技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

パワーエレクトロニクスのセミナー・研修・出版物

酸化ガリウムパワーデバイスの基礎と実用化に向けた開発動向

2019年4月18日(木) 11時00分16時20分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、性能とコスト・量産性のメリットから、次世代パワー半導体用材料として期待される「酸化ガリウム」について、材料の基礎から、トランジスタ、ショットキーバリアダイオードなどデバイス開発の最新事例、今後の課題と展望を解説いたします。

SiCパワーデバイスの開発、実装技術と車載展望

2019年4月12日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、パワーデバイス技術の基礎・周辺材料技術と、SiCパワーデバイスの実際・最新動向について詳解いたします。

GaNパワーデバイスの開発動向と高耐圧、低抵抗化

2019年4月12日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

電波吸収体、電磁遮蔽材/透過材の考え方、設計法入門

2019年4月10日(水) 12時30分16時30分
愛知県 開催 会場 開催

本セミナーでは、電波吸収体、シールド材料の具体的用途や市場を分かりやすく解説いたします。
また、低周波数帯からミリ波帯までのEMC対策を分かりやすく解説いたします。

インバータの基礎と制御法

2019年3月27日(水) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、一般的な教科書や学会等で発表される論文でほとんど触れられることのないインバータの設計と制御のノウハウを織り交ぜながら、インバータに関する基礎的事項をしっかり身につけられるよう丁寧に解説します。

車載電子機器のEMC設計とノイズ対策部材の開発

2019年3月26日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載電子機器のEMC設計について基礎から解説し、低周波磁界、電磁波、ノイズの発生メカニズムと対策について具体的な手法を解説いたします。

48Vシステムの技術・サプライヤーの最新動向

2019年3月22日(金) 12時40分16時30分
東京都 開催 会場 開催

車載用半導体の信頼性認定ガイドラインと要求品質、信頼性

2019年3月14日(木) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは車載用半導体について取り上げ、車載用で求められる品質・信頼性と民生品との違い、各種信頼性試験の特徴、問題点と押さえておくべき国際規格まで総合的に解説いたします。

高速通信に要求される半導体・パッケージ・ノイズ対策 材料技術

2019年3月13日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、半導体パッケージおよびパッケージング技術 (方法、材料) の開発動向、樹脂材料への要求特性を分かりやすく解説いたします。

車載用パワー半導体のパッケージ技術

2019年3月8日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、自動車 (EV/HEV) への適用に焦点をあて、小型化・高信頼性化を実現するパッケージ技術を解説いたします。
大電力・高耐圧を扱うパワー半導体の実装技術 (接合・封止・絶縁・放熱技術) および信頼性技術について詳解いたします。

モータ駆動システムにおける磁性材料の要求特性と活用技術

2019年3月8日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、軟磁性材料の低損失、高磁束密度化とモータへの応用技術について詳解いたします。

自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向

2019年2月26日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電気自動車において電力変換を担い、電費に直接影響を与えるPCU (パワーコントロールユニット) の役割、構成、小型化・高出力化に向けた技術動向やPCUを構成するインバータ、コンバータ等の自動車用パワーエレクトロニクス技術動向等を解説いたします。

電子機器・回路のノイズ対策 基礎講座

2019年2月22日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電子回路・電子機器のノイズについて基礎から解説し、ノイズの原因と対策について詳解いたします。

基板から装置・システムまでのグラウンドとシールド

2019年2月8日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電子装置のグラウンド、シールドの基礎から解説し、その設計と実際を詳しく解説いたします。

電磁波吸収体・シールド技術の基礎と設計・評価方法

2019年1月30日(水) 12時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電磁波吸収体の基礎、電磁ノイズ対応シールド技術の基礎から解説し、広吸収帯域化技術、装置への展開事例について詳解いたします。

5G・IoT・AI時代のワイヤレスシステムのための小型・高性能アンテナ設計技術・実装技術

2019年1月23日(水) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、アンテナの小型化、薄型化、マルチバンド化、広帯域化、高性能化、フレキシブル化、機器筐体内へのアンテナ内蔵技術、アンテナ配置、アンテナ形状、人体のアンテナ特性への影響、電磁環境両立性 (EMC) などを含めたアンテナ実装技術について詳解いたします。

電波吸収体・遮蔽材 (シールド) の考え方と設計および応用/市場動向

2018年12月21日(金) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電波吸収体、シールド材料の具体的用途や市場を分かりやすく解説いたします。
また、低周波数帯からミリ波帯までのEMC対策を分かりやすく解説いたします。

自動車用パワーエレクトロニクスの基礎を学ぶ養成講座

2018年12月20日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、パワエレの基礎、電力変換器、次世代パワーデバイス、周辺回路技術、高効率化手法、アプリケーションなどを解説いたします。

次世代パワーデバイスの実装技術と最新動向

2018年12月18日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載用半導体を中心とした次世代パワーデバイスについて、実装技術・パッケージの最新動向 (高効率化・小型・軽量化) から、次世代パワー半導体:SiCまで詳解いたします。

(車載用) ミリ波レーダ帯域の電波吸収体、および電磁遮蔽材/透過材の考え方と設計法

2018年12月12日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載ミリ波レーダの普及に対応するミリ波用の電波吸収体や遮蔽材、透過材の設計・開発でおさえておきたい知識について解説いたします。

コンテンツ配信