技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

生産現場への自動化機器導入の考え方

生産現場への自動化機器導入の考え方

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年1月23日(水) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 自動化設備の基礎知識
  • 生産プロセスの自動化を考えるための知識
  • 設備の安全に関する知識

プログラム

 生産現場への自動化機器導入の考え方と生産性向上・自動化の評価方法について、本セミナーでは機械の自動化に関する基礎的なことから生産プロセスの自動化まで、講師の実務経験や実施例・失敗談を交えてやさしく解説します。

  1. 生産プロセスの自動化
    • 各種設計方法の特徴、自動化をどう進めるか
      1. 生産プロセスの設計方法
        1. トータル設計
        2. 付加設計
        3. 組合せ設計
        4. 改良設計
      2. 設計方法の選び方
  2. 自動化の費用対効果:自動化をどう評価するか
    1. 自動化の評価方法
      1. 費用・便益分析
      2. 点数評価法
      3. 消去法
    2. 生産方式の選定
      1. ライン生産方式
      2. セル生産方式
      3. ロット生産方式
      4. 個別生産方式
  3. 自動化設備における課題と対策
    • 故障とチョコ停、対策はできるところから、予防保全
      1. 生産効率阻害要因
        1. 稼働率と可動率
        2. 設備7大ロス
      2. 自動化設備のチョコ停対策
        1. チョコ停の要因
        2. チョコ停対策の進め方
      3. 自動化設備の故障予防
        1. 自主保全
        2. 専門保全
        3. 停止時間を減らし無人運転へ
  4. 安全な設備
    • 誤使用・不注意な使い方の防止、機械の包括的な安全基準に関する指針
      1. 誤使用・不注意な使い方の防止
        1. 機械安全とリスクアセスメント
        2. 危険分類とリスクレベル
      2. 機械の包括的な安全基準に関する指針
        1. 制限の決定
        2. 危険源の同定
        3. リスクの見積り
        4. リスクの評価
  5. 具体的な事例:具体的な実施例や失敗談
    1. 成功した実施例
    2. 失敗から何を学ぶか
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/17 信頼性を早く得るための加速試験の進め方 オンライン
2025/4/21 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/4/22 トヨタに学ぶ変化点管理とDRBFMの実践 オンライン
2025/4/22 FMEA/FTA/DRBFM (不具合未然防止) の基本と実践 オンライン
2025/4/23 外観検査の概要、目視検査と自動検査の比較、その実際 オンライン
2025/4/23 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/23 非GLP試験での信頼性基準試験におけるリスクベースドアプローチを用いた信頼性保証 オンライン
2025/4/24 品質とトラブル時のコストを考慮した「開発時の安全係数」と「量産時の検査基準」の決め方 オンライン
2025/4/24 信頼性試験に役立つワイブル解析の基礎と実践 オンライン
2025/4/25 ヒューマンエラー (ポカミス) の未然防止・撲滅の考え方と効果的なポカヨケの進め方 オンライン
2025/4/25 信頼性の基礎知識と寿命目標をクリアするための加速試験・寿命予測のポイント オンライン
2025/4/25 品質管理の基礎 (2) オンライン
2025/4/30 ヒューマンエラー対策と生成AI新技術による保全の展望 オンライン
2025/5/12 信頼性物理に基づく故障解析技術 オンライン
2025/5/13 実務に役立つQFD (Quality Function Deployment:品質機能展開) の基礎と活用に向けた具体的ポイント 東京都 会場・オンライン
2025/5/13 異常検知への生成AI活用と判断の標準化、高精度化 オンライン
2025/5/13 品質管理の基礎 (3) オンライン
2025/5/14 ものづくりデジタルツインの基礎と要素技術および導入・応用のポイント オンライン