添加剤の分析法について、基礎から解説し、スペクトルの読み方のコツを詳解いたします。

イオン交換樹脂の基礎知識と利用・応用のポイント

2016年1月29日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、イオン交換樹脂の基礎から解説し、目的にあったイオン交換樹脂の選定から実験方法、実用化までを詳解いたします。

UV硬化樹脂の硬化不良対策と内部・深部硬化性の向上

2016年1月26日(火) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、UV硬化樹脂の硬化収縮・不良対策について詳解いたします。

エポキシ樹脂の化学構造と硬化剤および副資材の使い方

2016年1月25日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂、硬化剤、副資材・フィラーの基礎から解説し、耐熱衝撃性の評価について解説いたします。

マルチタッチパネルの表面カバーガラス & 樹脂の現状と将来展望

2016年1月22日(金) 13時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、タッチパネル用デバイスとして、今後どのような材料が必要とされるのかについて、詳しく解説いたします。

Excel実習で学ぶ押出ダイ内の樹脂流動解析入門

2016年1月19日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

樹脂製品中に含まれるフタル酸エステルの分析

2016年1月18日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

エポキシ樹脂の○○化 / 機能性の向上

2016年1月15日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、破壊力学の基礎から解説し、プラスチック強靭化手法と強靭化メカニズムの関係、疲労評価の重要性、熱硬化性樹脂の材料設計と硬化物の作製等について詳解いたします。

樹脂 / 金属接着界面における疲労破壊挙動および接着強度評価方法

2015年12月25日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、樹脂接着積層材料の疲労亀裂伝播挙動から、接着強度・界面剥離を評価する新たな試験法まで解説いたします。

UV硬化接着剤によるガラスと樹脂の接着

2015年12月22日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、ガラスと樹脂をUV硬化接着剤で接着し、自動車ガラスの耐環境試験をクリアするUV接着仕様を提供いたします。

ナノインプリントの離型性向上技術

2015年12月22日(火) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ナノインプリントについて基礎から解説し、欠陥を抑え、離型性を高めるための最適な材料設計、プロセス技術について詳解いたします。

自動車分野における樹脂材料の採用動向と技術トレンド

2015年12月18日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、軽量化、高級化、低環境負荷化等など、自動車を取り巻くトレンドを踏まえて樹脂材料への要求特性を解説いたします。

コンテンツ配信