技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

失敗しない工場へのIoT導入のポイント

失敗しない工場へのIoT導入のポイント

~三菱電機 工場見学付~
愛知県 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、人作業・機械作業のデータ収集ポイント/リアルタイム管理・履歴管理データの切り分け・蓄積/活用ポイントについて、製造現場の人手不足問題を解消する豊富な実践事例を交えて詳解いたします。

開催日

  • 2020年4月16日(木) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 工場へのIoT導入に関連する担当者
    • スマートファクトリー推進部門
    • 生産部門の現場管理監督者
    • 生産技術部門
    • 品質保証部門
    • IT部門の方

修得知識

  • 業務改善の手法とIoT活用ポイント
  • 現場改善のための業務診断の手順
  • IoT活用の道具の種類と導入のポイント

プログラム

 スマートファクトリー化や第4次産業革命のキーワードから大手製造業を中心に最新技術を使って、今までの業務をカイゼンしたり、今までにないビジネスの創出や業務改革が出来ないか検討をしています。しかしながら、生技部門や製造部門のみで検討した結果、部分的な検討となり投資対効果が経営者に説明できず、道半ばで止まってしまうケースをよくお聞きします。
 今回はそのような目標や効果を明確にせず進めた結果トラブルとなるケースを中心に、どうすれば効果的にIoT化を進めていけるか具体的に解説していきます。

失敗しない工場へのIoT導入のポイント

(2020年4月16日 10:00〜13:00)

  1. 製造業における課題
    1. ムダ排除は本当に出来ているか?
    2. 労働力の減少と海外展開の拡大は今後も続く
    3. コスト競争力を強化するとは?
    4. 市場クレームを撲滅するには
    5. IoT導入が上手くいかないのはなぜか?
  2. IoT導入を円滑に進める為の手順
    1. 物と情報の流れを把握する
    2. 業務分担を見える化する
    3. IoT導入のポイント (全体像)
    4. 7つのムダ排除の観点から見たステップ
  3. 品質向上+品質強化の為のIoT化
    1. 最新技術で検査工程をカイゼンする
    2. 良品製造条件を蓄積し不良予測につなげる
    3. トレーサビリティを強化する
    4. AIの活用方法
  4. 生産性向上のIoT化
    1. 生産管理指標とは?
    2. 生産性向上のためのIoTによるカイゼンの視点
    3. ラズパイ活用による生産性向上
    4. 現場モチベーションアップの進め方
  5. ものづくりにおけるIoT化の将来像
    1. 全体のまとめ
    2. ものづくりIoT化がもたらす付加価値とは

三菱電機 株式会社 名古屋製作所

(2020年4月16日 14:00〜16:00)

  • 数々の優れた実績をあげる世界で最先端を行く工場に迫る。
  • 設備稼働率190%にアップ、生産性180%にアップ、システム構築コスト65%ダウン。
  • 実証 e-F@ctory化工場。IoT時代見据えたFA機器の新開発拠点。

スケジュール

  • 10:00〜13:00 セミナー、昼食
  • 13:30〜14:00 バスにて移動
  • 14:00〜16:00 三菱電機 株式会社 名古屋製作所 工場見学
  • 16:00〜17:00 移動、名古屋駅で解散

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち

13F 1301

愛知県 名古屋市中村区 名駅4丁目4-38
愛知県産業労働センター ウインクあいちの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

案内割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/21 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/4/22 マテリアルズインフォマティクスの高分子材料開発への応用 オンライン
2025/4/22 トヨタに学ぶ変化点管理とDRBFMの実践 オンライン
2025/4/22 FMEA/FTA/DRBFM (不具合未然防止) の基本と実践 オンライン
2025/4/22 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/4/23 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/23 小規模データに対する機械学習の効果的適用法 オンライン
2025/4/24 品質とトラブル時のコストを考慮した「開発時の安全係数」と「量産時の検査基準」の決め方 オンライン
2025/4/24 信頼性試験に役立つワイブル解析の基礎と実践 オンライン
2025/4/25 ヒューマンエラー (ポカミス) の未然防止・撲滅の考え方と効果的なポカヨケの進め方 オンライン
2025/4/25 機械学習のための効率的なデータ取得法と解釈・評価方法 オンライン
2025/4/25 マテリアルズインフォマティクスの基礎と高分子材料設計における応用事例 オンライン
2025/4/25 品質管理の基礎 (2) オンライン
2025/4/28 AI外観検査 (画像認識) のはじめ方、すすめ方、精度向上への考え方 オンライン
2025/4/30 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/5/7 生成AIを活用したデータ分析の基礎とポイント オンライン
2025/5/7 機械学習のための効率的なデータ取得法と解釈・評価方法 オンライン
2025/5/12 信頼性物理に基づく故障解析技術 オンライン