技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2022年11月7日 10:00〜11:30)
キユーピーは「おいしさ、やさしさ、ユニークさをもって世界の食と健康に貢献するグループをめざす」ことを掲げている。そして、2030ビジョンを策定し、未来の食生活を創造し、子どもたちの笑顔が絶えない将来を実現していくと公表している。そこで、これまで培った技術をビジネスに変え、お客様や社会に貢献する取り組みを進めてきた。しかしながら、急激なスピードで、ダイナミックな環境変化が起きる中、これまでのやり方では、この変化に対応できないと考えた。そこで、同業他社や異業種との協働、また大学や研究機関との包括連携を進め、ハイブリッドなプラットフォームを構築することで対応に努めた。その結果、ヒトの健康、地球の健康に貢献できる、社会課題解決型のビジネス創出を実現できた。
(2022年11月7日 12:15〜13:45)
これは、研究開発の推進ではなく、イノベーションを創出するための新しいR&D組織・体制を提案するお話です。異分野の融合がイノベーションを生み出すことは多方面でいわれているところであり実績も上がっています。その一つが異業種企業技術の繋がりであるオープンイノベーションといえます。こうした異なる技術を組み合わせることの有効性は社外との繋がりだけでなく、社内の異なる技術組み合わせでも考えられることです。しかし、それが今一つうまく機能しないのはなぜでしょうか。
本講演では、イノベーションを創出するために社内の異なる技術を融合させるための新たなR&D組織の役割と機能について、現実的な組織上の課題をクリアするための方策も含めてお話いたします。
(2022年11月7日 14:00〜15:30)
競争が激化しニーズが目まぐるしく変化する環境において、企業では、積極的に多様な人材を受け入れ、時代に合った能力を確保する動きが加速している。同質な能力よりも多様な能力が武器になり、異なる視点の発想の融合からイノベーション創出を目指す。しかし、多様性 (異分野研究員) は、しばしば互いを理解することなく、摩擦やあつれきを生む。多様性を効果的に活用できるよう、企業には、組織の仕組みや個人のスキル開発が必要となる。
本セミナーでは、具体事例を交えながら、仕組み・スキル開発の内容、およびそれらを運用する際の注意点を紹介する。
(2022年11月7日 15:45〜17:15)
演者は前職で三度の会社合併と一度の部門の売却を経験した。いずれも研究組織の変更や研究員の異動、研究テーマの変更や家族の引っ越しを伴った。世の中の昨今の転職サイトの充実に伴い退社する研究員も予想された。優秀な研究員の離脱を防ぎ同時にイノベーションの創出を可能にするために実施した打ち手と効果について私見も交えお話ししたい。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/12/20 | 生成AI・ChatGPTを活用した時間短縮・業務効率化術 | オンライン | |
2024/12/23 | 新規事業テーマの探索とテーマの特性に沿った評価の考え方 | オンライン | |
2024/12/23 | 研究開発におけるポートフォリオ・マネジメントの方法とその具体的な活動 | オンライン | |
2025/1/6 | 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 | オンライン | |
2025/1/7 | シナリオプランニングを活用した事業成果を生みだすロードマップの策定・実行のプロセスと具体的な手法 | オンライン | |
2025/1/10 | 新規事業テーマの探索とテーマの特性に沿った評価の考え方 | オンライン | |
2025/1/10 | 新規事業を生み出す社内起業家の育成と必須スキル | オンライン | |
2025/1/20 | 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編 & 実践編) | オンライン | |
2025/1/20 | 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編) | オンライン | |
2025/1/23 | ステージゲート・プロセスを活用したR&Dテーマ評価・選定のマネジメント | オンライン | |
2025/1/24 | 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり | オンライン | |
2025/1/27 | 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (実践編) | オンライン | |
2025/1/28 | イノベーションを生む研究・開発現場のリーダーシップとチームマネジメント | オンライン | |
2025/1/29 | 研究開発テーマ、プロジェクトの費用対効果の算出と見える化 | オンライン | |
2025/1/30 | デザインレビュー (DR) の基本とすすめ方、抜け漏れ防止策 | オンライン | |
2025/1/30 | 特許情報からみた5G・6G材料開発戦争 2022 | オンライン | |
2025/1/30 | 特許情報からみたBeyond 5G 材料開発戦争 2023 | オンライン | |
2025/1/30 | 製薬業界で必要となる創薬企画の発想法とBeyond-the-pill/Around-the-Pillのトレンド | オンライン | |
2025/1/31 | 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり | オンライン | |
2025/1/31 | 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 |
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/8/31 | 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方 |
2022/4/28 | 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化 |
2022/3/31 | 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方 |
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2020/10/30 | 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例 |
2018/12/27 | R&D部門の“働き方改革”とその進め方 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/5/10 | 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/5/10 | 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |