技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

実践 コーチング入門 対話で人を動かす力

エンジニアの成長と組織変革を促すための

実践 コーチング入門 対話で人を動かす力

~聴く・問いかける技術で、個人・チームの潜在能力を最大化するノウハウ~
オンライン 開催
  • ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は2025年11月12日〜18日を予定しております。
  • ライブ配信を受講しない場合は、「アーカイブ配信」をご選択ください。

概要

ビジネスの現場で成果を出すためには、個々のスキルだけでなく、メンバーの潜在力を引き出す「対話の力」が不可欠です。
本セミナーでは、コーチングの基本概念から、心理的安全性を築く傾聴・承認の技術、行動変容を促す問いの立て方、目標達成に導くGROWモデルまでを実践的に習得いただけます。

開催日

  • 2025年11月5日(水) 10時00分16時00分

受講対象者

  • 組織やチームのリーダーとして、メンバーの主体性を引き出したい方
  • 部下や後輩の育成、1on1ミーティングの質を高めたい管理職の方
  • 人事・組織開発の担当者として、組織風土の変革を推進したい方
  • プロのコーチとして、クライアントの本質的な変化を支援する在り方を確立したい方
  • 自らのキャリアや人生において、リーダーシップを発揮し、新たな一歩を踏み出したいと願う全ての方

修得知識

  • コーチングの基本概念
    • コーチングが、答えを与えるのではなく、相手の内にある答えや可能性を引き出すためのパートナーシップであることを理解します。
  • リーダーシップの新定義
    • コーチングを「1対1で発揮されるリーダーシップ」と捉え直し、役職や権限によらない「自然発生的リーダーシップ」の重要性を学びます。
  • 傾聴スキル
    • 相手の話を深く聴き、信頼関係を築くための具体的なリスニング技術を身につけます。これは、心理的安全性の高いチーム作りの基礎となります。
  • 質問スキル
    • 相手に気づきを促し、自発的な行動を引き出すための効果的な質問の仕方を学びます。これにより、メンバーの主体性を育む関わり方が可能になります。
  • GROWモデルの理解
    • 目標達成を支援するための基本的なコーチングの型 (フレームワーク) を知り、実践の第一歩を踏み出します。
  • 自己理解の深化
    • エクササイズや他者からのフィードバックを通じて、自身のコミュニケーションの癖やリーダーシップのスタイルについて新たな気づきを得ます。

プログラム

 日々の業務において、皆様の持つ高度な専門知識と論理的思考力は、不可欠な武器であることに疑いはありません。しかし、プロジェクトが複雑性を増し、多様な才能との協働なくしては革新が生まれ得ない現代において、もう一つの強力な力が求められています。それが、人の内に眠る可能性を引き出し、チームという一つの生命体を躍動させる「対話の力」です。
 この研修でお伝えするコーチングは、単なるコミュニケーションの技法ではありません。それは、「1対1の状況で発揮されるリーダーシップ」そのものです。メンバー一人ひとりの当事者意識に火を灯す「問い」の深さ。チームの心理的安全性を育み、自由な発想の土壌となる「傾聴」の質。これらは、一部の特別なリーダーだけが持つ才能ではなく、誰もが学び、実践できる再現性のある技術です。
 私自身、ビジネスの最前線で数々のプロジェクトや組織開発を率いる中で、この対話の力がチームの成果をいかに劇的に左右するかを、身をもって経験してきました。本研修では、その実践知を結集し、皆様が明日から現場で使える具体的な思考のOSと行動のOSを「体得」することに全力を注ぎます。
 この研修が、皆様の専門性に「人を動かし、未来を共創する力」という新たな軸を掛け合わせ、キャリアの次の扉を開く確かな一歩となることをお約束します。

  1. はじめに
    • 講師自己紹介
    • 本日のゴール共有
    • チェックイン:簡単な自己紹介と今の気持ち
  2. コーチングの論理的理解
    • コーチングとは何か
    • 「1対1で発揮されるリーダーシップ」という定義の解説
    • ティーチング、コンサルティングとの明確な違い
  3. なぜエンジニアにコーチングが必要か
    • 技術的課題解決から、人の潜在能力を引き出すアプローチへ
    • グループディスカッション:自身の業務との関連性を探る
  4. 信頼関係を築くための基本スキル
    • 信頼関係 (ラポール) の重要性
    • 心理的安全性がパフォーマンスに与える影響
  5. 傾聴とアクノレッジメント (承認)
    • 講義とデモンストレーション
    • ペアワーク:相手の話を深く聴き、事実を承認するエクササイズ
  6. 課題解決を促進する対話のフレームワーク “GROWモデル”
    • GROWモデルの解説 (4ステップ)
      • Goal (目標)
      • Reality (現状)
      • Options (選択肢)
      • Will (意志)
  7. 気づきを促す「問い」の立て方
    • 問いの種類:オープンクエスチョン/クローズドクエスチョン
    • グループワーク:GROWモデルで役立つ問いを創る
  8. 実践:GROWモデルを用いたコーチング・エクササイズ
    • 役割と進め方の説明
    • 3人1組での実践
    • コーチ役、クライアント役、オブザーバー役を体験
  9. 相互フィードバック
    • 客観的な視点から自身のコミュニケーションの癖や強みを発見
    • 学びの統合と明日への接続
  10. 全体での質疑応答とラップアップ
    • リフレクションとチェックアウト
    • 研修での気づきと、明日から実践する行動を言語化

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

  • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
  • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
  • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年11月12日〜18日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/17 ソーシャルスタイル研修 オンライン
2025/9/19 行動科学で読み解く新しいマネジメント論 東京都 会場・オンライン
2025/10/6 交渉学とネゴシエーションの実践テクニック オンライン
2025/10/9 技術・研究開発部門における実践的マネジメントとそのポイント オンライン
2025/10/17 コミュニケーションがスムーズになるロジカルシンキングに基づいた報連相のポイント オンライン
2025/10/23 「話し方・聴き方」養成講座 オンライン
2025/10/27 技術情報を正確に伝える技術者のための説明力・表現力強化セミナー オンライン
2025/10/28 研究開発部門におけるリーダーシップ オンライン
2025/10/30 中国メーカーでの不良品と業務トラブルを未然防止する仕事の進め方/コミュニケーション方法/製造ライン確認方法 会場・オンライン
2025/10/30 研究開発部門におけるリーダーシップ オンライン
2025/11/10 研究・開発現場を活性化するリーダーシップとチームマネジメント オンライン
2025/11/13 人材育成・コミュニケーションの基本から学ぶ外国人社員の育成・指導のポイントとトラブルマネジメント オンライン
2025/11/18 安全文化の醸成/労働災害・事故防止のためのノンテクニカルスキル2.0教育の実施方法 オンライン
2025/11/26 研究・開発現場を活性化するリーダーシップとチームマネジメント オンライン
2026/3/19 5つのビジネススキル 徹底解説 オンライン
2026/4/3 5つのビジネススキル 徹底解説 オンライン