技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

FMEA・DRBFMの基礎と効果的実践手法

セミナー収録DVD、スライド

FMEA・DRBFMの基礎と効果的実践手法

ご案内

トヨタ自動車で生まれた未然防止手法であるDRBFMは、トヨタ自動車の手法であるから素晴らしいわけではありません。その本質は、国際標準の安全性評価の考え方であるシステム安全の概念に合致しているからこそ、効果を発揮します。故障解析手法をシステム安全の概念から見直すことで、既存手法がなぜ形骸化するのか、形骸化に対応するためにどのような対応が必要なのかを、講義を通じてお話します。故障解析手法の初心者の方を前提とした内容となっています。

目次

  1. 不具合防止はなぜ困難か
    1. 不具合の原因分類から
    2. リコール事例のデータ解析から
    3. なぜ5回問えといわれるか
    4. Stress – Strength model と故障モード
  2. デザインレビューの基礎
    1. 概念設計審査
    2. 詳細設計審査
    3. 最終設計審査
    4. デザインレビューの課題 形骸化、管理負担など
  3. システム安全の概念と信頼性、安全性評価手法
    1. 信頼性と安全性
    2. FMEA
    3. FTA
    4. リスクアセスメント
      • 長岡技術科学大学技術経営研究科システム安全専攻紹介
  4. DRBFMについて
    1. GD3 の考え方とリスクアセスメントの共通点~比較する~
    2. 要素機能の正常状態表現
    3. 故障モード導出の論理
    4. 故障解析,リスクアセスメントに本当に必要なもの
      ~不具合一覧表~
    5. 影響度分類表
    6. DRBFMの性能評価

執筆者

大塚 雄市

長岡技術科学大学
大学院 技術経営研究科
システム安全専攻

准教授

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

A4判フルカラーテキスト、DVD (講演時間 約260分) 86ページ

発行年月

2015年10月

販売元

tech-seminar.jp

価格

45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2023/3/24 公差設計入門 オンライン
2023/3/27 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見 + 問題解決) オンライン
2023/3/27 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見) オンライン
2023/3/28 抜取検査 オンライン
2023/3/29 ヒューマンエラーの原因とミスを防ぐ仕組みづくり オンライン
2023/3/30 QbDの理解に必要な統計手法をまとめたコース オンライン
2023/3/30 サンプリング試験の全体像を把握し、適切に設計、運用するためのコース オンライン
2023/3/31 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題解決) オンライン
2023/4/12 異物不良ゼロを実現する異物の正体・発生源・伝達経路の特定と現場の経験則 [集大成] 東京都 会場・オンライン
2023/4/14 不良ゼロへのアプローチ オンライン
2023/4/18 QC工程表・作業標準書の作り方 オンライン
2023/4/19 実践 FTA オンライン
2023/4/21 外観検査における目視検査&自動検査での品質チェック・ノウハウ オンライン
2023/4/24 信頼性の基礎と加速試験の進め方 オンライン
2023/4/24 医療機器のプロセスバリデーション (PV) 入門講座 オンライン
2023/4/25 なぜなぜ分析を論理的に進める実践手法とトラブル流出未然防止対策 オンライン
2023/4/25 ヒューマンエラーの発生原因と防止対策 オンライン
2023/4/27 実習を通じて学ぶ品質工学の基礎と応用 オンライン
2023/4/28 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見 + 問題解決) オンライン
2023/4/28 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見) オンライン