技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

EV/PHVのPCU (パワーコントロールユニット) の基礎と自動車用パワーエレクトロニクス技術動向

EV/PHVのPCU (パワーコントロールユニット) の基礎と自動車用パワーエレクトロニクス技術動向

~自動車用パワーエレクトロニクスの基礎から技術動向まで幅広く解説~
会場 開催

概要

本セミナーでは、PCUの役割、構成、小型化・高出力化等に向けた技術動向やPCUの主要な技術であるインバータをはじめとする自動車用パワーエレクトロニクスの概要、技術動向を紹介いたします。

開催日

  • 2023年4月27日(木) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 自動車関連、電気機器関連の技術関係者
    • 電気系、機械系、材料系など専門は問わない

修得知識

  • 冷却技術に必要な伝熱についての基礎知識
  • 現在市販車に使われているPCUとモータの冷却の概要
  • 今後の自動車用冷却システムの技術動向

プログラム

 世界各国が将来的にエンジン車を販売禁止するとアナウンスしており、中国はすでに規制を開始している等、世界的に電動車のみを利用するという方向に進んでいる。それに伴い、電動車の研究開発がますます活性化している。パワーコントロールユニット (PCU) はインバータやDCDCコンバータ等で構成されるパワーエレクトロニクス機器であり、電力変換やモータ制御を行う。PCUの機能、性能は燃費,電費に直接影響するので、電動車における最も重要なキーコンポーネントである。
 そうした状況を踏まえて、本セミナーでは、PCUの役割、構成、小型化・高出力化等に向けた技術動向やPCUの主要な技術であるインバータをはじめとする自動車用パワーエレクトロニクスの概要、技術動向を紹介する。電気自動車やハイブリッド車に関連した研究開発に携わる技術者にとって一つの指針となるようなセミナーにすることを目標にしている。

  1. EV・HEVの概要
    1. EV・HEVの構成と分類
    2. EV・HEVのパワートレーン
  2. PCUとは
    1. ECUとPCU
    2. PCUの機能
    3. 自動車用パワーエレクトロニクス
  3. 自動車用インバータの技術
    1. スイッチングによる電力変換
    2. インダクタンスとキャパシタンスの働き
    3. パワエレの基本回路
    4. インバータの原理
    5. インバータの制御
  4. DCDCコンバータとOBCの技術
    1. DCDCコンバータとは
    2. 自動車におけるDCDCコンバータの重要性
    3. 双方向コンバータ
    4. 昇圧コンバータ
    5. インターリーブ
    6. OBC (車載充電器) の技術
    7. その他の補機のパワエレ
  5. PCUの冷却
    1. パワーデバイスの損失
    2. 放熱設計
    3. PCUの冷却技術
  6. 各社のPCUの概要
    1. トヨタ車のPCU
    2. ホンダ車のPCU
    3. 日産車のPCU
  7. 今後の動向と展望
    1. 48Vシステム
    2. 高電圧化
    3. パワーデバイス

講師

会場

東京都千代田区内の会場を予定

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2023/4/10 TIM (サーマルインターフェイスマテリアル) の設計、高熱伝導性の向上技術 オンライン
2023/4/11 EVにおける車載機器の熱対策 オンライン
2023/4/13 EU電池規則案の最新動向とリユース、リサイクル技術 オンライン
2023/4/17 電子機器放熱部材における接触熱抵抗、有効熱伝導率の測定法 オンライン
2023/4/18 電子機器の熱設計と放熱技術 オンライン
2023/4/19 電動化モータ、回路基板及び樹脂材料の高電圧・熱・高周波対応と絶縁品質評価 オンライン
2023/4/25 伝熱の基礎と熱計算・温度計測のポイント オンライン
2023/4/25 断熱材料の利用 / 開発の肝心要 オンライン
2023/4/26 モータの振動・騒音の基礎とその対策 オンライン
2023/4/26 熱伝導率測定の基礎知識 オンライン
2023/4/26 電動車の電池の温度管理 オンライン
2023/4/27 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 オンライン
2023/4/27 モータの特性と性能評価 オンライン
2023/5/1 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 オンライン
2023/5/15 EVの最新技術動向と将来展望 オンライン
2023/5/18 車載モータ損失の発生メカニズムと低減、制御技術 オンライン
2023/5/19 電気自動車の急速・ワイヤレス・走行中給電の基礎と応用、開発動向 オンライン
2023/5/22 BEV・HEVのPCU (パワーコントロールユニット) の基礎と自動車用パワーエレクトロニクス技術動向 東京都 会場
2023/5/24 電気自動車 (EV) 用パワーエレクトロニクスの基礎と最新動向 オンライン
2023/5/25 EVを始めとした次世代自動車の最新動向とリチウム、コバルト等LiB原料の今後 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例
2021/7/30 電子機器の放熱・冷却技術と部材の開発
2021/6/22 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル2021
2021/3/19 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2020/3/19 低炭素社会とバッテリーアグリゲーション
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/4/1 車載用LIBの急速充電性能・耐久性と市場
2019/2/28 伝熱工学の基礎と熱物性測定・熱対策事例集
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/3/30 熱利用技術の基礎と最新動向