技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]

プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]

~棲み分けから素材競合へ~

ご案内

 現在、日本国内で流通するパッケージとしては、フィルム・シート、リジット容器、紙器、金属缶、ガラス瓶、プラスチックチューブなど多岐にわたっている。近年特に叫ばれてきたのが「地球環境へ配慮するパッケージ」や「資源保護を促進するパッケージ」への高い意識を持つこと。東南アジアの場合は、まだそうした意識がやや立ち遅れている感があるが、日本の場合はかなりの加速度でそれらに対する取り組みが進められている。
 一方では、食品ロスの低減や包装材としての利便性の追求、パッケージ内容物の品質保持期間の延長要求なども、ニーズとして非常に大きなうねりとなっている。地球環境全体がかつてないスピードで温暖化へと向かうことで、日本の気候も大きく変化し、夏場などはあたかも亜熱帯のような様相を呈している。そのため高温・多湿という気候から製品 (パッケージ内容物) を保護するために、包装材料の変化が多くの食品・非食品分野で起きている。
 このように現在の日本は、環境対応を最優先として考えなければならないパッケージと、内容物保護 (食品ロス防止や賞味期限延長など) を最優先として考えなければならないパッケージを、同時に想定する、あるいはあえてどちらかに舵を切らなければならないという局面になっている。
 ただ、これら両要素を同時に満たすパッケージというものは、残念ながら現時点では示されていない。欧米の場合は、特に包装材料のサプライヤー (フィルム・シートメーカー及びコンバーター) を中心に環境対応包材の開発が活発化し、最近の一つの潮流として「モノマテリアルパッケージ」がある。これは同一素材からなるパッケージを採用することで、リサイクルなどし易くし、地球環境にかかる負荷を減らそうとするもの。ただ弱点もあり、同一素材を組み合わせるため、どうしてもバリアー性に限界がある。欧米市場の考え方としては「それでもモノマテリアル化は推し進めるべき」ということで一致しているようだ。
 日本の場合は、特にエンドユーザーから聞こえてくるのは「モノマテリアルパッケージは、まだピンとこない。最優先すべきはフードロスの低減であり、そのためには内容物保護の強化による賞味期限延長などを行うべき」というもの。
 本レポートは、そのような日本市場の中で食品、非食品の多くの用途別にどのようなパッケージ素材が採用され、それぞれがどのように競合しているのかをアイテム別に整理した。また主要なエンドユーザーの、包装材料に対する代表的な施策を紹介している。

目次

第1章 各包装需要量は2020年も掲載

第1章 素材別パッケージの市場動向

  • 1.プラスチックシート・ボトル・紙器・金属缶の市場動向
    • 1.1 スチレン系シート
      • 1.1.1 PSPシート
      • 1.1.2 HIPSシート
      • 1.1.3 OPSシート
      • 1.1.4 耐熱PS発泡シート
    • 1.2 PP系シート
      • 1.2.1 透明PPシート
      • 1.2.2 PPフィラーシート
      • 1.2.3 耐熱PP発泡シート
      • 1.2.4 EVOH系PP多層バリアーシート
    • 1.3 PET系シート
      • 1.3.1 A-PETシート
    • 1.4 飲料用PETボトル
    • 1.5 多層バリアーボトル
    • 1.6 チルド飲料プラカップ
    • 1.7 紙器
      • 1.7.1 液体紙容器
      • 1.7.2 飲料用紙カップ
    • 1.8 飲料缶
      • 1.8.1 スチール飲料缶
      • 1.8.2 アルミ飲料缶
  • 2.パウチ (軟包装) ・チューブの市場動向
    • 2.1 詰替えパウチ
    • 2.2 スパウトパウチ
    • 2.3 フィルムタイプ・バッグ・イン・ボックス
    • 2.4 食品用口栓付きパウチ
    • 2.5 業務用チャック袋
    • 2.6 押出チューブ

