技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

日本特有の要求対応をふまえた海外導入品のCMC開発対応とCMC申請資料 (日本申請用) 作成

日本特有の要求対応をふまえた海外導入品のCMC開発対応とCMC申請資料 (日本申請用) 作成

~海外におけるCMC資料をいつどのように日本用の申請資料に仕立てていくか~
オンライン 開催

視聴期間は2024年7月9日〜23日を予定しております。
お申し込みは2024年7月9日まで承ります。

概要

本セミナーでは、開発品の中でも海外からの導入品について取り上げ、導入〜申請〜承認に向けた種々のCMC開発対応とCMC薬事、生産、物流への対応、海外導入品での治験薬対応について解説いたします。

開催日

  • 2024年7月9日(火) 13時00分 2024年7月23日(火) 16時30分

修得知識

  • 海外での申請資料 (海外申請資料) を日本での申請資料 (日本申請資料) とするための対応
  • CMC開発と並行して進む関連事項への対応
    • 生産
    • 物流
    • 薬事の各対応など
  • 導入元 (導出元) と導入先でのCMC開発関連対応、管理体制
  • 海外導入品のCMC申請資料への対応
    • 医薬品製造販売承認申請書
    • CTD
    • MF等

プログラム

 開発品の中でも海外からの導入品に関して、導入〜申請〜承認に向けた種々のCMC開発対応についてご紹介させて頂きます。合わせて、CMC開発と同時に発生していく、CMC薬事、生産、物流への対応もご紹介させていただきます。また、海外導入品での治験薬対応もご紹介させて頂きます。
 海外で開発された医薬品を導入し、日本でCMC開発をすることになる場合、日本で申請して承認までできるように仕立てていかなくてはなりません。具体的には、製造販売承認申請書、CTDの作成になるわけですが、日本特有事項の対応もかなり出てくると思います。
 海外におけるCMC資料をいつどのように日本用の申請資料に仕立てていくかなどをご説明できればと思います。
 また、その対応と同時に、CMC関連では、承認、上市に向けて、生産部門への技術移管や生産準備、CMC薬事部門とのPMDAによるGMP調査への対応、物流部門との海外からの製剤バルクの輸送体制への対応などへの対応も出てきます。これらを海外の導入元 (導出元) と実施していくことになれば、相当の労力も必要になってきます。
 海外導入品のCMC開発とそれに関連して対応する業務について、その課題対応などについても、ご説明できればと考えております。海外導入品の治験薬対応も海外からの製剤バルクの供給、国内での包装、試験など、独特の対応もあり、CMC開発と合わせて、ご説明できればと思います。

