技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、研究初期段階から市場開拓を意図した売上効果を算出・評価の進め方、費用ゼロで顧客のニーズを知る方法とアイデア創出の紹介、DX時代に適応した新規事業企画の貢献度を深掘りいたします。
(2023年12月14日 10:30〜12:00)
新規事業創出の経験から、開発経費に見合う技術情報や売上効果を算出・評価するためには、新たな仕組みやルール作りが必要でした。特に開発初期段階は、売上がほとんど期待できず、担当者の行動や取得した新技術、他社とのアライアンスなどが評価基準になります。開発が進むに従って評価基準や組織体制が変化し、事業化のためのプロジェクト段階では、売上金額が重要になってきます。新規事業創出の“見える化”を目的にステージゲート法で進捗を管理し、さらに研究開発の初期段階から市場開拓を意図した組織構成を構築し直して、「研究開発活動」と「マーケティング活動」を併用しました。これらの施策により開発初期段階から真の“顧客の声”を基に有望市場のターゲッティングや新商品の競争力強化に取り組む事ができました。
デジタル変革が進む今日、成功する新規事業企画の見極めはますます重要になっています。
本セミナーでは、デジタルプラットフォームを基盤とした収益モデル、売上予測と損益分岐の基本的な考え方、さらに新規事業と既存事業の関係性に焦点を当てて解説します。また、経営層への説得のポイントにも触れ、DX時代に適応するための新規事業企画の貢献度を深掘りして参ります。
(2023年12月14日 14:45〜16:45)
現業はこれ以上の伸びが期待できないため、新規事業の開発に取り組む企業は増えています。また、「売れる新商品を開発してほしい」営業から人の苦労も知らずに身勝手な要望が届きます。新規事業でも現業でも、新商品開発で一番難しいのは、売れそうな新商品のアイデアを思いつくことではないでしょうか。
本セミナーは、新商品のアイデアを創出する方法と顧客ニーズを知る方法を、ソニーで新規事業開発を担当し、新規事業開発を中心にコンサルティングを行ってきた講師の経験を踏まえ、事例を交えながら解説致します。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/24 | 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 | オンライン | |
2025/7/25 | 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 | オンライン | |
2025/7/28 | Excelを使った医薬品売上予測 | オンライン | |
2025/7/31 | 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 | オンライン | |
2025/7/31 | 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 | オンライン | |
2025/7/31 | デジタルマーケティングの法律相談 (全3回) | 会場・オンライン | |
2025/7/31 | デジタルマーケティングの法律相談 (委託・第三者提供編) | 会場・オンライン | |
2025/8/1 | 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 | オンライン | |
2025/8/18 | 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 | オンライン | |
2025/8/18 | 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 | オンライン | |
2025/8/21 | よくわかる「着想技法と他社差別化戦略」 | オンライン | |
2025/8/21 | 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 | オンライン | |
2025/8/21 | コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 | オンライン | |
2025/8/22 | 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 | オンライン | |
2025/8/22 | 自社技術の棚卸と再発見およびコア技術の選定・活用方法 | オンライン | |
2025/8/22 | 医療機器の市場ニーズ調査・マーケティング手法のポイント | オンライン | |
2025/8/22 | 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 | オンライン | |
2025/8/25 | コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 | オンライン | |
2025/8/25 | 技術者・研究者のためのマーケティング実践 | オンライン | |
2025/8/25 | 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/4/30 | 体外診断用医薬品開発の進め方と薬事規制・事業性評価手法 |
2024/11/30 | 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘 |
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2020/3/24 | リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ - |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2013/10/26 | 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策 |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 |
2012/2/27 | 2012年度介護報酬改定の徹底分析と戦略 |
2012/1/22 | 看護師の確保・定着体制の構築 |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |
2005/7/28 | ビジネス力養成講座 |