技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

治具・工具・取付け具設計の上手な進め方

品質確保とコストダウンを図る

治具・工具・取付け具設計の上手な進め方

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、今後品質確保とコストダウンを進める自動化・省力化に対応する治具・工具・取付け具設計へ重点を置き、事例を交えてわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2014年2月21日(金) 10時30分16時30分

プログラム

 アベノミクスで少し明るい兆しが見えつつありますが、長期にわたる景気の低迷は、日本の国際化を急速に推し進め、製造業は、世界でコストが一番安い国・メーカーと競争を避けられなくしています。品質を確保しながら製造コストを急速に引下げ、これに対応するには、ラインを安い費用で造り、省力化をいち早く進めることが、要求されています。
 前記状況の中、多くの企業で共通して自動化・省力化が未だ十分でない所は、ハンドリング、検査・測定、調整を伴なう組立部分等、沢山あります。
 また治具・工具・取付け具・素材供給・取出し等のハンドリング部分も、当初から自動化・省力化対応できる様に配慮した設計がなされない所では、ラインから人手が中々抜けない大きな原因の一つになっています。
 本研修会では、今後品質確保とコストダウンを進める自動化・省力化に対応する治具・工具・取付け具設計へ重点を置き、事例でポイントを判り易くご紹介致します。

  1. ラインの生産性を高め、コストダウンで必要な取組法
    1. ラインで付加価値が付かない作業の取除き法
    2. ラインの簡易自動化へ取組み法・着眼点
  2. 加工用治具・工具・取付け具とハンドリング 「旋盤・穴明け・フライス・研削・他の加工法別治具・工具・取付け具でご紹介」 なお、測定・検査用治具および組立用治具も併せて一緒にご紹介致します。
    1. 部品形状と加工用治具・取付け具の位置決め法
      • 軸物および円筒部品
      • 板状および角物部品
      • 箱物および複合形状大物部品・他
    2. 部品形状と加工用治具・取付け具の素材固定法
      • 軸物および円筒部品
      • 板状および角物部品
      • 箱物および複合形状大物部品・他
    3. 部品形状と加工用治具・取付け具へ素材供給法
      • 軸物および円筒部品
      • 板状および角物部品
      • 箱物および複合形状大物部品・他
    4. 部品形状と素材供給時の整列法
      • 軸物および円筒部品
      • 板状および角物部品
      • 箱物および複合形状大物部品・他
    5. 部品形状と素材供給時の分離法
      • 軸物および円筒部品
      • 板状および角物部品
      • 箱物および複合形状大物部品・他
    6. 部品形状と素材および加工品の検査・測定法
      • 軸物および円筒部品
      • 板状および角物部品
      • 箱物および複合形状大物部品・他
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/20 品質管理におけるQC7つ道具と生成AIの融合セミナー オンライン
2025/8/21 製造業における生産性向上・品質改善を実現するためのデータ活用術 オンライン
2025/8/22 設計部門におけるFMEA/FTA実務入門 オンライン
2025/8/26 製品設計段階で必要になる信頼性保証のための加速試験 オンライン
2025/8/26 はじめての品質対応 オンライン
2025/8/27 製品設計段階で必要になる信頼性保証のための加速試験 オンライン
2025/8/28 ポカミスゼロの現場をつくる23の対策と実践法 東京都 会場・オンライン
2025/8/28 業務ですぐ活用できる品質工学 (タグチメソッド) 入門 オンライン
2025/8/28 生成AIを活用した異常検知と判断の標準化、高精度化への活用 オンライン
2025/8/29 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン
2025/8/29 生成AIを活用した異常検知と判断の標準化、高精度化への活用 オンライン
2025/9/1 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン
2025/9/5 なぜなぜ分析と現場5M管理の融合 オンライン
2025/9/5 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/9/8 なぜなぜ分析と現場5M管理の融合 オンライン
2025/9/9 実例で学ぶ設計段階から始めるコスト低減の実践技術 東京都 会場・オンライン
2025/9/11 産業現場での事故防止・安全文化醸成に向けたノンテクニカルスキル教育の訓練法 オンライン
2025/9/16 品質保証のためのデザインレビューの効率的・有効な進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/17 電子機器の故障メカニズムと未然防止・故障解析のポイント オンライン
2025/9/18 開発・製造・経営戦略部門を対象とした原価計算入門講座 オンライン