  1. 海外導入品のCMC開発
    1. 導入品のCMC開発とは
    2. CMC開発対応
    3. CMC開発と並行して進む関連事項への対応
      • 生産
      • 物流
      • 薬事の各対応など
    4. 治験薬対応
    5. 申請関連対応
      • 欧米との審査のギャップ
      • 申請書
      • MF
      • CTDなど
  2. 導入元 (導出元) と導入先でのCMC開発関連対応、管理体制
    1. 導入形態
    2. 導入時期
      • Phase1 (P1) 以前
      • P1以降〜P3まで
      • P3以降〜申請まで
    3. 作業分担
    4. 導入元 (導出元)
    5. 導入先
    6. 導入先における体制構築上の留意点
    7. 導入元からの対応
      • 開発スケジュール管理のポイント
      • 会議を開催する上でのポイント
      • 日常の通信の重要
  3. CMC開発と並行して進む関連事項への対応 (生産、物流、薬事の各対応など)
    1. 生産関連
      • 導入先における製造、試験実施上の課題 (技術移転のポイントなど)
      • 各種試験実施上の課題
        • 受け入れ試験
        • 出荷試験
      • 導入先における第三者機関の利用
        • 製造
        • 包装を委託する場合
        • 試験を委託する場合
    2. 物流関連
      • 導入製品の輸送上の課題
        • 輸送中の温度
        • 衝撃管理
        • 輸送にかかわる規制上の課題
        • GDPへの対応
    3. 薬事関連
      • 申請関連 (次々章)
      • 治験薬対応 (次章)
      • カルタヘナ法への対応
  4. 治験薬対応
    1. 海外導入品での治験薬対応とは
    2. 契約 (供給契約、品質契約) 、発注
    3. GMP監査
    4. 製剤バルク製造
    5. 海外からの製剤バルクの輸送 (輸送時安定性担保含む) 、輸入、通関対応
    6. 日本での製剤バルクの検査、包装
    7. 試験対応
    8. 出荷対応
    9. スケジュール管理
  5. 海外での申請資料 (海外申請資料) を日本での申請資料 (日本申請資料) とするための対応
    1. グローバルCTDとローカルCTDについて
    2. 海外申請資料の確認 (時期、内容)
    3. 日本申請資料への不足な項目、内容などの要否判断
    4. 導入元での定期的な海外申請資料の更新管理
      • ICHマター
      • 安定性などへの更新
    5. 日本申請資料作成対応
      • 導入先での作成スケジュール (開始時期など)
      • 導入先での作成内容と役割分担
      • 導入元からの支援、協力
  6. 海外導入品のCMC申請資料 (医薬品製造販売承認申請書、CTD、MF等) への対応
    1. 申請資料作成上の一般的な留意点
      • 日本と海外 (特に欧米) との審査の違い
      • 医薬品製造販売申請書 (申請書)
        • 日本と海外の変更定義 (一変、軽微など) の違い含む
      • Master File (MF)
      • CTD
        • M2項、M3項、A項
        • 導入元作成CTDの使用
          • 使用可否
          • データ不足などへの対応
          • 安定性データの使用などについて
      • 導入元資料使用による申請資料作成における信頼性基準の確保対応
    2. 原薬
      • MF
      • 製造販売承認申請書 (申請書)
      • CTD
    3. 製剤
      • 申請書
      • CTD
    4. 添加剤 (原材料)
      • 申請書
      • CTD
      • 日本薬局方 (JP)
      • 日本の公定書適合性
      • 新規添加剤
    5. その他申請関連での対応
      • ヒト又は動物起源への対応
      • 外国製造業者認定
      • 照会事項
      • 適合性 (書面) 調査
      • GMP適合性調査
      • 最近のレギュレーション対応 (主に不純物)
        • ICH Q3D
        • ICH M7
        • ニトロソアミンなど
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 32,400円 (税別) / 35,640円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 32,400円(税別) / 35,640円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

アーカイブ配信セミナー

  • 「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。
  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。
  • 視聴期間は2024年7月9日〜23日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/12 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/2/12 GMPで必須となる英語表現と対応エラー事例 オンライン
2025/2/12 (薬物) 国際共同治験とモニタリング 基礎知識 (Part 1) の習得 〜 応用力 (Part 2) を身につける オンライン
2025/2/12 改正GMPを踏まえた医薬品品質システム (PQS) 構築と品質照査の実務・統計的手法の活用 オンライン
2025/2/12 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座 オンライン
2025/2/12 (薬物) 国際共同治験のモニタリング業務で理解すべき基本的な関連法規 オンライン
2025/2/12 QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策 オンライン
2025/2/12 高薬理活性物質を扱うマルチパーパス設備での洗浄評価基準と洗浄管理の留意点 オンライン
2025/2/12 製薬業界で必要となる創薬企画の発想法とBeyond-the-pill/Around-the-Pillのトレンド オンライン
2025/2/12 特定臨床研究での求められる信頼性レベル・逸脱対応と監査実施 (事例をふまえ) オンライン
2025/2/13 ニトロソアミン原薬関連不純物 (NDSRI) に対する分析技術、試験法開発 オンライン
2025/2/13 GMP文書・当局査察・監査時の英語表現と効果的な説明のポイント オンライン
2025/2/14 医薬品凍結乾燥の条件設定、設備、バリデーション、スケールアップおよび失敗事例と対策 オンライン
2025/2/14 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/2/14 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2025/2/14 医薬品製造現場で使われる暴露許容値 (PDE (ADE) 、OEL) の算出の基礎とその活用 オンライン
2025/2/14 アンメット医療ニーズ応答・事業価値最大化のポイント オンライン
2025/2/17 規制当局GMP査察における指摘事項と重大な指摘を回避するための事前対応のポイント オンライン
2025/2/17 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Dコース:CMC申請・薬事デザイン編) オンライン
2025/2/17 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Bコース:非臨床安全性評価・臨床開発編) オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版)
2020/12/24 バイオ医薬品 (抗体医薬品) CTD-CMC記載の要点
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
2018/11/30 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価
2018/10/30 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/8/31 がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集