技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新規事業計画のセミナー・研修・出版物

IPランドスケープを用いた各社取り組み事例と知財体制の構築

2023年10月17日(火) 10時00分17時45分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

アイデア発想から商品・サービス企画構想へまとめる5つのステップ

2023年10月11日(水) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ソニーで約25年商品企画、新規事業開発の現場リーダーなどを務め、現在は大手〜中小企業までの新規事業、商品・サービス開発プロジェクトチームを伴走支援している講師の現場経験をもとに、企業の中で新しいアイデアを発想し、企画構想へとまとめながら推進していくプロセス、成功のポイントをお伝えいたします。

未来予測の思考法・実践編

2023年10月10日(火) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、「市場と社会の変化を予測するフレームワーク」「市場の成長曲線の予測の仕方」「納得させる中長期計画・企画の重要な点」など、未来を予測するための考え方や、その考えを相手に納得させるポイントやテクニックを解説いたします。

高収益の実現に向けて研究開発部門が行うべきビジネスモデルの構築

2023年9月29日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高収益がどのようなメカニズムで創出されるのかについて学んでいただき、その後そのメカニズムを構成する各要素では、どのようにその実現に向けて考え、行動していかなければならないかについて、具体的な施策を様々な企業の事例を挙げながら説明いたします。

ステージゲート・プロセスの本質理解、全体像の把握と効果的・効率的な運用法

2023年9月27日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーではステージゲート・プロセスの基礎から解説し、革新的な製品・技術を継続的に生み出すための方法および運用について詳解いたします。

自社の未来に備える研究開発ポートフォリオのマネジメントの全体像と具体的展開法

2023年9月14日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ポートフォリオの軸設定、構築からマネジメントしていくための具体的な活動事例までを分かりやすく解説いたします。

事業化プロデューサー養成講座

2023年9月5日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーは、事業化プロデュースの専門講義、及び事例紹介を通じて、事業化プロデュースの進め方の体系と必要とされる実践的な事業企画の技能の習得を狙いとするものです。
なお、温室効果ガス削減市場におけるビジネスチャンス発掘の考え方についての解説も行います。

技術マーケティングによる新規R&Dテーマの発掘

2023年8月23日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発者に技術を活かしたマーケティングの基礎と具体的な進め方について、演習を交えながら解説いたします。
研究開発者に必要なマーケティングの実践手順をステップで解説していきます。

新規事業を効率的に開発・推進するためのポイント

2023年8月23日(水) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、事業創出のために重要な考え方やプロジェクトを円滑に進めるためのマネジメント手法について、実例を交えて解説いたします。

得意な商品や技術を活かして、市場ニーズを満たす新商品のアイデアを漏れなく発想

2023年8月3日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、講師独自のアイデア発想法を基礎から解説し、魅力的な新商品の開発と優秀な商品開発人材の育成をサポートいたします。

「両利きの経営」を実現する研究開発の組織体制構築と運用方法

2023年7月25日(火) 10時00分17時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、主力事業の継続的な改善、深化と新規事業創出を両立する組織の作り方、コア事業の進化、新規事業探索のポートフォリオを意識したR&Dテーマの創出と運用法について詳解いたします。

革新的新商品、新規事業を生み出すアイデアが湧き出る発想法

2023年7月12日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、良質な良いアイデアを創出からアイデアの評価、選択、具現化までを詳解いたします。

コア技術による新規事業テーマ発掘と進め方

2023年7月10日(月) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、社内に眠る技術・ノウハウを掘り起こし、新規事業テーマ探索に活かす方法、他社に先んじて新技術・新製品を生み出すための仕組み、仕掛けを公開いたします。

技術開発ロードマップの構築ノウハウとR&D戦略の立案・事業性評価手法

2023年6月30日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発の実践力を強化して、グローバル競争に勝ち抜くために必要な技術戦略ロードマップの構築の仕方と進め方のノウハウを解説いたします。

新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成法と技術・知財戦略の実践方法

2023年6月27日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、アイデアの科学的発想法を学ぶことにより、将来を展望した多量のアイデアが出てきます。これらの多くのアイデアを機能ツリーに整理します。
次に機能ツリーと特許を紐づけして「機能鳥瞰マップ」を作成します。これにより他社が気づいていない新規テーマや課題が見つかります。
自社の強みも加味して攻め所を特定し、自社の勝てる開発戦略・知財戦略を策定します。
今回紹介する「新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成法と技術・知財戦略の実践方法」に基づき新規事業を創出し自社の事業の優位性を築いてください。

未来洞察によるバックキャスト型研究開発テーマ創造

2023年6月26日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、中長期研究開発テーマの創造について取り上げ、未来洞察が必要とされている背景、未来洞察の基礎についてコンサルティングの実践事例を交えて解説いたします。
また、セミナーの後半にはスキャニング手法によって変化の兆しから社会変化仮説を作成する簡単な体験演習をしていただき、実践的理解を深めていただきます。

コンテンツ配信