技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

薬物送達システム (DDS / Drug Delivery System)のセミナー・研修・出版物

医薬品モダリティのDDS技術と特許戦略

2020年6月29日(月) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、核酸、低分子、中分子、抗体医薬、細胞治療の研究者が知っておくべきDDSの最新技術について取り上げ、実用化を見据えた、広く強い特許を取得するポイントを解説いたします。

凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化

2020年6月25日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、注射剤や無菌原薬などの凍結乾燥医薬製造プロセスの理解に必須な基礎知識を“凍結“と“乾燥“の両観点から深く掘り下げて解説いたします。

医用材料の要求特性と合成法および応用展開・最新動向

2020年4月23日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医用材料の基礎から、生体成分との相互作用、医用高分子の合成・物性・表面改質・分析、再生医療・創薬・ウェアラブルデバイス等への応用、今後の課題、最新動向など、網羅的に解説いたします。

医薬品モダリティのDDS技術と特許戦略

2020年4月17日(金) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、核酸、低分子、中分子、抗体医薬、細胞治療の研究者が知っておくべきDDSの最新技術について取り上げ、実用化を見据えた、広く強い特許を取得するポイントを解説いたします。

スマートポリマー (刺激応答性ポリマー) の設計・物性制御とバイオ応用への技術展開

2019年12月19日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、外部環境変化に応答してその性質を変化させる刺激応答性高分子 (スマートポリマー) の設計、解析およびその新たな応用に関して解説し、診断・治療など特に医療・バイオ分野への可能性について最近の研究例を解かりやすく詳解いたします。

細胞分泌小胞エクソソームを用いた薬物送達

2019年11月27日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、次世代の薬物送達ツールとして大きく期待されているエクソソームをとりあげ、遺伝子工学・ペプチド化学を基盤としたエクソソーム薬物送達技術を中心に解説いたします。

経皮吸収基礎およびマイクロニードルを用いた経皮薬物送達

2019年7月22日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、経皮吸収製剤の開発、実験のポイントを分かりやすく解説いたします。

眼疾患に対するDDS技術とその低侵襲化

2019年4月18日(木) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

スフェロイド作製、培養法と応用

2019年2月28日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本講座では、細胞スフェロイドの作製法および特性について解説するとともに、その様々な応用例について紹介いたします。

網膜疾患の診断、治療と薬剤開発

2018年8月28日(火) 10時00分16時45分
東京都 開催 会場 開催

核酸医薬品の修飾・合成・DDS技術を中心とした特許戦略

2018年5月24日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、講師の審査官としての経験から、広くて強い特許の取得、特許侵害をしないコツを伝授いたします。

医薬品承認申請の迅速化と当局対応

2018年2月22日(木) 11時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

マイクロニードル開発における性能および安全性評価例

2017年5月29日(月) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、マイクロニードルについて基礎から解説し、マイクロニードル開発のポイント/実験、評価方法を具体例を用いて解説いたします。

ペプチド医薬品の透過性・吸収性・安定性向上技術

2017年4月13日(木) 10時30分10時00分
2017年4月14日(金) 10時00分17時15分
東京都 開催 会場 開催
コンテンツ配信