技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2023年6月8日〜19日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2023年6月8日まで承ります。
本セミナーでは、電気自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車など次世代自動車の世界的な市場動向や各国の関連政策動向と車載用途も増え、更なる供給の逼迫が予想されるリチウムイオン電池原料 (リチウム、コバルト) の開発状況、価格動向について解説いたします。
自動車分野における脱炭素の動きが加速するなか、多くの専門家の予想を超えるスピードで、電気自動車の普及が始まっている。2022年における電気自動車の世界販売台数は789万台と新車販売市場の10%を占めるまでになり、2030年には3,681万台と新車販売の35%に達するという見通しもある。
電気自動車の生産台数の増加とともに、リチウム・イオン電池に必要不可欠なレア・メタル、レア・アースの価格が、資源エネルギー大国ロシアによるウクライナへの侵攻により高騰している。2022年春には、リチウム価格は前年比6倍、ロシアが主生産国となっているニッケルは過去最高値、その他にも、ネオジム、ジスプロシウム等のレア・アース価格も高騰した。レア・メタルの価格高騰は、電気自動車の中心となっているリチウム・イオン電池の価格上昇につながる。レアメタル価格の高騰とレアメタルに係わる地政学リスクへの対応から、三元系ではない、コバルト、ニッケルを使わないリン酸鉄リチウム・イオン電池の技術革新が生まれ、テスラ等の電気自動車にも搭載されている。三菱マテリアルをはじめとした金属メーカーによるレアメタルのリサイクル研究も始まっている。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
会場受講 または オンラインセミナー (アーカイブ配信) のいずれかをご選択いただけます。
お申し込みの際、受講方法の欄にて、会場受講またはオンライン受講をご指定ください。
オンラインセミナーの申込み受付の締切日も、会場受講のセミナー開催日までです。ご注意ください。
オンラインセミナーをご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/6/8 | e-fuelのメカニズム・合理性と非合理性・展望と課題 | オンライン | |
2023/6/12 | 再生可能エネルギーと共存できる原子力発電 (新型原子炉) の技術開発動向 | 会場・オンライン | |
2023/6/13 | エネルギー業界の激変と今後どのような変化が予想されるかについて | 東京都 | 会場・オンライン |
2023/6/13 | EVシフトに向けた小型EVの最新動向と製作事例 | オンライン | |
2023/6/13 | 水素エネルギーとその関連デバイス (燃料電池、水電解) の原理、現状及び課題 | オンライン | |
2023/6/14 | EV用パワーエレクトロニクスが演習で理解できる一日速習セミナー | オンライン | |
2023/6/14 | 米国の合成燃料へのアプローチ | 東京都 | 会場・オンライン |
2023/6/15 | リチウムイオン電池の状態推定・劣化診断技術 | オンライン | |
2023/6/15 | EV用モータの技術トレンド | 会場・オンライン | |
2023/6/19 | 金属材料等のリサイクル高度化に向けた分離 (選別) 技術の基礎と資源循環の課題 | オンライン | |
2023/6/20 | 次世代EVの最新動向と今後の見通し | 東京都 | 会場 |
2023/6/20 | 熱から発電や冷却が可能な、熱音響装置の基礎 | オンライン | |
2023/6/22 | 次世代自動車の最新動向とリチウムイオン電池の今後 | オンライン | |
2023/6/23 | 自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料 | オンライン | |
2023/6/26 | バイオマス利用の再生可能エネルギーとしてのバイオエタノール | オンライン | |
2023/6/27 | 全固体リチウム電池の高性能化に向けた界面制御技術とその評価 | オンライン | |
2023/6/28 | 全固体二次電池の研究開発動向 | オンライン | |
2023/6/29 | モータ駆動システムにおける磁性材料の要求特性・活用技術と最新の高効率化・損失低減技術 | オンライン | |
2023/6/29 | ペロブスカイト太陽電池・光電変換材料の高効率化・高耐久性化と今後の展望 | オンライン | |
2023/6/29 | グリーン水素社会に貢献する水電解の動向と展望 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/5/19 | 世界の充電インフラ 最新業界レポート |
2023/4/6 | 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証 |
2023/2/28 | リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術 |
2023/2/17 | 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望 |
2023/1/31 | 世界のレアメタルリサイクル 最新業界レポート |
2023/1/20 | 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2022/11/21 | 海洋エネルギーの活用技術 |
2022/11/21 | 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版) |
2022/11/11 | 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
2022/10/17 | リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版) |
2022/10/17 | リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ |
2022/9/30 | 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術 |
2022/9/16 | 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望 |
2022/9/14 | リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編) |
2022/9/8 | リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編) |
2022/9/8 | リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編) |
2022/8/19 | 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
2022/7/15 | 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2022/6/30 | 二次電池の材料に関する最新技術開発 |
2022/6/30 | 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術 |