技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

CTD (Common Technical Document) + DMF (Drug Master File) + メディカルライティング + 医薬品のセミナー・研修・出版物

バイオ基礎技術シリーズ (第4回)

2011年4月5日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、医薬品・バイオテクノロジーに関係する研究者・技術者を対象とした、基本的分析技術の連続基礎講座(全5回)の第4回です。

アジア治験 (韓国・中国) の各国GCPとモニタリング事例

2011年3月31日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

EDC実施における適合性書面調査対応と医療機関での事前対応

2011年3月29日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、EDCを利用する治験のポイントと、査察時に実施すべき事項、医療機関に依頼すべき事項について解説いたします。
また、手順書は、実際のサンプルを配布して詳解いたします。

DMFの三極の徹底比較とCTD M3製法記載の関連性・反映方法

2011年3月29日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、CTDとDMFについて基礎から解説し、CTDとDMFの関連性、CTD 情報から承認申請書への反映、承認申請書はどこまで詳細に記載すべきか、を解説いたします。

GMP教育訓練コース レベルアップ編 (初級)

2011年3月29日(火) 10時15分17時00分
2011年3月30日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

GMP教育訓練コース (4日間コース)

2011年3月29日(火) 10時15分17時00分
2011年3月30日(水) 10時30分16時30分
2011年4月14日(木) 10時30分16時30分
2011年4月15日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーはGMPのセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 136,500円 → 割引受講料 105,000円

治験補償に関する各種文書作成法と補償範囲設定・金額算定方法

2011年3月25日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは治験者に安心して治験に参加いただくために、同意取得時、健康被害発生時の説明資料等の作成方法について詳解いたします。
また、抗がん剤の治験における補償のあり方について、講師が最近執筆した内容を解説いたします。

治験総括報告書・CTD等作成上最低限知っておくべき統計知識

2011年3月25日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、総括報告書やCTDの作成に必要な統計について基礎から解説いたします。
エンドポイントや仮説の設定、症例数設定と根拠、データの正しい見方や要約方法、推定や検定について詳解いたします。

注射剤不溶性微粒子試験・目視検査と極小異物発生防止

2011年3月25日(金) 10時30分16時20分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、三局の不溶性微粒子規準と管理方法に関する留意点と、目視検査の標準化・精度評価・検査員の教育訓練、製造過程における異物混入・外観不良対策について詳解いたします。

治験における質の高いモニタリング活動/QC活動

2011年3月18日(金) 10時30分16時15分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、スピードを考慮しながら品質を維持するためのポイントについて解説いたします。
また、GCP適合性調査経験を基に、契約手続き関連資料やモニタリング報告書等のチェックポイントを詳解いたします。

薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門講座IV

2011年3月11日(金) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、簡潔でわかりやすい英文・段落の組み立て方を実例を交えて基礎から解説いたします。
演習を交えて、医薬品開発文書にふさわしい英文を書くためのポイントと、実務で活かせるスキルを身に付けていただきます。

バイオ基礎技術シリーズ (第2回)

2011年3月2日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、医薬品・バイオテクノロジーに関係する研究者・技術者を対象とした、基本的分析技術の連続基礎講座(全5回)の第2回です。

設備適格性評価/設備バリデーションとマルチプラント対応

2011年2月28日(月) 10時30分16時35分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、設備適格性評価への具体的な取り組みと保守・点検の実施方法を、事例を交えて詳解いたします。
また、マルチプラント設備でのバリデーションへの対応について解説いたします。

Excelを使用した医療用医薬品の販売予測の実務

2011年2月25日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、販売予測の目的と、予測の考え方の基礎を実務面から解説いたします。

国内試験では要求されないモニタリング業務とFDA査察対応事例

2011年2月25日(金) 13時00分16時45分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、省令GCPとICH-GCPの相違点、国際共同治験で求められる業務・書類、過去に発生した問題事例とその対策について詳解いたします。
また、FDA査察の実際について、確認・指摘された点を具体的に解説いたします。

抗体(バイオ)医薬品CMC審査・申請と照会事項・回答の実際

2011年2月25日(金) 10時30分16時35分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、バイオ医薬品の開発におけるカルタヘナ法対応のための具体的な施策と、審査の対応について詳解いたします。

バイオ基礎技術シリーズ (第1回)

2011年2月24日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、医薬品・バイオテクノロジーに関係する研究者・技術者を対象とした、基本的分析技術の連続基礎講座(全5回)の第1回です。

GMPドキュメント作成/記録の残し方と査察指摘事項

2011年2月24日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、GMPドキュメント作成の具体的なポイントと、GMP関連文書、記録文書・管理に関する査察指摘事項について詳解いたします。

抗体(バイオ)医薬品CMCノウハウ / 審査・申請と照会事項・回答の実際

2011年2月24日(木) 10時30分16時15分
2011年2月25日(金) 10時30分16時35分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、バイオ医薬品CMC審査・申請に関連するセミナーを2日間セットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 94,500円 → 割引受講料 63,000円

レギュレーション・申請をふまえた非タンパク質・ペプチド・抗体医薬品の臨床薬物動態試験とその実際

2011年2月23日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、抗体医薬品の動態試験の基礎から解説し、ガイドラインの解釈、最適な試験内容の構築など、実践的なポイントを詳解いたします。

厚生労働省 ER/ES指針、21 CFR Part 11 解説セミナー

2011年2月23日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、入門講座として電子記録・電子署名、ER/ES指針、21 CFR Part11を基礎から解説いたします。
また、ER/ES指針査察に対応するために、SOPの作成方法について解説いたします。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

開発段階に応じた3極対応の治験薬品質保証

2011年2月22日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品開発に関連する品質・プロセス・法規の基礎から解説し、国内外の治験薬GMPガイドラインと相違点について解説いたします。
また、治験薬製造における実務上の留意点、治験薬の要求品質について査察の事例を交えて詳解いたします。

厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応 SOP作成 実践講座

2011年2月16日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、2012年4月1日施行される「医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン」に対応するSOPを作成していただきます。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座

2011年2月15日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、2012年4月1日施行される「医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン」について基礎から解説いたします。
また、旧ガイドラインとの相違点、ハードルが上がった要求事項に対して具体的な対応策について詳解いたします。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

桶狭間的創薬のススメ

2011年2月4日(金) 10時30分17時45分
会場 開催
コンテンツ配信