逸脱時に追いやすいGMP記録の残し方とヒューマンエラー・逸脱を低減するGMP手順書の書き方
東京都 開催
会場 開催
  開催日
  
- 
			 2013年12月20日(金) 10時30分
			~
			 16時30分
 
  プログラム
  
	  	第1部 逸脱時に追いやすいGMP記録の残し方とSOP化
	(2013年12月20日 10:30〜13:00)
	 逸脱ゼロの達成は困難であっても、適切な教育訓練、適切な指図書、適切な記録により情報は共有化され、傾向分析が可能となり、予兆の察知、類似トラブルの防止、逸脱の重大化や二次被害への拡大防止は可能となる。形骸化した教育訓練、作業ミスを防ぐ工夫のない指図書、活用できない記録書をどのように改善・工夫すれば逸脱への備えになるのかを具体的に紹介する。
	
		- 逸脱とは
- 逸脱管理とは
- 何故逸脱は起るのか
- ヒトの注意力の特徴
- ハードによる逸脱防止策
- ソフトによる逸脱防止策
- 教育訓練の見直し
	
		- 教育訓練の留意点
- 教育訓練の方法
- 忘れがちな教育訓練テーマ
 
- 標準作業の確立
	
		- GMPの基本は書類整備と記録
- 指図書 (SOP) の働き
- SOPの不備事例
- 指図書作成の基本
- SOPへの記載項目
- SOPと指図書の棲み分け
- SOPの留意点
- SOPの作成手順
- ダメなSOPの書き方
 
- 記録の重要性
	
		- 記録書の要件
- データの信頼性
- 記録で最も大切なこと
 
- 記録管理を規定
	
		- 記録の識別管理
- 連記録の検索システム
- 電子的記録保管の留意点
 
- 記録書への記録事項
	
		- 指図記録書と日誌への記録の棲み分け
- 日誌 (ログブック) とは
- 日誌への記載事項
 
第2部 ヒューマンエラー・逸脱を低減するGMP手順書の書き方とSOP教育
	(2013年12月20日 13:40〜16:30)
	近日UP
 
   
 
  講師
  
	
- 
-  
河田 茂雄-  氏
 - 特定非営利活動法人 医薬品・食品品質保証支援センター (NPO-QAセンター) - 相談役 
 
 
   
 
  主催
  
	  
	  お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
   
 
  お問い合わせ
	  
	  (主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
 
  受講料
  
	
	  1名様
 : 
	  
47,429円 (税別) / 49,800円 (税込)
	  
	  
	  
	  
	  
	 
	
	  複数名
 :
	  
40,429円 (税別) / 42,450円 (税込)
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	 
	
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	
   
 
	複数名同時受講の割引特典について
	
		- 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
- 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)