技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

フォトニック結晶 + 光学 + 通信のセミナー・研修・出版物

電磁波吸収・シールド技術の基礎と材料設計

2024年11月12日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電波吸収体の基礎から、目的に合わせた設計を実例を交えて解説いたします。
また、材料定数の測定法や吸収量の評価法についても説明いたします。

マイクロ波加熱の基礎と各種応用

2024年10月30日(水) 13時00分2024年11月1日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、省エネルギー加熱手法として期待されているマイクロ波加熱について取り上げ、電磁波・マイクロ波の基礎から、マイクロ波加熱の原理・特徴、装置、応用事例・課題までを解説いたします。

特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024

2024年10月30日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは「知財戦略や戦略的特許出願、さらには特許情報の読み解き方」を踏まえ「実用化をめざしたメタマテリアル/メタサーフェス」に関する取り組みの俯瞰を試みます。

実務重視の「レンズ設計」基礎講座

2024年10月30日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、レンズ設計の基礎、レンズの評価方法について詳解いたします。

テラヘルツ波デバイスの次世代通信に向けた開発動向

2024年10月25日(金) 10時00分17時10分
オンライン 開催

本セミナーでは、情報通信やバイオをはじめ、様々な分野への応用が進展しているテラヘルツ波について取り上げ、テラヘルツ波の基礎から、各種応用事例、テラヘルツ技術の今後と課題まで網羅的に解説いたします。

マイクロ波加熱の基礎と各種応用

2024年10月22日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、省エネルギー加熱手法として期待されているマイクロ波加熱について取り上げ、電磁波・マイクロ波の基礎から、マイクロ波加熱の原理・特徴、装置、応用事例・課題までを解説いたします。

テラヘルツ波の基礎から各種応用事例と今後の活用展望

2024年10月22日(火) 10時30分2024年10月24日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、情報通信やバイオをはじめ、様々な分野への応用が進展しているテラヘルツ波について取り上げ、テラヘルツ波の基礎から、各種応用事例、テラヘルツ技術の今後と課題まで網羅的に解説いたします。

フレキシブル・ウェアラブルデバイスの研究開発動向と関連技術の展望

2024年10月21日(月) 13時00分2024年10月23日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電極・受動部品・センサ・電池等、表面機能化の観点から最新動向を解説するとともに光結晶成長技術によるセラミックス製膜手法を紹介し、関連技術のウェアラブルデバイスからサーキュラーエコノミー (CE) への対応まで幅広い応用展開の可能性について解説いたします。

移動通信に用いられるアンテナの基礎技術

2024年10月18日(金) 10時30分2024年10月21日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、アンテナの基礎から解説し、電磁波の放射の基礎概念となっているMaxwellの方程式、電流とアンテナ特性との関連、アレーアンテナの考え方について、直線アレーアンテナを例に説明いたします。

5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計

2024年10月16日(水) 10時30分2024年10月18日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、5Gの基礎技術、アンテナ、アナログフロントエンドの最新技術と電波障害対策から、「近傍界及び遠方界」「メタサーフェイス、メタマテリアル」を考慮した電波シールド・電波吸収技術について解説いたします。

テラヘルツ波の基礎から各種応用事例と今後の活用展望

2024年10月16日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、情報通信やバイオをはじめ、様々な分野への応用が進展しているテラヘルツ波について取り上げ、テラヘルツ波の基礎から、各種応用事例、テラヘルツ技術の今後と課題まで網羅的に解説いたします。

フレキシブル・ウェアラブルデバイスの研究開発動向と関連技術の展望

2024年10月15日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電極・受動部品・センサ・電池等、表面機能化の観点から最新動向を解説するとともに光結晶成長技術によるセラミックス製膜手法を紹介し、関連技術のウェアラブルデバイスからサーキュラーエコノミー (CE) への対応まで幅広い応用展開の可能性について解説いたします。

