技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品のセミナー・研修・出版物

化粧品企画における商品コンセプト策定プロセス

2020年3月31日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

回収・クレームを起こさせない化粧品安定性試験の進め方

2020年3月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品安定性試験について基礎から解説し、経時変化の基礎 (容器との相性など) 、化学反応、分析化学 (規格設定、品質保証の考え方など) 、におい・色の変化、析出・再結晶、発汗、分離についてトラブル事例、計算化学による安定性の予測の紹介を交えて解説いたします。

糖化・抗糖化の基礎と機能性食品・化粧品開発への応用

2020年3月26日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

毛髪科学と損傷診断の実技およびヘアケア製品評価のポイント

2020年3月25日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、毛髪科学について基礎から解説し、各自自分の毛髪を診断し、健康網と損傷網の差異について評価をいたします。

東アジア3ヵ国 (中国・韓国・台湾) の化粧品規制の詳細と実務対応のポイント

2020年3月25日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品規制について、範囲・定義、安全性、特殊用途化粧品、検験検査、成分規制、動物実験、表示・効能等、各国の成分規制における日本との類似/相違点も交えて分かりやすく解説いたします。

経皮吸収の評価法と実験プロトコール (in vivo/ in vitro皮膚透過試験)

2020年3月19日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、皮膚透過性試験の実験方法/物質の皮膚透過を促進させるための様々な手法を解説いたします。

化粧品 薬機法の基礎と改正法及び広告表示の留意点

2020年3月19日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、景品表示法に基づく化粧品公正競争規約と薬機法を一体的に、図解や公式を用いて分かりやすく解説いたします。

化粧品微生物・防腐力試験の実施と品質保持のポイント

2020年3月5日(木) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

化粧品における品質を確保した海外からの原材料調達ポイント

2020年2月27日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品原材料に求められる品質内容を整理し、海外調達の進め方の肝について解説いたします。

製薬用水の基本と水質管理の実践知識

2020年2月21日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、製薬用水・水システム管理について基礎から解説し、PIC/Sの査察に対応した実務のポイントを詳解いたします。

化粧品規制の実務対応ポイント

2020年1月29日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

経皮吸収とその評価方法

2020年1月29日(水) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、経皮吸収について基礎から解説し、経皮吸収分野における医薬品 (外用剤) と化粧品の違い、経皮吸収の評価法とそのポイント、データの見方についてわかりやすく解説いたします。

商品開発にむけた毛髪ダメージ・感触の実感ポイントと定量化 (機器測定・評価法) の実際

2020年1月28日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、毛髪の「なめらかさ」、「パサつき感」、「うるおい」を評価する具体的な方法とそのポイントを、デモを交えて解説いたします。

メイクアップ化粧品の処方設計のポイントと機器評価方法

2020年1月23日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ファンデーションや口紅などのメイクアップ化粧品の使用感や機能を高めるための各種機器評価方法を、雲母、タルク、合成マイカ、セリサイト、酸化チタンの実際の化粧料を用いた実習を通して習得いただきます。

化粧品をめぐる各国 (日米欧ASEAN) の規制比較と最新動向

2020年1月21日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、日米欧ASEANの化粧品規制の相違点を理解することで規制対応がモノづくりにもたらすネガティブな影響を最小化すると共に、各国の規制が今後進む方向性を理解することで事前に販売リスクを回避し未来に備えるためのポイントを学習いたします。

化粧品の微生物管理と防腐・抗菌性試験実施 基礎講座

2020年1月20日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、微生物汚染の基礎から解説し、微生物汚染の起こりやすい状況と予測・対策、防腐・抗菌性評価、防腐・抗菌性試験のポイントについて詳解いたします。

スキンケア洗浄剤の処方設計と評価

2019年12月25日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

スキンケア化粧品における処方設計の基礎

2019年12月24日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

化粧品企画における商品コンセプト策定プロセス

2019年12月23日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

GVP SOP作成方法と有害事象の取り扱いについて

2019年12月20日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、GVP SOP作成方法・要害事象の取り扱い (コンビネーション製品を含む) 、医薬品リスク計画作成等の基礎を学び、SOP作成・有害事象の取り扱い実技演習を通して、PV (ファーマコビジランス) 業務の理解を深めていただきます。

高級感の表現方法と製品開発への応用

2019年12月16日(月) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

経皮吸収の評価法と実験プロトコール (in vivo/ in vitro皮膚透過試験)

2019年12月12日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、皮膚透過性試験の実験方法/物質の皮膚透過を促進させるための様々な手法を解説いたします。

太陽紫外線による皮膚の老化促進作用: 「活性酸素としみ・くすみ」について

2019年12月11日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、皮膚・紫外線・しみ発生の基礎知識から開発動向までわかりやすく解説いたします。太陽紫外線は種々の経路で皮膚にダメージを与え、直接的もしくは活性酸素を介して間接的に皮膚細胞に損傷をもたらし、タンパク質や脂質の酸化・糖化反応を助長します。
本セミナーでは、“しみ“や“くすみ“に関して基礎から解説いたします。
また、これらのメカニズムや予防対策について最新データをもとに解説いたします。

アジア各国 (日本、中国、韓国、台湾、ASEAN) の化粧品成分規制と輸出入可否判断のポイント

2019年11月26日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、日本、中国、韓国、台湾、ASEANの化粧品規制について基礎から解説し、最近の化粧品基準違反による回収事例、輸出入可否の判断について詳解いたします。

化粧品の剤型別にみる安定性試験法と品質保証のポイント

2019年11月25日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品の安定性について基礎から解説し、剤型に対応した安定性試験法 (評価法) と品質保証水準の設定法、使用場面を考慮した安定性保証および試験設定の考え方について解説いたします。

経皮吸収の考え方とその評価法

2019年11月19日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、経皮吸収分野における医薬品 (外用剤) と化粧品の違いを述べ、経皮吸収の基礎とその評価法についてわかりやすく解説いたします。

コンテンツ配信