技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ゴムのセミナー・研修・出版物

自動車用防振ゴムの基礎・特性と劣化・寿命予測技術

2015年5月19日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゴムの静バネ定数の簡単な計算例や動特性の特徴を織り込み、ゴムの特性から寿命予測までをまとめて解説いたします。

高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術

2015年4月23日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、高分子材料における添加剤の基礎から解説し、適切な前処理方法、分析方法について詳解いたします。

高分子材料の劣化・不具合・寿命の 解析・評価と対策事例

2015年4月17日(金) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、高分子材料に生じる劣化と不具合、寿命に関する基礎から解説し、各種添加剤による劣化対策法について詳解いたします。

高分子を活かす新規開発テーマ選定指針

2015年3月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

目からウロコの高分子組成物 電気特性制御術 設計指南

2015年3月6日(金) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子組成物の電気特性、配合設計、混練加工の基礎から解説し、電気特性の計測技術におけるトラブルと対応策について詳解いたします。

ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法

2015年1月26日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゴム・プラスチック材料の破損、破壊に係わる因子と破壊モード等を解説いたします。
また、破面観察から得られた情報を基にその原因を解析する手法を事例を交えて紹介いたします。

2日間でゴム材料の劣化・破損解析を徹底マスター

2015年1月21日(水) 13時00分16時30分
2015年1月26日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、ゴム材料の劣化・破損解析の2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 87,210円(税込) → 割引受講料 76,950円(税込)

ゴム材料の劣化と力学的高性能化への構造制御

2015年1月21日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

高分子における水・湿度による変色・劣化影響と分析技術からの対策

2014年9月11日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、なぜ水分・湿度で高分子は劣化・変色するのか?水分劣化を分析・測定するにはどうすれば良いのか?また分析から対策を考えるには?など詳しく解説いたします。

実践! 高分子架橋の基礎

2014年7月28日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

自動車用防振ゴムの基礎・特性と劣化・寿命予測技術

2014年6月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゴムの静バネ定数の簡単な計算例や動特性の特徴を織り込み、ゴムの特性から寿命予測までをまとめて解説いたします。

高分子材料トライボロジーの基礎と制御・評価方法

2014年5月26日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチックやゴムなどの高分子材料の基礎知識から解説し、摩擦・摩耗・潤滑などのトライボロジー、摺動部材として用いる場合の最適な材料選択、材料の改質方法や材料設計のポイントについて詳解いたします。

ゴム・プラスチック材料の劣化と不具合、寿命の解析法と劣化対策

2014年4月21日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料の劣化と不具合、寿命について基礎から解説し、材料ごとの劣化・不具合の特徴、各種添加剤による劣化対策法について詳解いたします。

ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法

2014年2月24日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゴム・プラスチック材料の破損、破壊に係わる因子と破壊モード等を解説いたします。
また、破面観察から得られた情報を基にその原因を解析する手法を事例を交えて紹介いたします。

ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 / 劣化と不具合、寿命の解析法と劣化対策

2014年2月24日(月) 10時30分16時30分
2014年4月21日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、ゴム・プラスチック材料の破壊対策・劣化対策のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 90,900円(税込) → 割引受講料 69,800円(税込)
通常受講料 : 86,571円(税別) → 割引受講料 66,476円(税別)

ゴム材料開発のトラブル事例とその対策

2013年12月20日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

ゴム混練技術の基礎とトラブル対策

2013年11月27日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゴム混練技術の動向を解説するとともに、現状のゴム混練のトラブルとその対策まで詳解いたします。

樹脂・ゴム材料におけるブリード・ブルーム現象のメカニズムと制御法

2013年11月21日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、樹脂・ゴム材料におけるブリード・ブルーム発生原理・機構について解説いたします。

なるほど 納得 ゴム部品

2013年11月8日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

異物分析手法の基礎と測定・解析事例

2013年11月1日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、微量異物の正確な捉え方、その分析手段・成分特定および対策について基礎から実例を交えた実践まで詳解いたします。また劣化解析についても説明いたします。

固体NMR法の基礎と応用 : 測定時の注意事項と材料の緩和曲線解析

2013年9月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、 NMR の基礎から解説し、緩和時間の種類と測定のポイント、緩和時間から得られる情報と緩和曲線の解析方法を詳解いたします。

高分子の劣化・変色のメカニズムと寿命評価及びトラブル解析事例

2013年9月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、各種ポリマーの弱点を中心にポリマー選択の際の注意点や、高分子材料の劣化評価法、劣化解析法について、実例を交えて解説いたします。

異物分析手法の基礎と測定・解析事例

2013年9月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、微量異物の正確な捉え方、その分析手段・成分特定および対策について基礎から実例を交えた実践まで詳解いたします。また劣化解析についても説明いたします。

粘着&剥離のメカニズムとレオロジー特性の解析、制御

2013年9月17日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粘着・剥離現象を界面科学、高分子レオロジー、破壊力学などの観点から捉え、粘着・剥離特性が他の物性との関係について、実際の解析事例を交えながら詳解いたします。

高分子架橋の基礎

2013年7月24日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

ゴム練り技術の基礎と応用

2013年6月28日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゴムコンパウンディングのメカニズムからプロセスの最適化の考え方、さらには適切なゴム練りを実現する手法など、資材の混練における分散の基礎から応用、トラブル対応までを具体的に解説いたします。

コンテンツ配信