技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、自動車のマルチマテリアル化における接着性と耐久性を両立させた接着剤の設計について詳解いたします。
(2021年6月28日 10:30〜12:10)
変成シリコーン樹脂とエポキシ樹脂を混合し、各々の樹脂を硬化させることで変成シリコーン樹脂マトリックス中にエポキシ樹脂ドメインが分散した海島構造が得られる。この技術を応用した靭性に富みかつ耐久性に優れた接着剤を紹介する。
(2021年6月28日 13:00〜14:40)
企画・設計・性能・生産における軽量化技術を実プロジェクト開発で事例紹介
(2021年6月28日 14:50〜16:30)
車体軽量化の必要性からマルチマテリアル設計が一般化してくる中で接着接合は重要な役割を担っている。自動車構造接着剤の評価においては通常の接着剤で行われる強度評価などはもちろんだが、それ以外に自動車構造接着剤でしか行われない特有の評価が行われる。本講義ではそれらの評価法を中心に紹介した後に接着界面の分析法についても簡単に紹介する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
発行年月 | |
---|---|
2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/1/31 | 車室内空間の快適性向上と最適設計技術 |
2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版] |
2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) |
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2023/7/6 | x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版] |
2023/7/6 | x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) |
2022/6/30 | 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術 |
2022/6/28 | GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版) |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版) |
2022/4/15 | 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望 |
2022/2/4 | 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/9/30 | 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発 |