技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

パワーエレクトロニクスのセミナー・研修・出版物

透明導電膜の基礎・最新動向並びにアプリケーション展開

2025年4月25日(金) 13時00分2025年4月28日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、透明導電材料の基礎、塗布型透明導電膜の特徴からタッチパネル、EMC対策部材、太陽電池への適応まで最新情報を元に具体的に紹介いたします。

実務に役立つ現場のモータ技術 (必須6項目)

2025年4月22日(火) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、モータの回転原理、分類・基礎特性・用途、製造工程・仕様、モータ絶縁 、モータの振動騒音、インバータ運転 モータの要素技術、保守・メンテナンスについて豊富な経験に基づき実践的に、分かりやすく解説いたします。

透明導電膜の基礎・最新動向並びにアプリケーション展開

2025年4月17日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、透明導電材料の基礎、塗布型透明導電膜の特徴からタッチパネル、EMC対策部材、太陽電池への適応まで最新情報を元に具体的に紹介いたします。

半導体ウェハの製造プロセスと欠陥制御技術

2025年4月10日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、EV用パワー半導体として大きな注目が集まっているSiCパワー半導体開発の最前線を紹介すると共に、SiC単結晶ウェハの開発状況・ビジネス展開を分かりやすく説明いたします。

電子機器・回路のノイズ対策基礎講座

2025年3月31日(月) 10時30分2025年4月2日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子回路・電子機器のノイズについて基礎から解説し、ノイズの原因と対策について詳解いたします。

パワーエレクトロニクス初心者のためのスイッチング電源制御系設計

2025年3月27日(木) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、実践的な制御工学、パワーエレクトロニクス回路に用いられる制御技術、試行錯誤によらない具体的なコントローラの設計法の習得、アナログ/ディジタル制御による設計法、ディジタル制御特有の問題・対応策について、体系的にわかりやすく解説いたします。

次世代パワー半導体とパワーデバイスの結晶欠陥評価技術

2025年3月26日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ワイドギャップ半導体の結晶評価技術の開発に焦点を当て、評価技術の原理と事例を基礎から解説いたします。

パワー半導体接合における銀焼結接合材料の開発と機械特性の評価

2025年3月25日(火) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、パワー半導体用接合材料について取り上げ、はんだ、銀粒子、銅粒子、各材料の特性、実装技術と求められる信頼性について解説いたします。

電子機器・回路のノイズ対策基礎講座

2025年3月25日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子回路・電子機器のノイズについて基礎から解説し、ノイズの原因と対策について詳解いたします。

インバータの基礎と制御技術

2025年3月18日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、産業機器から家電製品、電気自動車など幅広い分野で必要となるインバータについて取り上げ、制御法の基本的な考え方から実用上の問題点、さらに最新の技術動向についても解説いたします。

次世代自動車・データセンタ用サーバ電源高性能化に対応するSiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題

2025年3月13日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、パワーデバイス技術の基礎・周辺材料技術と、SiCパワーデバイス, GaNパワーデバイスの実際・最新動向について詳解いたします。

高速回路 (Mbps〜Gbps級) の基本と実装設計への展開

2025年3月12日(水) 10時30分2025年3月14日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子装置のグラウンド、シールドの基礎から解説し、その設計と実際を詳しく解説いたします。

高速回路 (Mbps〜Gbps級) の基本と実装設計への展開

2025年3月6日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子装置のグラウンド、シールドの基礎から解説し、その設計と実際を詳しく解説いたします。

永久磁石同期モータ駆動システムにおけるインバータの過変調領域の利用

2025年3月3日(月) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、永久磁石同期モータのベクトル制御系に対し、制御系の変更のみでさらなる高出力駆動を実現するためのインバータの過変調領域の利用方法について説明いたします。

透明導電膜の基礎・最新動向並びにアプリケーション展開

2025年2月21日(金) 13時00分2025年2月25日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、透明導電材料の基礎、塗布型透明導電膜の特徴からタッチパネル、EMC対策部材、太陽電池への適応まで最新情報を元に具体的に紹介いたします。

EMC設計の基礎と電磁放射ノイズ対策

2025年2月21日(金) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電磁界シミュレータでこれらの問題を解決した事例をもとに、EMC設計の基礎と電磁放射ノイズ対策の勘所を解説いたします。

電動化モビリティのモータと関連電装品の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた絶縁品質評価技術と樹脂材料開発

2025年2月21日(金) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、部分放電特性について十分理解し、EVのパワートレインの構成部品、駆動モータ本体とパワーモジュール、さらにそれらを電子制御するプリント基板回路において、「いかに絶縁トラブルにつながる部分放電を発生させないか」の基本対策について基礎から応用まで詳しく解説いたします。
また、自社開発の高機能な樹脂絶縁材料をEVモータや半導体基板材料に適応する場合、その技術課題と電気的特性の評価方法について具体的に解説いたします。

透明導電膜の基礎・最新動向並びにアプリケーション展開

2025年2月14日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、透明導電材料の基礎、塗布型透明導電膜の特徴からタッチパネル、EMC対策部材、太陽電池への適応まで最新情報を元に具体的に紹介いたします。

Beyond 5G/6G、人工知能 (AI) 結合に向けた電磁波シールド・電波吸収体の設計と特性評価

2025年2月14日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電波伝搬の基礎から5G/Beyond 5Gのデバイスと、遠方界・近傍界用電磁波シールド・電波吸収体の設計及び評価、メタマテリアル・多層メタマテリアルによる電磁波吸収と電磁波シールドの設計及び評価をミリ波からテラヘルツまでを解説いたします。

車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向

2025年1月24日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、小型化技術とそれに伴う熱設計の難しさについて概説いたします。
そのうえで、車載信頼性と小型化と熱設計のバランスをとって設計する重要性を、事例を交えて紹介いたします。

エレクトロニクス実装の動向と回路設計技術及びマイクロソルダリングの基礎

2025年1月22日(水) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、はんだ付けの原理・原則、エレクトロニクス実装業界の動向、熱の伝わり方、アナログ回路とデジタル回路について、豊富な経験に基づき、基礎から分かりやすく解説いたします。

パワーエレクトロニクスに使われる磁性材料の基礎

2025年1月21日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、磁性材料について基礎から解説し、ナノ結晶、圧粉磁芯の開発、応用状況、モーター側からの材料への要求まで詳解いたします。

自動車用を中心とした半導体技術の現状・最新動向と今後の展望

2025年1月21日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、自動運転や電気自動車の性能を左右する車載半導体 (コンピュータ、センサ、パワー半導体) について取り上げ、半導体の基礎体系から開発環境・品質上の注意点、今後の動向予測まで解説いたします。

モータの振動騒音と低減対策 (基礎編)

2025年1月14日(火) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、モータの振動・騒音の基礎、モータの固有振動数、モータ電磁騒音、モータのファン騒音、機械的要因によるモータ振動騒音について、具体的な事例を交え、実践的に分かりやすく解説いたします。

車載半導体の基礎体系から開発環境・設計技術・量産品質確保の注意点

2025年1月8日(水) 11時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体の基礎原理、産業界における半導体の特徴の理解、半導体を活用してシステム製品をつくりあげる応用力、日本の半導体の歴史・現在の課題、今後の動向と未来予想図について、豊富な経験に基づき分かりやすく解説いたします。

パワー半導体用SiCウェハ製造技術の基礎・技術課題・開発動向

2024年12月19日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、SiCパワー半導体の社会実装の状況やSiCウェハ製造技術の開発動向、課題、産業動向まで分かりやすく解説いたします。

コンテンツ配信