技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

粘弾性のセミナー・研修・出版物

スラリーの挙動と制御技術および評価方法

2016年2月8日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、微粒子分散系を議論する上で必要な基本事項を説明し、次いでどのように考えたら複雑なスラリー挙動を解明できるのか、具体的なデータを例示しながら解説いたします。

実例で学ぶレオロジーの基礎と測定・評価

2016年1月29日(金) 10時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

粘着剤のくっつく・はがれるメカニズムと界面状態の評価技術

2016年1月28日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粘着理論について説明し、粘着剤の概略を解説します。また、粘着特性の評価方法について詳解するとともに、最近の粘着剤の高機能化について紹介します。

プラスチック成形における残留応力の発生メカニズムと評価・対策法

2016年1月22日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチックの硬化収縮・熱粘弾性挙動に起因する残留応力の発生メカニズムと低減対策法について解説いたします。

潤滑油を適切に使いこなすためのレオロジー論と酸化劣化対策

2016年1月22日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、レオロジーの基礎から解説し、潤滑剤の粘度や劣化の状況が、潤滑特性や品質に及ぼす影響、潤滑油やグリースを上手に扱うために、押さえておきたい物理的・化学的性状について、詳解いたします。

インクジェットインクのレオロジー・界面化学の基礎と実測例

2016年1月21日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、インクジェットインクのレオロジー・界面化学の基礎と実測例について詳解いたします。

高分子固体の動的粘弾性測定入門

2016年1月21日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子固体の動的粘弾性について典型的な測定例を紹介し、粘弾性チャートの見方を平易に解説いたします。

高分子技術者のためのレオロジー入門

2015年12月15日(火) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、数式をほとんど使わずにレオロジーの本質を理解していただき、それを成形加工に応用してもらうことを目的としています。

濃厚系 微粒子分散・凝集評価の肝心要

2015年12月9日(水) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

インクジェット技術の産業応用に向けた技術総論

2015年11月27日(金) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、インクジェットの基礎から解説し、要素技術、市場、応用まで広い範囲をわかりやすく説明いたします。

粘着・剥離のメカニズムと粘着剤・粘着テープの設計・評価

2015年11月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粘着材料、接着・剥離のメカニズムなど粘着剤・粘着テープの基礎から解説し、評価法、トラブル解決事例についてわかりやすく解説いたします。

高分子成形加工時の残留応力発生メカニズムとその低減技術

2015年11月26日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、残留応力・残留ひずみの発生メカニズムを素材の粘弾性特性と関連付けて説明いたします。

架橋の基礎と物性制御のコツ

2015年11月19日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

はじめての「レオロジー」

2015年11月18日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

微小液滴の液体物性とパターン・形状の計測および予測技術

2015年11月11日(水) 13時00分16時15分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、インクジェット技術の基礎から解説し、高速・微小領域の液体物性計測法、インク液滴形状のシミュレーション技術と高精度予測について詳解いたします。

樹脂の硬化反応におけるレオロジー解析

2015年10月28日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、レオロジーの基礎から解説し、レオロジーデータを反応硬化の評価と制御に応用する技術について詳解いたします。

粘着剤・粘着テープにおける剥離メカニズムの解析と評価

2015年10月28日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粘着・剥離・レオロジーについて基礎から解説し、粘着剤の変更・形態形成を考慮した粘着力測定について詳解いたします。

チャートの見方から学ぶ高分子固体の動的粘弾性測定

2015年10月23日(金) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子固体の動的粘弾性について典型的な測定例を紹介し、粘弾性チャートの見方のポイントを平易に解説いたします。

一から学べる粘着剤・粘着テープ塾

2015年9月15日(火) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粘着材料、接着・剥離のメカニズムなど粘着剤・粘着テープの基礎から解説し、評価法、トラブル解決事例についてわかりやすく解説いたします。

粘着&剥離の現象・過程の解明、レオロジーおよび他物性との相関解析と制御技術

2015年8月28日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粘着・剥離現象を界面科学、高分子レオロジー、破壊力学などの観点から捉え、粘着・剥離特性が他の物性との関係について、実際の解析事例を交えながら詳解いたします。

UV硬化過程の測定・解析・評価法

2015年8月24日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは個別のモノマーや開始剤の反応性の比較について最小限の解説にとどめ硬化過程の測定法や解析法を解説いたします。

多孔質食品の内部構造と物性

2015年8月24日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本講座では、X線μCTによる内部構造評価法と空隙構造評価に最適な音響共鳴法について、基礎から測定、データ解析まで丁寧に解説し、空隙特性と食品物性の関係について理解を深めていきます。

粘着剤の剥離挙動の解析・評価技術

2015年8月6日(木) 12時30分16時15分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粘着理論について説明し、粘着剤の概略を解説します。また、粘着特性の評価方法について詳解するとともに、最近の粘着剤の高機能化について紹介します。

インクジェットインクのレオロジー・界面化学の基礎と実測例

2015年7月30日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、インクジェットインクのレオロジー・界面化学の基礎と実測例について詳解いたします。

高分子材料の残留応力発生メカニズムと低減化

2015年5月15日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、残留応力・残留ひずみの発生メカニズムを素材の粘弾性特性と関連付けて説明いたします。

高分子溶液の相分離とゲル化のメカニズム

2015年4月23日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、高分子溶液の相分離の基礎から解説し、ゲル化のメカニズムについて詳解いたします。

粘着(接着)・剥離のメカニズム

2015年2月17日(火) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、 タック・粘着力測定における剥離のメカニズムについて、主にレオロジー・非線形動力学の立場から解説いたします。

コンテンツ配信