技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

パワーエレクトロニクス + 電源 + インバータ + コンバータ + 電子部品 + 半導体のセミナー・研修・出版物

ノイズ・EMCの基礎と対策

2022年8月17日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ノイズ発生の原因から具体的な対策手段についてわかりやすく解説いたします。

電子部品の特性とノウハウ (1)

2022年8月12日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

ALD (原子層堆積) / ALE (原子層エッチング) 技術の基礎と応用

2022年8月10日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ALD (原子層堆積) 技術、ALE (原子層エッチング) 技術の基礎と応用について、堆積の原理や材料を中心に解説いたします。
また、LSI、薄膜トランジスタ、パワーデバイスに応用した時の特長や課題についても紹介いたします。

SiCパワー半導体・ウェハ開発の現状と高品質化・低コスト化への課題

2022年8月10日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、SiCパワー半導体開発の最前線を紹介すると共に、SiC単結晶ウェハの開発状況・ビジネス展開について解説し、SiC単結晶ウェハ開発において今後取り組むべき技術課題を議論いたします。
SiCパワー半導体に関する基礎知識、開発・ビジネスの概況、SiCパワー半導体の礎となるSiC単結晶ウェハに関する基礎知識、開発・ビジネスの概況について修得いただけます。

半導体製造プロセス技術 入門講座

2022年8月4日(木) 10時30分16時30分
2022年8月5日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

半導体洗浄の工学的基礎と要点、トラブル対策の視点

2022年7月29日(金) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体製造における枚葉式洗浄機とバッチ式洗浄機の流れについて可視化観察例等を流れの特徴と問題点を考察を踏まえながら解説いたします。

パワーエレクトロニクスの基礎とインバータ・コンバータおよび周辺技術

2022年7月28日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、パワーエレクトロニクスの基礎、電力変換器、次世代パワーデバイス、周辺回路技術、高効率化手法、アプリケーションなどを解説いたします。

つくりながら学ぶDCモータ

2022年7月28日(木) 10時30分17時30分
神奈川県 開催 会場 開催

チップレット化の潮流とその集積技術の開発動向

2022年7月27日(水) 13時00分14時45分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体の新たな潮流として、オープン規格や標準仕様の検討が進むチップレットについて取り上げ、チップレット集積技術開発の背景、これまでの検討例、ECTC2022での話題も含めた最新動向、今後の方向性まで解説いたします。

半導体不足+半導体製造停止に対する危機管理の羅針盤

2022年7月25日(月) 13時00分2022年8月4日(木) 16時30分
オンライン 開催

半導体製造プロセスにおけるイオン注入とアニール技術

2022年7月22日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、MOSトランジスタを用いたLSIの作製で重要な役割を果たす不純物のイオン注入と、その不純物を活性化させるためのアニール技術について、MOS ICの微細化との関連を中心として解説いたします。

ALD (原子層堆積) 技術による薄膜作製と低温プロセスの開発

2022年7月22日(金) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、ALD技術について、原理、メカニズムから応用技術までを解説いたします。
半導体分野以外への応用を目指した「常温成膜」が可能な新しいALD技術も紹介いたします。

自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向

2022年7月22日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電気自動車において電力変換を担い、電費に直接影響を与えるPCU (パワーコントロールユニット) の役割、構成、小型化・高出力化に向けた技術動向やPCUを構成するインバータ、コンバータ等の自動車用パワーエレクトロニクス技術動向等を解説いたします。

半導体パッケージ技術の基礎とFOWLP等の最新技術動向

2022年7月21日(木) 13時30分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体パッケージの基礎から最近のパッケージの動向としてSiP, WLP, FOWLP, TSV技術などを例に解説いたします。

電子機器におけるEMC設計の基礎と応用、および見落としがちな重要ポイント

2022年7月21日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ノイズの基礎を理解していただいた上で、実際編として応用が効くように、回路実装設計における重要なポイントや見落としやすい留意点をわかりやすく解説いたします。

インバータの基礎と制御技術

2022年7月20日(水) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、産業機器から家電製品、電気自動車など幅広い分野で必要となるインバータについて取り上げ、制御法の基本的な考え方から実用上の問題点、さらに最新の技術動向についても解説いたします。

半導体不足+半導体製造停止に対する危機管理の羅針盤

2022年7月14日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 オンライン 開催

半導体表面におけるウェットプロセスの基礎と最新動向

2022年7月14日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、半導体表面におけるウェットプロセス、及び、関連する表面計測法について、基礎から先端研究事例までを解説・紹介いたします。

先端半導体パッケージの開発動向と三次元集積化技術

2022年7月14日(木) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体各社が力を入れる「3次元実装」の最新動向を解説いたします。
パッケージ技術の開発の推移、最新情報を整理し、材料や装置の商機を探ります。

電波吸収体、電磁遮蔽材、透過材の考え方、設計法入門

2022年7月11日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、電波吸収体、シールド材料の具体的用途や市場を分かりやすく解説いたします。
また、低周波数帯からミリ波帯までのEMC対策を分かりやすく解説いたします。

機械系技術者のためのパワエレ基礎養成講座

2022年7月11日(月) 10時00分18時00分
オンライン 開催

本セミナーでは主に企業の機械系エンジニアを対象として、電気の初歩からパワエレの基礎に至るまでの最短経路を提供いたします。

コンテンツ配信