技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会

セミナー収録DVD

インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会

インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会の画像

ご案内

 インドは中国に次ぐ約12億人の人口を抱え、最近3年間の経済成長率は8%の高い伸びを維持しており現在最も勢いのある国の1つである。
 インドには多様で豊富な食品資源があり、食品産業の成長も著しいため、日本企業のインドへの事業展開のポテンシャルは、今非常に高まっている。

目次

  1. インドについて
    1. インドと日本の食文化の違い
    2. 日本人にとってのインド
    3. インドの政治制度
    4. インド人口の強みと弱み
    5. インドの言語と宗教
  2. インドの食品産業
    1. 生物資源の豊富なインド
    2. 地域と食文化
    3. 食品に関する法律
      • 表示について
      • 食品の安全と標準に関する法令
      • 機能性食品の定義
    4. 機能性食品市場
    5. アーユルベーダ
    6. 飲料市場
    7. ビール・アルコール市場
    8. ファストフード市場
    9. 乳業市場
    10. 製菓市場
  3. インドの流通・小売事情
  4. インドのバイオテクノロジー
  5. インドの経済状況
  6. インドのインフラ事情と日本の企業
  7. インドの豊富な食資源を活用する日本の技術
    ~インドへの投資成功のキーポイント~
  8. 質疑応答・名刺交換

執筆者

Dr. Lekh R.Juneja (ジュネジャ レカ ラジュ)

太陽化学株式会社

代表取締役副社長

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

DVD (約135分) 0ページ

発行年月

2011年11月

販売元

tech-seminar.jp

価格

30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)

DVDの動作環境

このDVDビデオはDVD-Rフォーマットのディスクに記録されています。
DVDビデオ対応のプレーヤー・パソコンで再生してください。まれに再生できないプレーヤーがありますが、その際はお問い合せ先までご一報下さい。

複製禁止

このDVD-ROMを無断で複製・放送・有線放送・上映・レンタル (有償・無償を問わず) することは法律によって一切禁止されていますのでご注意下さい。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2023/3/28 原薬輸入時における品質安定/リスク管理とインド原薬産業の現状 オンライン
2023/3/30 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向と必要な対応 オンライン
2023/3/30 ステージゲート・プロセスの本質理解、全体像の把握と導入・運用法と体制・活動 オンライン
2023/3/30 特許情報からみた5G・6G材料開発戦争 2022 オンライン
2023/4/6 未来予測による研究開発テーマ創出の仕方 オンライン
2023/4/6 自社技術の洗い出しと新規事業創出方法 オンライン
2023/4/7 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向と必要な対応 オンライン
2023/4/7 自社コア技術から発想するテーマ創出法 オンライン
2023/4/12 テーマ提案制度によるアイディア発掘と評価、絞り込み方 オンライン
2023/4/14 自社技術の洗い出しと新規事業創出方法 オンライン
2023/4/18 IPランドスケープのための知財情報解析と実践ノウハウ オンライン
2023/4/18 プラスチック容器包装のリサイクル及びプラスチック資源循環政策の最新動向 オンライン
2023/4/24 研究・開発ポートフォリオのマネジメントの全体像と具体的な展開法 オンライン
2023/4/27 市場の潜在ニーズの見つけ方、引き出し方と製品アイデア・テーマの創出プロセス オンライン
2023/5/23 エマルションの基礎知識と乳化安定性の評価技術 オンライン
2023/5/25 エマルションの基礎知識と乳化安定性の評価技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/11/21 食品添加物
2022/11/21 食品添加物 (CD-ROM版)
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/4/26 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2013/10/28 新・機能性表示制度への準備
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/9/4 食と健康の高安全化