ミリ波レーダの基礎、車載応用と走行環境の認識技術

2024年10月11日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ミリ波レーダの基礎から車載ミリ波レーダへの応用を解説し、我々の研究事例として物体種別の識別と物体形状の推定へのディープラーニングの応用手法を具体的に説明いたします。

光導波路の基礎およびポリマー光導波路の作製方法・評価方法とその応用

2024年10月9日(水) 12時30分2024年10月11日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、Co-Package技術のキーデバイスとして期待されるポリマー光導波路について、これまでの開発の歴史から、現状の最先端の開発動向に至るまでを解説いたします。

光学多層膜の特性値の計算方法と多層膜・多層フィルムの最適設計法

2024年10月7日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、光学の基礎理論から最適設計手法までを解説いたします。
また、多層膜の特性解析と最適化ができるExcel VBAプログラムを提供いたします。

5G・6Gに要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向

2024年10月7日(月) 10時00分2024年10月9日(水) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、5G・6G用の部品・プリント基板に求められる特性、無線の基礎・高周波・ミリ波特性・AiPなどを詳解いたします。

6Gに向けた新たな伝送技術と国内外の研究動向

2024年10月4日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、高速無線伝送技術の動向を海外の状況を含めて解説いたします。
また、テラヘルツ通信に関する最新情報を紹介いたします。

5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計

2024年10月4日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、5Gの基礎技術、アンテナ、アナログフロントエンドの最新技術と電波障害対策から、「近傍界及び遠方界」「メタサーフェイス、メタマテリアル」を考慮した電波シールド・電波吸収技術について解説いたします。

移動通信に用いられるアンテナの基礎技術

2024年10月4日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、アンテナの基礎から解説し、電磁波の放射の基礎概念となっているMaxwellの方程式、電流とアンテナ特性との関連、アレーアンテナの考え方について、直線アレーアンテナを例に説明いたします。

光導波路の基礎およびポリマー光導波路の作製方法・評価方法とその応用

2024年10月3日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、Co-Package技術のキーデバイスとして期待されるポリマー光導波路について、これまでの開発の歴史から、現状の最先端の開発動向に至るまでを解説いたします。

高分子材料における偏光・複屈折の基礎と光学特性の制御方法

2024年10月1日(火) 13時00分2024年10月15日(火) 17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子材料の偏光や複屈折に関する基礎について解説し、光学特性制御の最近の事例を紹介いたします。

近距離無線の仕組みとアンテナ設計技法

2024年10月1日(火) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

高速高周波用フッ素樹脂基板の材料開発と接着性向上技術

2024年9月30日(月) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、5G・ミリ波対応に向けた高周波基板材料について取り上げ、低誘電損失を実現する樹脂設計のポイントと実際の開発事例について詳解いたします。

5G・6Gに要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向

2024年9月24日(火) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、5G・6G用の部品・プリント基板に求められる特性、無線の基礎・高周波・ミリ波特性・AiPなどを詳解いたします。

アレーアンテナの基礎からスパースアレーとその性質まで

2024年9月19日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、アレーアンテナの基礎から始めて、スパースアレーとその性質について解説いたします。
さらに、拡張アレー処理を併用することで、高分解能なビームフォーミングおよび到来方向推定が可能となることを解説いたします。

ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド

2024年9月18日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、光学フィルムの基礎知識から、ディスプレイ向け光学フィルムの市場・将来動向まで、幅広く丁寧に解説いたします。
また、次世代ディスプレイに向けた光学フィルム応用の可能性についても展望いたします。

光トランシーバの最新動向と各種実装形態の展望

2024年9月17日(火) 9時30分2024年9月19日(木) 12時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、データセンタ内の高速伝送伝送や光トランシーバの変遷から光トランシーバの構成と高密度電気・光実装技術、Co-Packaged Opticsに必要な光結合技術について解説いたします。

高分子材料における偏光・複屈折の基礎と光学特性の制御方法

2024年9月12日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子材料の偏光や複屈折に関する基礎について解説し、光学特性制御の最近の事例を紹介いたします。

コンテンツ配信