第2章 主要食品・非食品のパッケージ形態別採用動向

  • 1.清涼飲料
    • 1.1 コーヒー飲料、茶系飲料、紅茶飲料
    • 1.2 炭酸飲料
    • 1.3 果汁飲料
    • 1.4 野菜飲料
    • 1.5 スポーツドリンク
    • 1.6 ミネラルウォーター
  • 2.牛乳・乳飲料
    • 2.1 牛乳、加工乳、乳飲料
    • 2.2 発酵乳
    • 2.3 乳酸菌飲料
  • 3.酒類
    • 3.1 日本酒
    • 3.2 焼酎
    • 3.3 果実酒
    • 3.4 スピリッツ、リキュール
  • 4.農産加工品
    • 4.1 野菜惣菜
    • 4.2 漬物
    • 4.3 ジャム
    • 4.4 スプレッド
    • 4.5 はちみつ
  • 5.水産加工品
    • 5.1 辛子明太子
  • 6.乳油製品
    • 6.1 マーガリン
    • 6.2 バター
    • 6.3 クリーム
    • 6.4 練乳
  • 7.調味料
    • 7.1 マヨネーズ
    • 7.2 半固形ドレッシング
    • 7.3 液状ドレッシング
    • 7.4 ドレッシングタイプ調味料
    • 7.5 ケチャップ
    • 7.6 食用油
    • 7.7 醤油
    • 7.8 みりん
    • 7.9 味噌
    • 7.10 食酢
    • 7.11 ソース
    • 7.12 つゆ
    • 7.13 たれ
  • 8. 育児用食品
    • 8.1 ベビー飲料
  • 9.デザート、冷菓
    • 9.1 ドライデザート
  • 10.洗剤
    • 10.1 衣類用洗剤
    • 10.2 ドライクリーニング洗剤
    • 10.3 衣類用柔軟剤
    • 10.4 衣類用漂白剤
    • 10.5 洗濯糊
    • 10.6 キッチンクリーナー
    • 10.7 風呂用洗剤
    • 10.8 風呂用防カビ剤
    • 10.9 トイレ用洗剤
    • 10.10 住居用クレンザー
    • 10.11 住居用クリーナー
    • 10.12 靴用クリーナー
  • 11.インバス用品
    • 11.1 シャンプー
    • 11.2 リンス
    • 11.3 トリートメント
    • 11.4 入浴剤
    • 11.5 石鹸・ハンドソープ
    • 11.6 ボディソープ
    • 11.7 洗顔料
  • 12.化粧品
    • 12.1 頭髪用品
    • 12.2 ヘアーセット
    • 12.3 パーマ、縮毛修正
    • 12.4 染毛剤
    • 12.5 シェービング剤
    • 12.6 化粧水
    • 12.7 芳香剤
  • 13.メディカル
    • 13.1 輸液
  • 14.産業材料
    • 14.1 農薬
    • 14.2 肥料
    • 14.3 飼料
    • 14.4 接着剤
    • 14.5 ワックス

第3章 主要エンドユーザーの包装材料に関する対応

  • 1.アサヒ飲料
  • 2.味の素
  • 3.伊藤園
  • 4.大塚製薬
  • 5.亀田製菓
  • 6.キッコーマン
  • 7.キユーピー
  • 8.キリンビール
  • 9.サントリー
  • 10.J-オイルミルズ
  • 11.日清食品
  • 12.日本ハム
  • 13.ブルボン
  • 14.明治
  • 15.森永製菓
  • 16.ロッテ
  • 17.資生堂
  • 18.無印良品
  • 19.ユニ・チャーム
  • 20.ライオン

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

A4判 + CD-R (PDF) 152ページ

ISBNコード

978-4-911146-00-2

発行年月

2023年9月

販売元

tech-seminar.jp

価格

90,000円 (税別) / 99,000円 (税込)

案内割引

S&T出版からの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。

  • Eメール案内を希望する方
    • 85,500円(税別) / 94,050円(10%税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 90,000円(税別) / 99,000円(10%税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/22 プラスチック射出成形の基礎知識とトラブルシューティング オンライン
2024/11/27 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2024/11/27 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術 オンライン
2024/11/27 プラスチックのマテリアルリサイクル技術入門 オンライン
2024/11/27 加速する国内外のプラスチック規制の動向とリサイクルの最新事情 オンライン
2024/11/28 プラスチック成形品の残留応力発生メカニズム&長期信頼性の予測法 オンライン
2024/11/28 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン
2024/11/29 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の現状と動向 オンライン
2024/12/3 加速する国内外のプラスチック規制の動向とリサイクルの最新事情 オンライン
2024/12/6 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の現状と動向 オンライン
2024/12/11 EUの包装及び包装廃棄物規則 (PPWR) と今後の日本の対応 オンライン
2024/12/13 プラスチック加飾技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2024/12/13 エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応および副資材による機能化 オンライン
2024/12/17 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2024/12/17 プラスチックの高度マテリアルリサイクルと高度成形プロセス オンライン
2024/12/20 次世代バイオプラスチックの開発最前線 オンライン
2024/12/20 プラスチック加飾技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2024/12/23 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2024/12/23 EUの包装及び包装廃棄物規則 (PPWR) と今後の日本の対応 オンライン
2024/12/25 プラスチック廃棄、海洋汚染防止、再生プラスチック、PFAS問題に関する国内外規格規制の動向と対応 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/6/23 東南アジアの食品包装材料・日本とアジアのバリアー包装材料 実態と将来展望
2022/6/23 東南アジアの食品包装材料・日本とアジアのバリアー包装材料 実態と将来展望 (書籍版 + CD版)
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/7/28 プラスチックリサイクル
2021/6/30 日本と海外グローバルブランド40社のSDGs環境戦略
2021/2/10 食品包装産業を取り巻くマイクロプラスチック問題
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応