技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

樹脂製品中に含まれるフタル酸エステルの分析

樹脂製品中に含まれるフタル酸エステルの分析

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年1月18日(月) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 特定フタル酸エステル規制に関する要求事項や分析方法
  • 情報伝達や非含有調査への対応
  • 分析法の問題点と対策法
  • 具体的な分析手順
  • 得られた分析結果の信頼性
  • PVCコンパウンドの概要 (用途・配合・分析法)
  • フタル酸エステル類のRoHS指令指定物質追加へ向けた部品メーカの取り組み事例

プログラム

1. フタル酸エステル規制の動向と求められる品質管理

(2016年1月18日 11:00〜12:30)

実務担当者様向けに拡大するフタル酸エステル規制の最新動向と対応について、具体的な分析手法及び信頼できる化学情報を引き出すためのポイントを解説致します。

  1. はじめに
  2. 改正RoHS指令2011/65/EUの概要
    1. 適用範囲と制限物質
    2. 適用除外の付与、更新、撤回
    3. 製造者責任
    4. RoHS指令順守の証明
    5. 整合規格 (EN50581) への適合とCEマーク
    6. 市場監視と罰則
  3. IEC62321規格とIEC/TC111/WG3
    1. IEC/TC111の概要とWG3の活動
    2. IEC62321の改訂作業と追加物質の標準化作業
  4. RoHS規制物質リストの改正 (フタル酸エステル規制)
    1. 委員会指令 (EU) 2015/863
    2. RoHS指令ANNEX IIの改正
  5. IEC62321 – 8 (フタル酸エステル類試験法)
    1. IEC62321 – 8標準化作業の進捗
    2. 熱抽出GC/MSによるフタル酸エステル類のスクリーニング法
  6. REACH規則における成形品中の含有リスク調査 – フタル酸エステル類
    1. REACH規則 (EC) No1907/2006の概要
    2. REACH規則の成形品に含まれる化学物質規制
    3. 含有リスク評価 – 可塑剤のSVHC含有リスク
    4. 認可対象物質リスト (ANNEX XIV) と制限物質リスト (ANNEX XVI)
    5. SVHC含有調査と非含有証明・適合宣言
    6. 不順守の罰則
  7. その他のフタル酸エステル規制
    1. 欧州指令2005/84/EC、米国CPSIA、厚労省告示370号 (厚労省告示336号) 等
    2. カリフォルニア・プロポジッション65
  8. フタル酸エステルの暴露量評価
    1. プロポジション65リストと免責レベル
    2. 暴露量評価の検討と提案
  9. 規制・規格の最新情報
    • 質疑応答

2. 熱脱着GC/MSによる成形品中に含まれるフタル酸エステルの分析

(2016年1月18日 13:15〜14:45)

フタル酸エステルの分析法を選定するにあたって、熱脱着GC/MS法の有用性を紹介します。

  1. 熱脱着GC/MS法の概要
    1. 装置構成
    2. 分析の手順
    3. 熱脱着条件の最適化法
  2. 公定法 (子供用玩具中のフタル酸エステルの分析:ASTM D7823) の概要
    1. 試料調製
    2. 熱脱着条件の検討
    3. 従来法に対する熱脱着法の優位性
    4. 分析条件
    5. 定性分析と分析精度の評価
    6. 定量分析
    7. ASTM D7823の適用範囲の拡張
    8. ASTM D7823を応用した電線被覆材に含まれるフタル酸エステルの分析
    9. ASTM D7823と従来法 (溶媒抽出/絶対検量法) による分析結果の比較
  3. まとめ
    • 質疑応答

3. 溶媒抽出GC/MSによる成形品中に含まれるフタル酸エステルの分析

(2016年1月18日 15:00〜16:30)

RoHS指令指定物質への追加が確実なフタル酸エステル類の精密分析法として、溶媒抽出 – GC/MS法が有力である。そこで成形品中フタル酸エステルの抽出法および、スクリーニング法を含めた分析体制確立に向けた弊社の取り組みを紹介する。

  1. フタル酸エステルの使用・規制・分析の現状
    1. 使用状況 (使用用途、電線業界の動向)
    2. 規制の現状 (国内外の規制とその対応)
    3. 分析法の現状 (食安発、ASTM、IEC)
  2. フタル酸エステルの溶媒抽出 – GC/MS分析法
    1. 一般的なPVCコンパウンドの配合例
    2. PVCコンパウンドの配合分析法 (分離分析法の紹介)
    3. DEHP抽出方法の検討 (抽出方法、サンプルサイズ、抽出時間の比較)
    4. 他のフタル酸エステルの抽出
      • DBP
      • BBP
      • DIDP
      • DINP
    5. GC/MS条件
    6. 定量方法の検討 (検量線法、内部標準法等の比較)
  3. 成形品中フタル酸エステルの分析事例
    1. 電線被覆
      • PVC材料
      • ポリオレフィン材料
    2. 電子材料 (プリント基板など)
    3. 注意を要する材料 (ゴム材料、PVCからの移行)
    4. 抽出操作時の留意点 (コンタミネーションについて)
  4. フタル酸エステルのスクリーニング体制確立の取り組み
    1. 現行のスクリーニング方法 (1次・2次スクリーニング)
    2. 製造拠点でのスクリーニング方法の検討 (弊社の取り組み)
    • 質疑応答

講師

  • 藤巻 成彦
    SGSジャパン 株式会社 コンシューマー&リテールサービス部 ケミカルラボラトリー
    部門長
  • 穂坂 明彦
    フロンティア・ラボ 株式会社 研究開発部
    部長
  • 鈴木 大輔
    株式会社 フジクラ 環境分析センター
    主席技術員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/4 光学用透明樹脂の基礎と光学特性制御および高機能化 オンライン
2024/4/5 エポキシ樹脂の硬化メカニズム、硬化剤の種類と選び方、使い方 オンライン
2024/4/8 生分解性マイクロカプセルの材料設計、用途展開、今後の展望 オンライン
2024/4/8 プラスチック強度設計の基礎知識 オンライン
2024/4/9 エポキシ樹脂の分子構造・硬化性および耐熱性とその他の機能性付与技術 オンライン
2024/4/9 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン
2024/4/10 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ オンライン
2024/4/10 世界の製品含有化学物質法規制の最新動向とその対応策 オンライン
2024/4/10 押出加工技術の基本技術とトラブル対策 オンライン
2024/4/10 ポリイミドの基礎とポリイミド系材料の低誘電率化・低誘電正接化 オンライン
2024/4/11 粘度の基礎と実用的粘度測定における留意点と結果の解釈 オンライン
2024/4/12 動的粘弾性のチャート読み方とその活用ノウハウ オンライン
2024/4/12 ラジカル重合の重合反応と開始剤の種類・選び方、応用 オンライン
2024/4/12 光学樹脂における屈折率・複屈折の考え方とその測定・制御 オンライン
2024/4/12 プラスチックの難燃化技術 オンライン
2024/4/12 プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向 オンライン
2024/4/16 世界の製品含有化学物質法規制の最新動向とその対応策 オンライン
2024/4/18 エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用途の動向 オンライン
2024/4/18 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2024/4/19 生分解性プラスチックの基礎・最新動向と食品容器・包装への応用展開 オンライン