技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電気自動車のセミナー・研修・出版物

自動車・電気自動車のEMC規格動向とノイズ測定

2012年4月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、自動車のEMC規格について、国際規格ECE/R10、CISPR12/25、ISO11451/11452、電磁波に関する規格まで網羅して解説いたします。

HV・EV用モータ開発のための磁石材料の選定

2012年4月17日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ネオジム磁石の選定、調達と問題点、国内外の磁石需要動向、国際規格と国際調達について詳解いたします。

ワイヤレス給電の基礎と磁気共鳴型方式の設計・共振器の選択

2012年3月5日(月) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、中距離のワイヤレス給電の伝送で最も有望な方式の“磁気共鳴方式“について基礎から解説し、電源部と伝送部の要求を同時に満たす設計方法・測定法など詳解いたします。

高分子材料の耐久性試験・評価・劣化予測技術の活用

2012年2月28日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、PHEV、EV、LED等の部品開発を踏まえ、高分子材料の耐久性管理、耐クリープ性、耐疲労性、耐磨耗性 薬液浸透による影響について詳解いたします。

電気自動車の世界市場動向と自動車用リチウムイオン電池の製造コストの試算2012

2012年2月24日(金) 13時00分16時15分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、海外の自動車メーカ・部品メーカ・政府系研究機関に対するインタビューを通じて得た、EVの実際の普及や事業機会に対する見方を解説いたします。
また、自動車用大型リチウムイオン電池の原材料と製造コストの試算について解説いたします。

電磁波ノイズの基礎と電磁波吸収体の材料選択と設計

2011年12月12日(月) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電磁波の基礎から解説し、電子機器の規制の最新動向、電気自動車で対応が必要になる事項、ノイズ対策に適した材料選定と設計について詳解いたします。

自動車用モータの小型軽量化と高機能化に向けた材料・構造技術

2011年12月2日(金) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、可変界磁モータ、インホイールモータ、超電動モータ、SRモータ、レアアースフリーモータなど各種車載モータの最新技術について詳解いたします。

電磁波ノイズの基礎と電磁波吸収体の設計および電気自動車への応用

2011年11月28日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電磁波の基礎から解説し、ノイズ対策に適した材料選択、設計のポイント、規制の最新動向について詳解いたします。

電気自動車 (HEV/EV) のワイヤレス充電技術

2011年11月22日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、駐車するだけで充電が可能な電気自動車向け無線充電システムについて研究開発状況を解説いたします。

ワイヤレス給電技術の現状と自動車適用時の課題・必要技術

2011年11月16日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ワイヤレス給電の基礎から解説し、主要要素技術と開発事例、法規制・規格化について、デモを交えて詳解いたします。

車載環境と車載部品の加速試験

2011年11月8日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載環境が要求する部品の加速寿命試験の進め方、及びそのデータの見方・解釈について、現場で構築した多くの体験を元に、実践的に解説いたします。

電気自動車の基礎技術

2011年9月12日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電気自動車の基礎から解説し、モータ、インバータ、バッテリー、充電器など、各要素技術について詳解いたします。

振動による自動車の部品・機器の故障事例と振動試験の動向

2011年9月7日(水) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、振動の基礎から解説し、振動による自動車部品・機器の故障事例について詳解いたします。
また、ISO16750への対応と進め方について解説いたします。

HEV,EV,FCV主要ユニットの構造と材料

2011年7月11日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、従来の自動車には無い、モータ・インバータ類、電池などのHEV , EV , FCVの主要ユニットとの構造・材料について詳解いたします。

BEV/HEVにおけるLi-ionバッテリセルの基礎とバッテリパック化技術/管理技術

2011年6月22日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、講師が手掛けた電気自動車、ハイブリッド自動車用のバッテリパックやバッテリマネジメントシステムの開発経験で得られた技術の基礎を、実例を交えて解説いたします。

カーエレクトロニクスにおける放熱設計技術

2011年5月24日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、伝熱の基礎から解説し、EV、HEV関連機器の放熱課題とその解決策、熱設計手順まで、広範囲な熱設計のポイントについて詳解いたします。

車載用インバータ・モータの熱設計、熱対策

2011年5月23日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、伝熱の基礎から解説し、インバータ・モータの放熱メカニズム、熱抵抗低減の施策まで、広範囲な熱設計のポイントについて詳解いたします。

入門 BEV・HEV用Liイオンバッテリパック化技術と制御技術

2011年4月19日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載電池パックに焦点を当て、その要素技術、制御技術について詳解いたします。

中国電気自動車の普及展望と現地メーカーの戦略

2011年2月25日(金) 11時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、中国の自動車産業に精通する3名の専門家が、普及政策・市場動向から参入企業の動きまでを徹底解説いたします。

電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)

電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)のサムネイル画像

本調査報告書は、「電池の充放電技術」に関するパテントマップ、パテントチャートを作成し、技術開発動向、最近の注目技術など具体的なデータを提供しております。
電池の充放電技術 技術開発実態分析調査報告書の書籍版 もご用意しております。

電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)

電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)のサムネイル画像

本調査報告書は、「電池の充放電技術」に関するパテントマップ、パテントチャートを作成し、技術開発動向、最近の注目技術など具体的なデータを提供しております。
電池の充放電技術 技術開発実態分析調査報告書のCD-ROM版 もご用意しております。

電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)

電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)のサムネイル画像

本調査報告書は、「電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池)」に関するパテントマップ、パテントチャートを作成し、技術開発動向、最近の注目技術など具体的なデータを提供しております。
電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 技術開発実態分析調査報告書のCD-ROM版 もご用意しております。

電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)

電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)のサムネイル画像

本調査報告書は、「電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池)」に関するパテントマップ、パテントチャートを作成し、技術開発動向、最近の注目技術など具体的なデータを提供しております。
電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 技術開発実態分析調査報告書の書籍版 もご用意しております。

コンテンツ配信