技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

欧米における食品包装・容器の最新法規制動向

欧米における食品包装・容器の最新法規制動向

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年6月28日(金) 12時30分16時30分

プログラム

 食品包装・容器の法規制において、欧米は永年の経験よりそれぞれが独自の法体系を作り上げ、都度改正を進めている。基本的なコンセプトは類似点が多いが、具体的な規制の方式、申請方法と承認制度、安全性評価方法等に関し幾多の相違点があるのが現状である。米国では従来の化合物登録に代わり個別製品登録制度が完全に主流となり、EUではポジティブリストが法律となりプラスチック施行規則による溶出試験等の改正が進行中である。
 これらの欧米の法規制の最新動向及び調査・照会方法、化学物質の関連情報を紹介し、欧米との整合化を検討中の日本及び進展の目ざましい中国との相違点に関しても触れたい。

  1. 初めに:包装を取り巻く環境
  2. 米国の法規制の最新動向
    1. 米国の法律とFDA (食品医薬品局)
    2. 連邦規則集の概要と各材料の規則
    3. プラスチックの規制の状況:従来からの化合物登録制度
    4. プラスチックの新制度の状況:食品接触物質の上市前届出制度 (個別製品登録)
    5. 新規化合物の申請方法:業界のためのガイダンス
    6. FDAの調査と照会の方法
    7. 食品安全近代化法の概要
  3. 欧州 (EU) の法規制の最新動向
    1. 法規制統合の仕組みと組織
    2. 各材料の規制状況:プラスチック・紙、統一ポジティブリスト、機能性バリアー
    3. プラスチック施行規則の動向:規格と試験条件の改正、ガイダンス
    4. 新規化合物の申請方法:
    5. 各国の法規制と欧州安全条項
    6. EUの調査と照会の方法
    7. ROHSとREACHの現状と包装への影響
  4. 日欧米中の現状比較
    1. 日本の課題と改正に向けた最新動向:溶出試験方法、業界自主基準方式
    2. 中国の最新動向
  5. まとめ ―企業としての品質保証の進め方と留意点―

講師

会場

連合会館

4階 404

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)

割引特典について

  • S&T出版からの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • STbook会員登録を希望する: 1名 39,900円 (税込)
    • STbook会員登録を希望しない: 1名 42,000円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/25 医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験 (試験方法を含む) などの要求事項 オンライン
2025/11/25 健康食品の製品設計とGMP対応 オンライン
2025/11/26 食品・飲料用包装容器の基礎とGX対応の最新動向 オンライン
2025/11/26 食品の賞味期限を試験を用いて予測し設定する実例とその応用 オンライン
2025/11/26 麹発酵物での有用物質生産法とその活用技術の開発について オンライン
2025/11/27 陸上養殖入門 オンライン
2025/11/27 医薬品品質試験における生データの取扱いとQC実施のポイント オンライン
2025/11/27 食品・飲料用包装容器の基礎とGX対応の最新動向 オンライン
2025/11/27 食品の賞味期限を試験を用いて予測し設定する実例とその応用 オンライン
2025/11/28 GMP適合性調査で指摘を受けやすい試験室管理の要点と文書・記録管理に起因した指摘削減のポイント オンライン
2025/12/4 国内外の製品含有化学物質に関する規制の現状と今後の動向 オンライン
2025/12/4 添加剤を活用するタンパク質の凝集制御と酵素の活性化 (製薬・化学・食品) オンライン
2025/12/4 健康食品の製品設計とGMP対応 オンライン
2025/12/5 国内外の製品含有化学物質に関する規制の現状と今後の動向 オンライン
2025/12/8 ゼロカーボン時代のプラスチックのリサイクル オンライン
2025/12/9 医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験 (試験方法を含む) などの要求事項 オンライン
2025/12/11 油脂結晶化の基礎と構造制御 オンライン
2025/12/12 陸上養殖入門 オンライン
2025/12/12 油脂結晶化の基礎と構造制御 オンライン
2025/12/12 食品安全と問題解決を実践するための食品工場の品質管理 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/11/13 東南アジアの食品包装材料・日本とアジアのバリアー包装材料 実態と将来展望 2023-2025
2024/11/13 東南アジアの食品包装材料・日本とアジアのバリアー包装材料 実態と将来展望 2023-2025 (書籍 + PDF版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/11/21 食品添加物
2022/11/21 食品添加物 (CD-ROM版)
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)