技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プロジェクトマネジメントのセミナー・研修・出版物

研究開発マネジメントにおけるステージゲート法へのアジャイルの融合

2022年9月21日(水) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発プロセスへのアジャイル導入とその効果をわかりやすく解説いたします。

情報共有・管理、コミュニケーションによる業務の飛躍的効率化法

2022年9月7日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、情報共有について基礎から解説し、情報共有システムを単なるシステムとして考えるのではなく、コミュニケーションや人材育成、ナレッジマネジメントのような情報管理と視点も含めて、詳細に解説いたします。

研究開発におけるアジャイル型開発の導入、推進と運用のポイント

2022年9月7日(水) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発プロセスへのアジャイル導入とその効果をわかりやすく解説いたします。

周囲の関係者の主体的な協力を得る「巻き込み力」向上セミナー

2022年8月8日(月) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、巻き込みの体系的な方法論やケースを使ったグループディスカッションも交え、「巻き込みマップ」などのツールも使いながら、実務で使うためのコツを詳解いたします。

製造業における部門間連携と業務プロセスの最適化

2022年7月29日(金) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製造業における部門間連携と業務プロセスの最適化について取り上げ、よくある部門間の問題を取り上げ、利害が対立する問題を改善する仕組みを提案いたします。

商品開発、製造プロセスのための問題解決の考え方と実践的解決方法

2022年7月20日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発実務に通じた講師が実践に即した問題解決の考え方と方法、テクニックを解説いたします。

成果を生み、業務を効率化する時間の使い方・計画策定の具体的方法

2022年7月15日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、無駄をなくし、効率を上げることで時間密度を上げて、時間を生み出すための時間管理の方法を詳細に事例も交えながら解説いたします。

技術者・研究者の主体性とアイデアを引き出すファシリテーションとワークショップデザイン

2022年7月8日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、技術者・研究者である講師が、課題解決のために学んだファシリテーションスキルやワークショップデザインについて、実務を通じて培った技術者・研究者の力を活かすためのポイントを解説いたします。

GMP医薬品工場建設 (計画・設計・施工) およびバリデーションのポイント

2022年6月30日(木) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、GMP医薬品工場の建設について、計画・設計・施工・プロジェクトマネジメント・バリデーションの観点から、現役のプロジェクトマネージャーがわかりやすく解説いたします。

新規事業を効率的に開発・推進するためのポイント

2022年6月24日(金) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、事業創出のために重要な考え方やプロジェクトを円滑に進めるためのマネジメント手法について、実例を交えて解説いたします。

研究開発・製品開発投資と費用の配賦の考え方・進め方

2022年6月9日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、費用の配賦と収益管理の考え方、不確実性を伴うリスクの考え方など、研究開発を推進・管理する上で必要な考え方やスキルについて解説いたします。

効率的、確実に目的を達成できる実験の考え方と具体的方法

2022年6月3日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、従来の統計的な手法としての「実験計画法」の進め方ではなく、実験そのものの考え方や計画の立て方、実験実務の進め方といった、根幹部分に重点を置いて、さらには、それらを如何にして教育、継承していくかという点についても詳細に解説いたします。

製造業における部門間連携と業務プロセスの最適化

2022年5月17日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製造業における部門間連携と業務プロセスの最適化について取り上げ、よくある部門間の問題を取り上げ、利害が対立する問題を改善する仕組みを提案いたします。

医薬品工場における計画・設備設計とプロジェクトの進め方

2022年4月21日(木) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品製造設備の計画、設計、建設プロジェクトの遂行過程を実習しながら学んでいただきます。
また、維持管理のポイントについても分かりやすく解説いたします。

ボトムアップによる新規研究開発テーマ創出の仕掛け

2022年4月18日(月) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、新規事業テーマの創出と進め方について取り上げ、異業種・異分野と共同し、自社の強みを活かしたテーマを生み出すノウハウを詳解いたします。

医薬品工場における計画・設備設計とプロジェクトの進め方

2022年3月22日(火) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品製造設備の計画、設計、建設プロジェクトの遂行過程を実習しながら学んでいただきます。
また、維持管理のポイントについても分かりやすく解説いたします。

研究開発部門へDXを導入・推進するためのプロジェクトチームの作り方

2022年3月8日(火) 10時30分17時15分
オンライン 開催

IoTやAIの普及に伴い、研究開発現場におけるデータ管理の重要性がますます高まっています。
本セミナーでは、R&D部門におけるデータ管理の問題点、効果的なデータ利活用を実現する管理手法、組織としての管理体制づくりまでを詳しく解説いたします。

研究開発におけるアジャイル型マネジメントの導入と運用方法

2022年3月4日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発プロセスへのアジャイル導入とその効果をわかりやすく解説いたします。

研究開発におけるアジャイル型マネジメントの導入と運用方法

2022年2月14日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発プロセスへのアジャイル導入とその効果をわかりやすく解説いたします。

ステージゲート法によるR&Dテーマ管理と運用のポイント

2022年2月4日(金) 10時00分17時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、ステージゲート法の各ステージにおけるゲート通過基準の設定や、他の手法との組み合わせ、効果的な運用方法、各社の工夫点を詳解いたします。

飛躍的に業務を効率化するマネジメントの方法と実務

2022年2月1日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、マネジメントの基本から組織マネジメント、人材マネジメントなどの要素マネジメントや体系的、網羅的にマネジメントまで解説いたします。

化学プロセスのスケールアップ、コスト試算および事業採算性検討

2022年1月28日(金) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究のステージに合わせた事業採算性の検討の方法、事業採算性検討、投資意思決定について解説いたします。

技術者、研究者のための実践的な時間管理術

2021年12月15日(水) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、実践できる計画の立て方・予定外の仕事にも対応するタスク管理・チーム管理への応用・メールの扱い方などわかりやすく、実践できる手法を詳解いたします。

コンテンツ配信