技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

冷却のセミナー・研修・出版物

CASE実現のための車載機器の熱対策と冷却技術の具体的実践技術

2024年6月7日(金) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、車載用電子機器の熱による不具合の発生メカニズム、伝熱・放熱技術に関する基礎、熱設計の進め方、具体的な対策の立て方、最近の車載機器の熱対策動向、放熱材料・放熱デバイスの最新動向について、詳しく解説いたします。

ターボ送風機から発生する空力音の基礎と低騒音ファンの開発法

2024年6月4日(火) 10時30分2024年6月6日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、騒音計測の基礎から解説し、ファン騒音と流れの計測に必要な計測技術、機械学習にもとづく低騒音ファンの開発方法について詳解いたします。

ターボ送風機から発生する空力音の基礎と低騒音ファンの開発法

2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、騒音計測の基礎から解説し、ファン騒音と流れの計測に必要な計測技術、機械学習にもとづく低騒音ファンの開発方法について詳解いたします。

xEVのPCU (パワーコントロールユニット) と自動車用パワーエレクトロニクスの技術動向

2024年5月21日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、PCUの役割、構成、小型化・高出力化等に向けた技術動向やPCUの主要な技術であるインバータをはじめとする自動車用パワーエレクトロニクスの概要、技術動向を紹介いたします。

EV熱マネジメントシステムの最適化とモータ・インバータ・電池の冷却技術

2024年3月8日(金) 9時30分16時50分
オンライン 開催

本セミナーでは、EVの性能・電費・コストに多大な影響を与える熱マネジメントの現状と課題およびその対応方法について、システム全体と構成機器毎に解説いたします。

空冷、液冷、沸騰浸漬冷却の基礎と応用

2024年3月5日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2024年2月5日(月) 10時30分16時30分
会場 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

xEVのPCU (パワーコントロールユニット) と自動車用パワーエレクトロニクスの技術動向

2023年12月22日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、PCUの役割、構成、小型化・高出力化等に向けた技術動向やPCUの主要な技術であるインバータをはじめとする自動車用パワーエレクトロニクスの概要、技術動向を紹介いたします。

EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2023年11月21日(火) 10時30分16時30分
会場 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

2.5D/3D集積化プロセスの開発動向と実装・材料・冷却技術の展望

2023年7月31日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内大手半導体メーカーや海外装置メーカー、海外研究機関での経験豊富な講演者が、次世代半導体デバイスのための2.5D/3D集積化技術、それを支える実装・材料・冷却技術の詳細を解説いたします。

EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2023年7月11日(火) 10時30分16時30分
会場 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

EV/PHVのPCU (パワーコントロールユニット) の基礎と自動車用パワーエレクトロニクス技術動向

2023年4月27日(木) 13時00分16時30分
会場 開催

本セミナーでは、PCUの役割、構成、小型化・高出力化等に向けた技術動向やPCUの主要な技術であるインバータをはじめとする自動車用パワーエレクトロニクスの概要、技術動向を紹介いたします。

EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2023年3月6日(月) 10時30分16時30分
会場 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

EV/PHVのPCU (パワーコントロールユニット) の基礎と自動車用パワーエレクトロニクス技術動向

2023年1月26日(木) 13時00分16時30分
会場 開催

本セミナーでは、PCUの役割、構成、小型化・高出力化等に向けた技術動向やPCUの主要な技術であるインバータをはじめとする自動車用パワーエレクトロニクスの概要、技術動向を紹介いたします。

EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2022年10月11日(火) 10時30分16時30分
会場 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2022年7月8日(金) 10時30分16時30分
会場 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

xEV用駆動モータ・PCUの発熱問題と冷却技術

2022年2月15日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、モータとPCUの役割、構成、小型化・高出力化等の技術動向に基づき、それらの冷却、放熱技術を紹介いたします。

EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2022年2月3日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2021年9月13日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2021年6月15日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

低温物流 (コールドチェーン) の考え方、設備構築、運用管理、その応用

2021年4月20日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、冷蔵・冷凍物流について取り上げ、常温 (ドライ)・冷蔵 (チルド)・冷凍 (フローズン) 、「C級」と「F級」で求められる設備の差などについて詳解いたします。

主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2021年2月2日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

コンテンツ配信