技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

エネルギー + パテントマップ + 特許情報 + 発電 + 知的財産 + 蓄電のセミナー・研修・出版物

燃料電池・水電解の基本と技術動向

2023年6月5日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電気化学の基礎から解説し、燃料電池・水電解技術の基本事項から国内・国外の研究開発動向までを平易に説明いたします。

時短につながる特許検索法

2023年5月31日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

光触媒技術を活用したCO2の資源化、燃料化

2023年5月31日(水) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、二酸化炭素の回収・濃縮・触媒選択・変換・プラント設計・LCAなどの技術課題、メタン、アルコール、自動車燃料やジェット燃料などの製造・実用化への可能性について詳解いたします。

バイオ医薬品の特許戦略構築のポイントと特許関連最新動向

2023年5月30日(火) 10時30分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、バイオ医薬品に関連する最近の特許訴訟を取り上げ、競争を勝ち抜くための戦略構築のポイントを解説いたします。

EV充電インフラの基礎・動向・設計指針、今後期待される役割

2023年5月29日(月) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電気自動車 (EV) の取り巻く状況や、今後考えられる動きについて様々な視点から解説いたします。

透明太陽電池の作製と窓ガラス発電への応用

2023年5月26日(金) 10時30分16時15分
オンライン 開催

EVを始めとした次世代自動車の最新動向とリチウム、コバルト等LiB原料の今後

2023年5月25日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、電気自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車など次世代自動車の世界的な市場動向や各国の関連政策動向と車載用途も増え、更なる供給の逼迫が予想されるリチウムイオン電池原料 (リチウム、コバルト) の開発状況、価格動向について解説いたします。

技術者・研究開発者のための知識ゼロからの特許出願

2023年5月25日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

アルカリ水電解技術の基礎と開発動向・展望

2023年5月25日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、2050年カーボンニュートラルの実現へ向けて注目されている「水素」のさまざまな製造法から、水電解の原理などをわかりやすく解説いたします。
特に、アルカリ水電解に必要な各要素技術の開発状況や課題、国内外の動向について紹介いたします。

他社特許をヒントにした特許出願の方法

2023年5月23日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、特許が自社ビジネスに資するものであることを理解した上で、他社特許をヒントにして効率よく特許を取得する方法とポイントについて詳解いたします。

医薬品ライセンス契約における重要条項のドラフティングと留意点

2023年5月23日(火) 10時30分15時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品のライセンス契約について取り上げ、ドラフトや交渉実務に活用できる幅広い知識とスキルを習得いただくことを目的に、ライセンスの契約のドラフト・交渉実務のエッセンスを解説いたします。
また、ランニングロイヤリティの計算方法、ミニマムロイヤリティ、ロイヤリティ減額事由、減額緩和の手法にも言及いたします。

自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料

2023年5月22日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

地球温暖化防止のため電気自動車などへの移行が始まったものの、ウクライナ情勢によりエネルギー費の高騰などの問題が起きています。これにより将来駆動源の選択も混沌とし、将来駆動源を捉えなおすとともに、種々の駆動源に必要な熱マネジメント技術がさらに重要になっています。
本セミナーでは、これらの背景を受けて、熱マネジメント技術を包括的に解説いたします。

バッテリマネジメント、及びセルバランス技術の基礎と応用

2023年5月19日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、バッテリマネジメントならびにセルバランス技術について基礎から解説いたします。

医薬品特許の入門

2023年5月18日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

新規性・進歩性の判断方法と拒絶理由通知への対応

2023年5月17日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、新規性・進歩性の判断方法と拒絶理由通知への対応について、元特許審査官、弁理士としての立場、及び、裁判を見据えた特許弁護士の立場から説明いたします。

技術開発の成功と事業戦略策定のための知財戦略

2023年5月16日(火) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究テーマの選定、技術戦略策定のための特許情報解析ノウハウを、事例を交えて分かりやすく解説いたします。

CO2を利用したメタノールの合成技術とエネルギーキャリアの可能性

2023年5月11日(木) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、CO2を効率よくメタノールに変換する固体触媒に必須な要素・技術について、実例を示しながら解説いたします。

バッテリーマネジメント用リチウムイオン電池のインピーダンス測定の考え方

2023年5月11日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電気化学の基礎の基礎から測定・解析の具体的事例まで講師に丁寧に解説頂きます。

ペロブスカイト太陽電池の材料開発と製膜技術

2023年5月11日(木) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池を取り上げ、大面積化、耐久性向上、コスト等実用化への課題を解決する材料設計や作製技術を豊富な事例とともに解説いたします。

他社特許の読み方、弱点の見つけ方と製品開発への活用

2023年5月10日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、他社特許情報を分析して事業に活用し、自社事業への影響を最小限に抑えるように知財戦略を立案、その知財戦略に沿った強い特許を取得する権利化戦略について詳解いたします。

医薬品特許制度の基礎と特許侵害の考え方

2023年5月10日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

先発医薬品対後発医薬品の最新係争事例をふまえた先発メーカーの後発対策

2023年5月8日(月) 13時00分2023年5月20日(土) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、パテントクリアランス、後発医薬品の特許戦略に絡む特有の制度、特許無効審判・審決取消訴訟、特許訴訟まで多岐に及ぶ知識、制度、事例を整理し、後発医薬品における包括的な特許戦略について解説いたします。

特許検索手法の基礎と検索式の考え方・作成のコツ

2023年4月28日(金) 10時30分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、 特許明細書の書き方・検索式の検証方法などをわかりやすく解説いたします。

入門 インピーダンス測定法とリチウムイオン電池への応用

2023年4月27日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、インピーダンス測定を十分に理解できるように、電池化学の基礎から説明を始め、インピーダンス解析の基礎事項、数学的な取り扱い、実験上の注意点などについて解説いたします。

コンテンツ配信