技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車のセミナー・研修・出版物

FCV,EV,HEV 発電・蓄電デバイスの技術、性能、安全性を探る

2021年7月13日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、燃料電池の基本特性と動作を踏まえて、FCの自動車の動力源としての特徴を、ガソリン車、EVなど電動自動車との比較の上で解説いたします。

自動車排ガス浄化触媒材料の評価・解析と開発動向

2021年7月9日(金) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、自動車排出ガスのクリーン化について解説し、排出ガス用触媒の技術動向・評価分析について詳解いたします。

自動車の軽量化に貢献する異種材料の接着技術

2021年7月7日(水) 10時30分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、接着剤の基礎知識から、異種材料の接着技術、接着のトラブル処理事例までを経験豊富な講師が分かりやすく解説いたします。

自動車用接着剤のマルチマテリアルに向けた技術動向と開発

2021年7月6日(火) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、樹脂、CFRP、軽金属など、異種材料を強固にくっつける接着剤と接着技術を詳解いたします。
引張強度、弾性、耐熱性、温度依存性など、求められる特性を解説いたします。

自動運転・自動走行・自動飛行体に求められる安全対策技術と法規制

2021年6月29日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、自動運転車に求められる安全対策技術と法規制について、また、飛行ロボット化するドローンに求められる安全対策技術と法規制について、分かりやすく説明いたします。

自動車用めっき・表面処理技術の基礎から開発動向まで

2021年6月28日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、自動車用の樹脂めっきに関して表面処理技術・開発動向からREACHなど規制についても詳解いたします。

自動車マルチマテリアル化に求められる異種材料接着技術とその事例

2021年6月28日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、自動車のマルチマテリアル化における接着性と耐久性を両立させた接着剤の設計について詳解いたします。

中国におけるEVトレンドと車載用リチウム電池のリサイクル&リユース最新動向

2021年6月25日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、中国の車載バッテリーやそのリサイクル、リユース動向について解説いたします。

自動車市場の激変を前にした内燃機関系自動車部品メーカーの成長戦略

2021年6月25日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーにおいては、日本の自動車部品メーカーの強みと弱みを明らかにし、その強みを戦略的に非自動車分野も含め、活用する視点を複数の機会を対象に議論をしていきます。
同時に、その際に自動車部品メーカーが持たなければならない重要な思考に関しても提示いたします。

自動車の自動運転におけるLiDARを用いた移動物体認識技術とその応用

2021年6月24日(木) 10時30分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、現在の自動運転自動車のセンシングに欠かせないセンサとなっているLiDARを一例として取り上げ、自動運転自動車周囲に存在している移動物体の運動推定手法を題材とした状態推定アルゴリズムの解説を行います。
また、金沢大学の実装例を交えて解その他の自動運転全般の技術の概要についても解説いたします。

機能安全開発コスト半減に向けた方策・工夫を学ぶ

2021年6月16日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、自動運転システム開発でも必須となる機能安全のポイントについて基礎から解説し、機能安全規格への適合についての講師の実務経験も踏まえた事例、実践的な対応方法について詳解いたします。
また、機能安全開発の効率化とコスト削減の具体的事例を紹介いたします。

主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2021年6月15日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

自動車用塗料の次世代自動車への対応

2021年6月15日(火) 10時00分17時00分
オンライン 開催

EVにおける超急速充電の課題と対応

2021年6月11日(金) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、超急速充電を実現するための、主として車両側の課題と対応について解説いたします。

レーザー照明・ディスプレイの技術と応用・市場展望

2021年6月2日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、レーザー照明・ディスプレイについて取り上げ、レーザーの原理・特徴から課題・技術動向、自動車分野を中心とした用途展開まで幅広く解説いたします。

自動車用エポキシ系接着剤の要求特性と技術動向

2021年6月2日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、エポキシ系接着剤が多く使用されている車体向けの構造接着剤に焦点を当てて設計法や評価法について解説いたします。

自動車用接着剤の設計と評価法

2021年5月31日(月) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、軽量化に対応した異種材接着に対応するための車体用接着剤と制御系の電子化に伴う電子部品用封止剤の2つに主眼を置きその設計手法、使用法、評価法について説明いたします。
今回は、エポキシ系接着を例として説明しますが、基本的な考え方は他の系の接着剤も応用できる内容となっております。

EV/PHVのPCU (パワーコントロールユニット) と自動車用パワーエレクトロニクス技術動向

2021年5月31日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電気自動車において電力変換を担い、電費に直接影響を与えるPCU (パワーコントロールユニット) の役割、構成、小型化・高出力化に向けた技術動向やPCUを構成するインバータ、コンバータ等の自動車用パワーエレクトロニクス技術動向等を解説いたします。

自動車の電動化に向けた、SiCパワーデバイス・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向

2021年5月27日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、パワーデバイス技術の基礎・周辺材料技術と、SiCパワーデバイスの実際・最新動向について詳解いたします。

自動車内装材の抗菌・抗ウイルス対応

2021年5月25日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催
コンテンツ配信