技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

LED照明のための実装技術と信頼性対策

LED照明のための実装技術と信頼性対策

~市場不具合の解析事例・放熱対策・信頼性・事故未然防止~
大阪府 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、LED照明の安全設計と、鉛フリーはんだ実装について分かりやすく、かつ詳細に解説いたします。

開催日

  • 2013年9月10日(火) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • LED照明に関連する技術者
    • 放熱設計
    • 基板設計
    • 品質保証 など

修得知識

  • LEDの基礎
  • LED照明設計の基礎とポイント
  • LED照明の回路設計
  • 信頼性試験の基礎
  • LED照明製品を製造するための実装技術
  • 鉛フリーはんだ合金の金属学的な知識
  • 不具合発生時の原因究明時の考え方、解析装置、解析手順

プログラム

 LEDを実装する上で必要な実装現場での留意点を中心に解説する。長期信頼性を保証するためには、基板の放熱は重要である。又、実装現場で押さえておかなければならない問題として、実装温度のコントロールがある。更に、部品の保管状態も実装性を大きく左右するため、温度・湿度管理についても紹介する。

  1. LEDとは
    1. LEDの構造
    2. 白色LED
    3. LEDの故障原因
    4. 海外製LEDの不具合解析事例
  2. LEDの放熱設計
    1. ジャンクション温度測定
    2. 放熱基板
    3. 放熱事例紹介
    4. 伝熱係数と熱膨張係数
  3. LED実装基板の信頼性評価
    1. 寿命推定
    2. 冷熱衝撃試験
    3. 通電サイクル試験
  4. 鉛フリーはんだ実装
    1. 接合の種類
    2. 拡散反応
    3. はんだ合金の状態図
    4. はんだ接合に発生する不具合
    5. 温度プロファイルの考え方
    6. はんだ合金の選択
    7. 実装条件 (フロー、リフロー)
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

大阪市立中央会館

2F 第5会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/21 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/4/22 トヨタに学ぶ変化点管理とDRBFMの実践 オンライン
2025/4/22 FMEA/FTA/DRBFM (不具合未然防止) の基本と実践 オンライン
2025/4/23 電子基板・半導体などの熱対策技術 オンライン
2025/4/23 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/23 伝熱の基礎と計算方法および温度計測とその留意点 オンライン
2025/4/23 初めてのはんだ付け 東京都 会場・オンライン
2025/4/24 品質とトラブル時のコストを考慮した「開発時の安全係数」と「量産時の検査基準」の決め方 オンライン
2025/4/24 信頼性試験に役立つワイブル解析の基礎と実践 オンライン
2025/4/25 ヒューマンエラー (ポカミス) の未然防止・撲滅の考え方と効果的なポカヨケの進め方 オンライン
2025/4/25 品質管理の基礎 (2) オンライン
2025/5/12 信頼性物理に基づく故障解析技術 オンライン
2025/5/13 実務に役立つQFD (Quality Function Deployment:品質機能展開) の基礎と活用に向けた具体的ポイント 東京都 会場・オンライン
2025/5/13 異常検知への生成AI活用と判断の標準化、高精度化 オンライン
2025/5/13 品質管理の基礎 (3) オンライン
2025/5/15 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 速習 オンライン
2025/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2025/5/16 はんだ付け用フラックスと実装不良の原因と対策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/11/29 パワーデバイスの最新開発動向と高温対策および利用技術
2024/8/30 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策
2023/6/30 加速試験の実施とモデルを活用した製品寿命予測
2022/12/22 マイクロLED/ミニLEDの最新動向・市場予測2022
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2022/1/12 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/8/30 ディスプレイデバイスの世代交代と産業への衝撃
2021/7/30 電子機器の放熱・冷却技術と部材の開発
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2020/11/6 QC工程表・作業手順書の作り方
2020/10/29 最新ディスプレイ技術トレンド 2020
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/10/30 最新ディスプレイ技術トレンド 2019 (ebook)
2019/8/30 ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/2/28 伝熱工学の基礎と熱物性測定・熱対策事例集