技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

成形加工のセミナー・研修・出版物

プリプレグの基礎と積層・接着、成形技術、サイジング剤の使い方、その応用

2015年7月6日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プリプレグの基礎と積層・接着、成形技術、サイジング剤の使い方、その応用について詳解いたします。

自動車用樹脂材料と成形・加工

2015年5月26日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、自動車用樹脂ユーザーサイドの考え方、成形・加工技術を詳解いたします。

成形プロセスにおける高分子結晶化メカニズムと制御技術

2015年5月20日(水) 10時30分16時50分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、流動場での結晶化挙動の把握と結晶化度・結晶化速度のコントロール技術を徹底解説いたします。

高分子成形におけるコンピューターシミュレーションの活用技術

2015年4月27日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、繊維とフィルムで経験してきたシミュレーションの事例を紹介しながら研究開発にどのように活用されてきたかを解説いたします。

二軸押出機による混練・分散作用の高め方

2015年3月30日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、二軸押出機による混練・分散技術の基礎から解説し、今後の動向について詳解いたします。

次世代バイオプラスチックの材料設計技術最前線

2015年3月12日(木) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ポリ乳酸の基本特性、分子論的基礎と共に具体的な素材・添加剤や豊富な技術・情報データを解説し、今後の動向について詳解いたします。

高意匠性付与へ向けたプラスチックフィルム加飾

2015年2月12日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、フィルム貼合・転写、着色・塗装、一体成型など様々な種類のプラスチックの表面加飾技術の最新技術を3名の講師が詳しく解説致します。

プラスチックの残留応力発生メカニズムとそれに基づく低減対策法

2014年11月25日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチックの硬化収縮並びに熱粘弾性挙動に起因する残留応力の発生メカニズムと低減対策法について解説いたします。

破面解析によるプラスチック射出成形品クラックの問題解決

2014年11月20日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、クラックの種類を細かく分類し、安全上極めて重要な、製造時の対策及び使用時の対策を詳解いたします。

材料特性を考慮した、適正なプラスチック選定法、および実際の適用事例

2014年9月30日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、製品を成り立たせる「プラスチック材料」について、種類と特性および選定法をわかりやすく説明いたします。
また、国際的なプラスチック博覧会【K (ドイツ) 】、【NPE (アメリカ) 】等で入手の成形品を展示しますので、実際に見て、手にとって頂き、プラスチックへの理解をより深めることができます。

ガラスの熱物性及び破壊特性の基礎

2014年8月7日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

熱可塑性エラストマー講座

2014年7月18日(金) 10時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱可塑性エラストマーについて、基礎から解説いたします。
熱可塑性エラストマーの種類、物性、最新の加工法、用途展開、メリット・デメリットについて詳解いたします。

プラスチック材料・製品設計・成形加工の三位一体のものづくり

2014年6月24日(火) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック成形加工におけるトラブルの原因と対策、劣化に伴う対策について詳解いたします。

プラスチック熱成形の基礎および品質を左右する要因

2014年6月19日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチックの熱成形に関する加工プロセスや成形方式などの基礎から解説し、各種用途事例の紹介や品質を左右する要因などを解説いたします。

CFRTP (熱可塑性炭素繊維複合材料) の特徴と成形技術および含浸挙動予測

2014年6月18日(水) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、3名の講師が熱可塑性炭素繊維強化プラスチックスについて徹底解説いたします。

基礎から学ぶ射出発泡成形

2014年4月15日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、発泡成形の基本原則から応用技術までを理解し活用することができるようになることを目的とし、経験豊富な講師がわかりやすく解説いたします。

高分子溶融体の基礎、粘弾性流動シミュレーションと成形加工への応用

2014年3月26日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱・流動解析の基礎から解説し、成形加工プロセスにCAEを利用する上で必要な事項について、解析事例を交えて解説いたします。

プラスチック成形過程での残留応力発生のメカニズムと変形・強度の長期予測法と信頼性評価法

2014年3月20日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチックの硬化収縮並びに熱粘弾性挙動に起因する残留応力の発生メカニズムと防止法について解説いたします。

プラスチック成形品における製品設計のポイント

2014年3月17日(月) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本講座では、プラスチック成形品設計の留意点についてわかりやすく説明いたします。また、成形品設計の観点から、プラスチック素材、金型、成形加工の基礎についても詳解致します。

自動車低燃費化に向けた次世代技術 軽量化樹脂・複合材料&エンジンの高性能化特集

2013年12月3日(火) 10時30分16時20分
2013年12月9日(月) 10時30分16時50分
2013年12月16日(月) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは『自動車低燃費化に向けた次世代技術 軽量化樹脂・複合材料&エンジンの高性能化特集』のセミナーを3テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 149,400円 → 割引受講料 129,400円

プラスチック製品の強度設計における安全率設定の考え方

2013年11月29日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催
本セミナーでは、プラスチックの安全率に与える諸要因について解説し、講師の体験を元にして、安全率または許容応力を決める考え方についても詳解いたします。

高分子材料の精密成形加工における高次構造形成・物性解析

2013年11月28日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料の各種精密成形について、その高分子材料の基礎物性、加工性をはじめ、その加工時における分子配向や結晶形成について解説し、また、その解析法についても詳解致します。

コンテンツ配信