技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

グローバル治験でのクオリティマネジメントシステム (QMS) 活用と原資料に求められるALCOA

グローバル治験でのクオリティマネジメントシステム (QMS) 活用と原資料に求められるALCOA

~ALCOA・文書管理・SOPマネジメントと海外での原資料マネジメント方法~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年2月28日(木) 12時30分16時45分

プログラム

第1部 『国際共同試験をふまえた治験クオリティマネジメント (QMS) ~オペレーションの視点から~』

(2013年2月28日 12:30〜14:45)

メルクセローノ (株) 研究開発統括本部 北東アジアハブ
クリニカルオペレーション&データマネジメント・バイオスタティスティクス統括部
クリニカル トライアル マネジャー 森田 隆 氏

 国内で国際共同試験 (治験) を運用する上では、GCP省令 (J-GCP) とともにICH-GCPやFDA CFRなどの海外規制要件に遵守した運用が求められる。
 本講義では、医薬品の治験を運用するにあたり、海外の規制要件を意識したクオリティマネジメントシステム (QMS活動) を実施者側の視点から解説する。

  1. QC/QAの運用
    1. ICH-GCPにおけるQC/QA
      • QMSの代表的手法であるQC (Quality Control) およびQA (Quality Assurance) のについて ICH-GCPの視点で解説する。
    2. 監査対応とCAPA
      • GCP監査の目的と方法を理解し、CAPAの具体例を基づき実施部門としてGCP監査をより 効果的に活用する方法について解説する。
  2. QMSの活用
    1. 治験のおけるQMSの理解
    2. ALCOA
    3. 文書管理
    4. 情報管理 (情報の流れを中心に)
    5. SOPマネジメント
    6. 実施者の力量管理
    7. CSV:Computerized System Validation
    8. その他のQMSツール

  • 質疑応答・名刺交換

第2部 『日本の臨床現場に即した原資料マネジメントとは ~オーストラリア・クイーンズランド州のCRCの実践を踏まえて~』

(2013年2月28日 15:00〜16:45)

慶應義塾大学薬学部臨床薬物評価学講座 講師 松嶋 由紀子 氏

 臨床試験における原資料マネジメントのResponsibilityは実施医療機関側にあるにも関わらず、日本では多くの場合、治験依頼者主体のマネジメントとなっている。それ故、治験依頼者により要求事項が異なり実施医療機関側は混乱している。
 本講座では、多くの国際共同治験が実施されているオーストラリア・クイーンズランド州のCRCが実践している原資料マネジメント方法及び日本において通常診療で求められている診療記録の質を踏まえ、日本の臨床現場に即した原資料マネジメント方法について提案する。

  1. 原資料マネジメントにおける海外のCRCのresponsibilityとは
  2. クイーンズランド州CRCの原資料マネジメント
    • クイーンズランド州における臨床試験実施体制
    • カルテシール・ワークシート
    • CRAの関与
  3. 日本の通常診療において求められる診療記録の質
    • 医療訴訟と診療記録
    • チーム医療と診療記録
    • 日本診療情報管理学会診療録記載指針中のALCOACEEAの概念
  4. 日本において医療機関主体の原資料マネジメントを行う際の障壁
    • 都市伝説「原資料を作成できるのは医師のみ!!」
    • Delegationと原資料マネジメント
    • ResponsibilityとAccountability
  5. 日本の臨床現場に即した原資料マネジメントとは
  6. 質疑応答

講師

  • 森田 隆
    アレクシオンファーマ合同会社
  • 松嶋 由紀子
    慶應義塾大学 薬学部臨床薬物評価学講座
    講師

会場

大田区産業プラザ PiO

6F C会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/6 一変・軽微変更の判断基準・承認齟齬・回収リスクを未然に防ぐ実務と教育の工夫 オンライン
2025/10/6 GMPヒューマンエラー防止・削減コース オンライン
2025/10/6 医薬品製造におけるヒューマンエラーの防止そして削減するための効果的な対策・工夫・改善と有効性評価方法 オンライン
2025/10/6 売上予測 (開発初期段階/導入・導出) コース (全2コース) オンライン
2025/10/6 開発初期段階・市場データが不足している場合の売上予測・調査方法 オンライン
2025/10/7 デスクトップで行う医薬品市場/売上予測手法スキルアップ講座 オンライン
2025/10/7 バイオ/抗体医薬品の品質管理 超入門講座 オンライン
2025/10/7 試験部門 (QC) におけるデータの電子化とインテグリティ対策 オンライン
2025/10/7 体外診断用医薬品/機器の開発・薬事・保険適用の基礎講座 オンライン
2025/10/8 GPSP省令の逐条解説および製造販売後調査・試験、再審査申請等における実務対応と留意点 オンライン
2025/10/8 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の管理の要求事項と監査ポイント・ (非協力的な場合・監査不適合) 事例 オンライン
2025/10/8 新規モダリティの事業価値を最大化する特許・知財戦略と費用対効果 オンライン
2025/10/9 医療機器研究開発・事業化の全体像と成功に導くための実務秘訣 オンライン
2025/10/9 ICH Q2 (R2) /Q14・AQbDをふまえたバイオ医薬品の分析法バリデーションと判定基準の設定方法・許容範囲の考え方 オンライン
2025/10/10 GMPバリデーションのポイントと失敗事例 オンライン
2025/10/10 GCP監査実施におけるQMSの考え方とCAPA作成のトレーニング方法 オンライン
2025/10/10 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2025/10/10 再生医療等製品の不純物等を含むCMC薬事文書、CTD-Q作成のポイントと製造・品質試験の実際 (2日コース) オンライン
2025/10/10 経口投与可能な核酸を使った肝線維化治療方法の開発 オンライン
2025/10/14 医薬品の出荷判定業務の効率化とそのポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版) (製本版+ebook版)
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)