技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

薬物送達システム (DDS / Drug Delivery System)のセミナー・研修・出版物

核酸医薬品における承認申請作成/必要なデータ/パッケージ内容とCMC/品質評価・不純物分析/DDS・製剤化 (2日間)

2022年12月9日(金) 10時15分2022年12月22日(木) 17時00分
2022年12月20日(火) 13時00分2023年1月10日(火) 15時30分
オンライン 開催

核酸医薬の研究開発動向およびドラッグデリバリーシステム (DDS) 実用化のポイント

2022年11月29日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、核酸医薬およびDDSについて基礎から解説し、核酸医薬DDSの種類、核酸医薬DDSの現状と課題について詳解いたします。

核酸医薬品開発に求められる体内動態制御・DDS技術

2022年10月26日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、mRNA医薬品との比較を含めて、核酸医薬品の体内動態特性を整理するとともに、核酸医薬品の体内動態制御を目的としたDDS技術について解説いたします。

ナノ医薬/ナノバイオ医薬の技術動向と実用化

2022年10月6日(木) 13時00分2022年10月19日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、核酸医薬開発の成功の鍵を握るドラッグデリバリーシステム (DDS) について、基礎から応用までを幅広く解説いたします。

ナノ医薬/ナノバイオ医薬の技術動向と実用化

2022年9月27日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、核酸医薬開発の成功の鍵を握るドラッグデリバリーシステム (DDS) について、基礎から応用までを幅広く解説いたします。

核酸医薬品の特許戦略

2022年9月27日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、講師の特許庁審査官・審判官の経験に基づいて、核酸医薬品に関する特許出願の最近の傾向を分析し、今後の課題と対応策について解説いたします。

LNP (脂質ナノ粒子) / 核酸DDS技術の実用化・製剤化

2022年9月8日(木) 13時00分2022年9月16日(金) 16時15分
オンライン 開催

中・高分子医薬品DDS技術コース (2コース)

2022年9月8日(木) 13時00分2022年9月16日(金) 16時15分
2022年10月6日(木) 13時00分2022年10月19日(水) 16時30分
オンライン 開催

中・高分子医薬品DDS技術コース (2日間)

2022年8月30日(火) 13時00分16時15分
2022年9月27日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

DDS応用を見据えた核酸医薬に対するエクソソーム改変技術開発

2022年8月23日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、エクソソームに関する基礎知識やエクソソーム研究の実情と、解決方法について解説いたします。
また、エクソソーム研究の応用例として、エクソソームを標的としたリキッドバイオプシーについても紹介いたします。

中分子創薬におけるペプチド医薬の世界的動向および細胞内導入技術の構築

2022年7月29日(金) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、機能性ペプチドを中心とした中分子創薬の世界的動向と課題について議論し、特に改善すべき課題である、中分子薬における細胞内導入技術の構築と、その重要性に関して、講演者の研究成果 (膜透過性ペプチドの開発と、ホウ素中性子補足療法やエクソソームを含む細胞分泌小胞への応用等) も含めて最新の知見紹介と、将来の技術応用に関して討論を行います。

薬価既収載品ケーススタディをふまえた薬価戦略/原価計算と資料作成の要点

2022年5月16日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、最新の薬価制度改革、運用の実態と薬価既収載品ケーススタディをふまえた薬価戦略策定のポイントについて詳解いたします。

mRNA医薬品における今後の特許戦略

2022年5月12日(木) 12時45分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、mRNA医薬品における化学修飾・DDS関連技術の特許動向について説明し、今後の特許戦略の課題と方向性について解説いたします。

リポソーム製剤の基礎とDDS技術

2022年5月12日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、脂質膜やリポソームの基礎から解説し、リポソームを用いたドラッグデリバリーシステム (DDS) 技術、LNP技術を用いた核酸デリバリーシステム、LNP製剤の設計、製剤設計のポイントについて詳解いたします。

薬価既収載品ケーススタディをふまえた薬価戦略/原価計算と資料作成の要点

2022年4月27日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、最新の薬価制度改革、運用の実態と薬価既収載品ケーススタディをふまえた薬価戦略策定のポイントについて詳解いたします。

核酸医薬品開発におけるドラッグデリバリーシステムとナノ粒子技術の役割

2022年4月14日(木) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、核酸医薬品および核酸医薬開発におけるDDSについて、ナノ粒子技術に焦点を絞って基礎から最新知見について、実例を交えて概説いたします。

医用材料の要求特性と生体適合性および応用展開

2022年3月23日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医用材料の基礎を理解するために必要となる材料科学から解説し、医用材料に要求される生体適合性について解説いたします。

核酸医薬品の特許戦略

2022年3月15日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、講師の特許庁審査官・審判官の経験に基づいて、核酸医薬品に関する特許出願の最近の傾向を分析し、今後の課題と対応策について解説いたします。

バイオマテリアル技術からみた再生医療の最前線と今後の方向性

2022年2月2日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、細胞周辺環境からみた再生医療 (再生治療と再生研究) のオーバービューを行うとともに、再生治療と再生研究 (細胞研究と創薬研究) におけるバイオマテリアル技術の重要性と必要性について議論いたします。
また、再生医療分野の研究と事業化の今後の方向性についても言及いたします。

mRNA医薬品における化学修飾・DDS関連技術の特許戦略

2021年12月21日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、mRNA医薬品における化学修飾・DDS関連技術の特許動向について説明し、今後の特許戦略の課題と方向性について解説いたします。

抗体医薬品の特許戦略

2021年12月14日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、講師の特許庁審査官・審判官の経験に基づいて、核酸医薬品に関する特許出願の最近の傾向を分析し、今後の課題と対応策について解説いたします。

癒着防止材の材料と効果評価・開発のポイント

2021年12月7日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、Injectableゲル材料、スプレー材料、シート材料など様々な材料の評価・開発ポイントを解説いたします。

核酸医薬品におけるドラッグデリバリーシステムとナノ粒子技術の役割

2021年11月29日(月) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、核酸医薬品および核酸医薬開発におけるDDSについて、ナノ粒子技術に焦点を絞って基礎から最新知見について、実例を交えて概説いたします。

コンテンツ配信