技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

“女性の感性”に響く新製品開発の進め方

男性とは異なる価値観の変化や多様性を持つ女性をどう取り込むべきか

“女性の感性”に響く新製品開発の進め方

~心理的、感覚的訴求を促す効果的なアプローチ手法~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、女性の感性に響く新製品開発の進め方について詳解いたします。

開催日

  • 2015年7月15日(水) 10時00分17時30分

プログラム

【1】女性の感性に響くオノマトペ

(2015年7月15日 10:00〜12:00)

 近年の脳科学の研究成果により、女性と男性の様々な違いは脳の違いによるものという見方がされるようになりました。その一方で、美しさを求められることの多い女性は、髪や肌、着ている服の色や質感に、男性よりも敏感になりやすいという背景があるのではないかと思われます。
 そこで本講演では、触覚を通して知覚した質感や視覚を通して知覚した質感を表現するオノマトペに見られる男女差についての最近の講演者の研究室の実験結果を紹介し、女性をターゲットとした製品開発へのヒントを得ていただきたいと思います。

  1. 男女差に関する従来研究
  2. 本講演で着目する女性の感性とは
  3. オノマトペとは
  4. 男女差にオノマトペでアプローチすることのメリット
  5. 触覚を通して知覚した質感を表現する実験でわかった男女差
  6. 視覚を通して知覚した質感を表現する実験でわかった男女差
  7. オノマトペで男女差など個人の感性の違いを把握する方法について
  8. 製品開発への応用の可能性
  9. オノマトペ以外を用いた研究による男女差や年齢差について
  10. オノマトペ自動生成システムを用いた今後の研究の可能性について [質疑応答]

【2】心理的・感性的訴求を高める効果的なペルソナの作り方、使い方

(2015年7月15日 13:15〜15:00)

 製品・サービスの心理的・感性的訴求を高めるうえでは、製品・サービスの利用時における機能や使い勝手のレベルではなく、利用前後を含む経験全体において顧客が求める意味や感情のレベルで、製品・サービスを統合する必要がある。 経験全体を捉え、そこから顧客が求める意味や感情を深く理解し、製品やサービスのコンセプトへと導いていくアプローチとして、エスノグラフィーなどの深い定性調査に基づいてペルソナやカスタマージャーニーマップを描き出すアプローチを紹介する。

  1. 顧客経験と心理的・感性的訴求
    1. 顧客経験とは
    2. 顧客経験のメカニズム
    3. 顧客経験価値とロイヤリティ形成
    4. 顧客経験とペルソナ
    5. 心理的・感性的訴求を高めるペルソナの作り方、使い方
  2. 心理的・感性的訴求を高めるペルソナワークショップ
    1. データを共有する
    2. カスタマージャーニーマップを描く
    3. 感情の変化を捉える
    4. 意味レベル、感情レベルのゴールを類推する
    5. ゴールに沿ってアイデアを開発する
    6. アイデアをコンセプトに統合する [質疑応答]

【3】新しい価値を創造するパターンランゲージ手法

(2015年7月15日 15:15〜17:30)

ペルソナづくりやカスタマージャーニーなどを作る際にも有用な、

※詳細な内容等は現在調整中です。 詳細は後日、HPにてアップいたします。

講師

  • 坂本 真樹
    電気通信大学 大学院 情報理工学研究科 総合情報学専攻
    教授
  • 白根 英昭
    株式会社 大伸社
    常務取締役

会場

株式会社 技術情報協会

8F セミナールーム

東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/1 体外診断用医薬品 (診断薬) の市場動向をふまえたマーケティング戦略 オンライン
2025/9/2 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン
2025/9/3 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2025/9/3 超実践 新規事業の進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/9 医療データ (RWD) 活用時の100の落とし穴 オンライン
2025/9/10 未来を想像し創造するシナリオ・プランニングを活かした事業と組織のつくり方 オンライン
2025/9/10 意思決定にむけたターゲットプロダクトプロファイルの設定 オンライン
2025/9/10 今「選ばれる」化粧品を生み出すためのブランド構築と売上拡大を狙う最新マーケティング戦略 オンライン
2025/9/11 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2025/9/12 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ オンライン
2025/9/15 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ オンライン
2025/9/17 脳活動と行動から探る感性評価と研究事例 東京都 会場
2025/9/17 IPランドスケープとAI オンライン
2025/9/18 IPランドスケープとAI オンライン
2025/9/18 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/9/18 痛覚変調性疼痛とマーケティング戦略 オンライン
2025/9/19 初心者でもできる官能評価入門 オンライン
2025/9/19 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 東京都 会場・オンライン
2025/9/19 売上予測 (開発初期段階/導入・導出) コース (全2コース) オンライン
2025/9/19 痛覚変調性疼痛とマーケティング戦略 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/11/30 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2012/7/30 製品音の快音技術