技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

上司とのコミュニケーションスキルアップ研修

研究職・技術職の若手社員向け

上司とのコミュニケーションスキルアップ研修

オンライン 開催

開催日

  • 2024年5月30日(木) 10時30分16時30分

修得知識

  • 上司からの厳しいフィードバックを怖がらずに本質的な理解ができるようになる
  • 組織から何を期待されて何をするべきなのか
  • 気が合わない上司や周囲の方とうまく関係性を作るコツ
  • 自分の意見を相手へ伝えて、上司や周囲を動かす会話のコツ
  • あなた自身が仕事のやりがいや自信をもつマインド変容の方法

プログラム

 仕事の専門知識は有しているけれど、上司や周囲との関わり方に苦手意識がある。専門業務における正解の探究とは異なり、コミュニケーションは人間の感情を土台とした正解のないやりとりに戸惑っている人もいるかもしれません。
 このように、業務においては能力が高いにも関わらず、一方で人間関係の構築には苦手意識がある。まして、周囲や上司を動かすコミュニケーションは学んだことがない、という若手社員向けの研修です。
 人を動かすコミュニケーションについて具体的なスキルを学ぶことができます。本セミナーの内容を身につければ、職場の人間関係の悩みやストレスを減らし、上司の協力を引き出すこともできます。何より、あなたの考えや意見を無理なくストレス無く相手に伝えることができる方法が学べます。自分自身が、無理せず・我慢せず・妥協無しで相手に納得してもらえて、周囲から応援される人間関係構築のスキルが学べます。

  1. はじめに
    1. ワーク:上司と部下の会話を読み解く (真意を汲み取ろう)
    2. 上司の傾向分析 (厳しいフィードバックの仮説と分析)
*ブレイクアウトルームで受講生同士で気づきをシェア
  1. 思考力を磨く (自分の内側を整える)
    1. 論理ブロックパズル
    2. 主観と客観
    3. 八方塞がり思考と展開拡大思考
    4. 他責思考と自責思考
    5. 上司と組織が期待していることを考える
    6. 自分の常識は相手の非常識!?
    7. 「君、間違ってるよ」視点・視野・視座の解説
    8. 怒り感情のマネジメント術
      • ブレイクアウトルームで受講生同士で気づきをシェア
  2. 人を動かすコミュニケーションを身につける (自分の外側を整える)
    1. 「なぜ?」5回の問い詰め質問にひるまない対処法
    2. 合理的思考が不得意な人向けの関わり方
    3. ハーバード大学のコピー実験から学ぶ人を動かす技術
    4. びっくりするほどシンプルな人を動かす依頼の方法
    5. 苦手な上司から協力を得るちょっとしたコツ
    6. 苦手な上司と無理なくストレスなく関わる方法
    7. 相手から怒られずに確認質問する前置きの一言
      • ブレイクアウトルームで受講生同士で気づきをシェア
  3. こんな時、何て言う?言い換え方法
    1. つい言ってしまう言葉を言い換えてみよう:事例1
    2. つい言ってしまう言葉を言い換えてみよう:事例2
    3. つい言ってしまう言葉を言い換えてみよう:事例3
      • ブレイクアウトルームで受講生同士で気づきをシェア
  4. 自分を成長させ続ける
    1. 自分を成長させる極意 (広げる・高める・深める)
    2. 自分責めせずに、自己成長させるための秘訣
    3. 自分の絶対的味方は◯◯
      • ブレイクアウトルームで受講生同士で気づきをシェア
      • 内容は当日のご参加者の習熟度に応じて多少変更になる場合があります

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/29 医療関係者に響くプレゼン術 速習編 東京都 オンライン
2025/9/3 交渉を成功に導く実務で使えるネゴシエーションスキル オンライン
2025/9/4 技術伝承コーチング (基本編) オンライン
2025/9/11 産業現場での事故防止・安全文化醸成に向けたノンテクニカルスキル教育の訓練法 オンライン
2025/9/17 ソーシャルスタイル研修 オンライン
2025/9/19 行動科学で読み解く新しいマネジメント論 東京都 会場・オンライン
2025/9/25 新任人事スタッフの基本 東京都 会場・オンライン
2025/9/26 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2025/9/26 医療DX時代のIT人材確保策 オンライン
2025/9/30 PDE (一日曝露許容量) の算出法、設定レポートの具体的作成法 オンライン
2025/10/6 交渉学とネゴシエーションの実践テクニック オンライン
2025/10/8 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 オンライン
2025/10/9 技術・研究開発部門における実践的マネジメントとそのポイント オンライン
2025/10/10 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2025/10/20 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 オンライン
2025/10/30 中国メーカーでの不良品と業務トラブルを未然防止する仕事の進め方/コミュニケーション方法/製造ライン確認方法 会場・オンライン
2025/11/13 人材育成・コミュニケーションの基本から学ぶ外国人社員の育成・指導のポイントとトラブルマネジメント オンライン
2025/11/18 安全文化の醸成/労働災害・事故防止のためのノンテクニカルスキル2.0教育の実施方法 オンライン
2025/11/25 生成AIを使用した教育訓練・力量管理 東京都 会場・オンライン
2025/12/16 火災・爆発の未然防止にむけた火災現象・防爆構造・防爆範囲の理解 オンライン

関連する出版物