技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法

DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法

オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年7月31日〜8月6日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年8月4日まで承ります。

概要

本セミナーでは、設計におけるDFMEAを中心に、その基本から職場での活用方法まで分かりやすく説明いたします。

開催日

  • 2025年7月29日(火) 10時30分16時30分

修得知識

  • 製品の潜在リスクを検討するための基礎知識
  • FMEAの手順とそれぞれの要素
  • 職場での適用のポイント

プログラム

 設計品質向上に向けた取り組みの代表的なツールとしてFMEAは多くの企業で導入がされています。しかし大手企業においては重厚な仕組みはあれど運用がついていっていない。また中堅企業においては形式に留まり本質的な検討がされていないなど、不十分な状態がほとんどです。
 本セミナーでは設計におけるDFMEAを中心に、その基本から職場での活用方法までの話をご紹介させていただきます。

  1. 設計品質の実態
    1. 設計品質の概念
    2. 世間での設計品質問題の実態
    3. 設計品質向上に向けて考えるべきこと
    4. 信頼性の考え方
  2. 問題の未然防止
    1. 設計における問題の未然防止とは
    2. 見える化と知恵集め
  3. 未然防止ツール
    1. FMEAの背景
    2. FMEAシートの理解
    3. DFMEA演習
    4. DRBFMの背景
    5. DRBFMシートの理解
    6. DRの基本
    7. DRの職場での運用
  4. 職場での活用ポイント
    1. システム製品におけるリスク抽出観点
    2. 職場でのFMEA活用ポイント

講師

  • 柏木 茂吉
    株式会社 日本能率協会コンサルティング R&Dコンサルティング事業本部 技術・開発戦略ユニット
    技術部長, シニア・コンサルタント

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年7月31日〜8月6日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/1 図面の書き方・見方・読み方 入門講座 オンライン
2025/9/1 ISO規格に対応した幾何公差の使い方と表し方 東京都 会場・オンライン
2025/9/3 中小規模組織での品質リスクマネジメント (QRM) の運用 オンライン
2025/9/5 BOM/BOPの考え方と作り方 オンライン
2025/9/5 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/9/8 医薬品の特性を踏まえた外観目視検査基準の設定と検査結果の妥当性評価および検査員の育成・認定 オンライン
2025/9/8 xEV用モータの設計・製造の勘どころ 東京都 会場
2025/9/10 Excelを駆使して習得するFFT手法と静音設計のための振動・騒音の測定・解析・対策技術 東京都 会場・オンライン
2025/9/16 品質保証のためのデザインレビューの効率的・有効な進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/17 電子機器の故障メカニズムと未然防止・故障解析のポイント オンライン
2025/9/18 モータ品質トラブル対策の実務と事例で学ぶ解決ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2025/9/19 GMPヒューマンエラー防止・削減コース オンライン
2025/9/19 医薬品製造におけるヒューマンエラーの防止そして削減するための効果的な対策・工夫・改善と有効性評価方法 オンライン
2025/9/25 圧倒的な速さを実現する 機械設計の企画書・設計書・構想設計の書き方、使い方 オンライン
2025/9/26 はんだ実装技術とその周辺技術のおさえどころならびにその主要な故障・対策 東京都 会場・オンライン
2025/9/26 信頼性基準適用試験の運用への落とし込みと (海外導入品など) 日本申請時の信頼性保証 オンライン
2025/9/29 公差設計入門 オンライン
2025/9/30 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/9/30 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 東京都 会場・オンライン
2025/9/30 3D図面における幾何公差表記 オンライン